PerlのEncode::from_toとShift-JISとcp932の闇
カテゴリー:#プログラム(記事数:3)

2024.07.08

PerlのEncode::from_toとShift-JISとcp932の闇

個人的メモ:
Windowsで入力したshiftjisはcp932として扱えば良いが
Encode::from_to($x,'cp932','euc-jp')
Encode::from_to($x,'euc-jp','cp932')
だけは
Encode::from_to($x,'Shiftjis','euc-jp')
Encode::from_to($x,'euc-jp','Shiftjis')
って書かないと「~」が化ける。

訳が分からないよ(byキュゥべえ)

追記
しかもShifJISのWebサイトでWindowsで入力された「~」はff5eだが、Androidで入力した「~」は301cなのでそのままcp932として取り扱うと化けるので変換が必要。

Category:#プログラム



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=5
001 [07.09 13:06]hz@Nuro:euc-jp のかわりに、eucJP-ms や cp51932 にすると、うまくいくかも。

(2)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:130

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
07/09 13:06:PerlのEncode::from_toとShift-JISとcp932の闇383152分前


→カテゴリー:#プログラム(記事数:3)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2024.07.08PerlのEncode::from_toとShift-JISとcp932の闇6コメ
2022.10.12DeepL APIでRSSリーダーに自動翻訳機能を盛り込んだ2コメ
2022.10.10Pythonだけでフロントエンドを作れる新しいライブラリ『NiceGUI』4コメ

最近の常連さん
orz★38 白★53 らむ★32 トクメー★17 ななしさそ★72 F★52 ふぇちゅいん(年度末まったり) TW★95 ω★105 umomo★2 特命さん★79 JP★26 ポコ★346 ふぇいちゅん★2 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 Dcd★83 すきやき★77 酔もぐら★41 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 さてさて★30 とくめい★82 τ(はじめてのすまほ) TW★52 名古屋関西人 TW★25 ☆★45 knob★2 774(←半角のひと)★83 匿名?★28 謎★80 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 10年選手★48