山梨・甲府で水素燃料アシスト自転車のレンタル開始。水素カートリッジ開発のスタートアップABILITY社と甲府市が共同開発
カテゴリー:#自転車DIY(記事数:44)

2025.04.04

山梨・甲府で水素燃料アシスト自転車のレンタル開始。水素カートリッジ開発のスタートアップABILITY社と甲府市が共同開発

【山梨】水素燃料アシスト自転車 甲府市がレンタル開始 国内初 - 日本経済新聞

ここに詳細あるけどカートリッジに含まれる水素重量は20gで最大燃料電池出力300W、アシスト航続距離50km

水素のエネルギー密度は33kWh/kgらしいので、20gで660Wh。10000mAhのモバイルバッテリー20個分ぐらい。この水素カートリッジがあればご飯は炊けそうだな。

でも自転車の外観見ると水素→電力変換部分(FCスタック)がまだ小型化出来ないんだろうな。将来的にはマキタのバッテリーぐらいには出来るんじゃないか?小型化に成功してマキタが水素燃料電池モジュールとか出し出したら世界が変わりそう。

Category:#自転車DIY

 Keyword:自転車/273



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=3
001 [04/05 07:55]Sweet‘★1@NetHine:20年くらい前には、アルコールを使った燃料電池でモバイル機器の長時間利用がーとか言ってたような… どこ行ったんだろうね? (2)
002 [04/05 17:11]ふぇちゅいん(年度始まったり) TW★95:確かにどこいったんだろう。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:
自転車

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#自転車DIY(記事数:44)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)