2016.09.25
総予算3000円のRaspberry Pi利用2つのAC電源をON/OFF出来る装置製作の続き
これまでの経緯
完成に向けて2mmのアクリル板で作ったケースに固定しました。最近、丸のこでサクサクとアクリルケースを自作出来るようになったので100円ショップのタッパーは卒業しました。SODIALの送料込み143円の激安リレーユニットをRaspberry Piで利用成功(2016年の物欲その36) /usePocket.com別館 総予算3000円、Raspberry Pi利用でWiFi経由で100Vを制御出来る装置のプロトタイプ /usePocket.com別館
あとどうしても2系統のAC電源を制御したかったので、前回紹介した「使い方1」にリレー側の結線を変更して、かすかに知ってるトランジスタの使い方を思い出して下記のような回路に変更、これで一応SODIALの安い2チャンネルのリレーをGPIOからのシグナルで別々にON/OFF可能になりました。実は最初抵抗無しだったけど、おっとこれじゃGPIOとGNDショートさせているじゃん!と思いつき適当に挿入、抵抗値(1kΩ)は適当です。俺成長してる?w
しかし問題あり、この回路だとリレーのINとGNDの間に常時5μA程度の電流が流れていてリレー基盤上のLEDが弱く点灯しています。↓
この程度の電流だとリレーはOFFのままだし気にしなければよいのかもしれませんが気になる。何か回路がイケないことしてないでしょうか?
この点灯はRaspberry PiのGPIOに接続されているコネクタを外しても変わらず。。。トランジスタってC→Eの間はB→Eの電流無くても少しは流れちゃうもの?
Category:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=13
001 [09.25 18:54]ん@OCN:B-E間に10KΩ程度の抵抗を入れてみて下さい。GPIOとBの間の抵抗も10KΩくらいの方が良いかも(抵抗値は、本当はちゃんと計算した方がいいけど、まぁ、大雑把にこのくらいでいいでしょ)。ここ↓が、結構詳しく解説してくれているので、見て下さい。http://www.geocities.jp/zattouka/GarageH.... ↑(1)
002 [09.25 19:22]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★66:とりあえず、とりあえずでいいから、ビニールテープ巻こう。 ↑(1)
003 [09.25 21:37]あ:あと、実際に使うのなら箱は不燃材にしよう。 ↑(1)
004 [09.25 22:01]ふぇちゅいん(管理人) TW★60:>>003なるほど今度からRasPiとかのユニットケースは塩ビとかで作るかhttp://www.toishi.info/sozai/plastic/ul_.... ↑(1)
005 [09.25 22:02]ふぇちゅいん(管理人) TW★60:>>001むむ、リンク先勉強になる。ちょっと勉強します。 ↑(1)
006 [09.25 22:52]Aガット@OCN:LEDがうっすら点くってことは、若干GPIOからトランジスタに電流が流れ込んでいるんですね。GPIOが入力モードで内部でプルアップされていると可能性あります。出力モードでLOW出力されていれば、LEDがつくとは思えないけど。001さんの言うとおりトランジスタのB-E間に抵抗を入れればトランジスタがONする閾値が決まるのでそれでもよいです。 ↑(1)
007 [09.26 15:53]?@OCN:端子台により線直接刺すのは怖いからフェニックス端使いたいなぁ。圧着工具いるけど。 ↑(1)
008 [09.26 20:30]ほわ@Biglobe:そもそもトランジスタ要るのか?ラズパイのGPIOの吐き出し電流値を知らないけど、駆動させるのは、たかだかフォトカプラ一つだろ?ラズパイGPIOのhighとHiz(もしくはlow)出力で直接制御できないんか? ↑(1)
009 [09.27 00:10]ふぇちゅいん(管理人) TW★60:>>001 うまくいった!BとEを20kΩで連結したらLEDも消えて安定動作!なぜか10kΩでは微妙に不安定。GPIOとBの間は10kΩだとリレーがONになりません。ちょっと増やして1.8kΩにしておきました。 ↑(1)
010 [09.27 09:14]?@OCN:ラズパイの回路図見たけど、GIOPの2,3は基板で1.8kohmプルアップしてますね。何番使ってます? ↑(1)
011 [09.30 05:37]ふぇちゅいん(管理人) TW★60:>>010 今のところGPIO4とGPIO17です。GPIO4が微妙に不安定でONになり損ねることあり。 ↑(1)
012 [09.30 05:39]ふぇちゅいん(管理人) TW★60:>>010 なるほどプルアップの状態が違うのか。http://d.hatena.ne.jp/hnw/20150607 サンキューです! ↑(1)
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど(記事数:232)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)