警察庁、出力制限を付ければ125cc以下のバイクも原付免許でOKにすることを検討
カテゴリー:#乗り物(記事数:179)

2023.09.07

警察庁、出力制限を付ければ125cc以下のバイクも原付免許でOKにすることを検討

こういう緩和は大歓迎なんだけど夏の湘南は暴走族がウルサくてたまらん。、ドローンに強いているように全ての車、バイクにビーコン搭載必須にしてはどうかね?ナンバープレートに仕込めばいいだろ。マイナカードと同じで大多数の善良な市民にはメリットしか無いはず。

そういえば、よく考えたらなんで電動キックボードが無免許OKで何でE-BIKEの自走が禁止なんだ????

Category:#乗り物



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=16
001 [09.07 20:53]ななしさそ★66:単に日本ローカルの50?tをこれ以上作りたくない、を言い繕っています。原付、1時間の講習セットで自動車学校の試験でとれるように出来ないかね?速度制限も60までokにして。 (3)
002 [09.07 22:45]れっく@Ucom:電動キックボードである事は関係なく、最高速20kmリミッターやサイズ等の規格を満たした特定小型原付が免許不要なのであって、免許不要の電動バイクや免許必須の電動キックボードも混在してる。 (1)
003 [09.08 05:20]774-1@OCN:自動運転、渋滞緩和の為にも、リアルタイムの自車位置、目的地の共有は必要。
004 [09.08 07:12]@Dion:価格まで下げれるわけじゃないんだからそうは売れんよなあ。もう国内メーカーは一種は電動バイクオンリーにしちゃえば?と思う。
005 [09.08 09:45]Sweet‘★1@NetHine:時代にそぐわず整合性のない小排気量車の免許制の整理をする良い機会だった思うんですがねぇ<特定原付・排ガス規制・電動車 / 現行原付1種免許で125ccまで許可、特定原付は現行の小型特殊(上限15km/h→20km/hに緩和)に組み入れて要免許(普通車免許で乗れますし、免許も原付同様試験のみで取れます)にすれば、無法化も防げたんじゃないかと思いますわ。
006 [09.08 11:59]たーぴー:すぐにリミッター解除する装置が出てくるでしょうね。
007 [09.08 13:46]005@Dion:一種で125乗らすなんて恐ろしいわ。今の規制だから(二段階右折とか30kとかはともかく)50ccは最低限最左車線のさらに左側を走ってる車両が多くて済んでいる。これ、公然と自動車と同じ法規で良いですよとなったら無法地帯間違いなしだよ。チャリンカスやキックボードの奴らのマナー見たらわかるやろ。あと125だと100km近く出るからな。公道でそれだけの速度出せる乗り物扱うにはやっぱり最低限の講習が必要だと思う。
008 [09.08 14:24]hoge@EM:>>7 エンジン出力カットすることが条件って、タイトルにもソースにも書いてるけどな。 (5)
009 [09.08 14:37]独身子無し@Enb:006 リミッター解除しても現行と同じようにナンバーとかで区別するんじゃないすかね。30km/h制限は変わらないしやるのは捕まってなんぼのアホだけで今とさほど変わらぬ(黙ってボアアップとか) (2)
010 [09.08 16:01]Sweet‘★1@NetHine:>>007 免許による減点制度と明確な罰則がある分、自転車や特定原付よりは遵法意識はあるんじゃないかと。運転技術に関しては普通免許→AT原2が8時間の講習で取れるので、それに準じる形で良いんじゃないですかね。 (1)


011 [09.08 17:14]そもそも:二段右折なんて腐ったものを残してる時点で改悪も改悪 (1)
012 [09.08 19:07]独身子無し@Enb:変化点ではないのに改悪とは、これいかに (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#乗り物(記事数:179)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)