「貧困状態の子どもの学力は小学4年生10歳を境に急激に低下」
カテゴリー:初めての子育て(記事数:306)

2017.11.20

「貧困状態の子どもの学力は小学4年生10歳を境に急激に低下」

7〜9歳は有意差無いから10歳から急激に低下って結論らしい。
この著者の学力のほうが心配だ

知り合いの4歳の子供がサンタさんに手紙を書いていてショックを受ける。
うちの子、ひらがななんか一文字も書けない。。。

Category:初めての子育て



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=229
001 [11.21 01:56]匿名さん@Dion:英語学習やらせてるんじゃなかったっけ? (27)
002 [11.21 07:10]すきやき★47:サンタに手紙書かないとプレゼント貰えないというモチベーションがあればよいのでは? (23)
003 [11.21 08:35]ふぇちゅいん(管理人) TW★65:まあ、たしかに平仮名は教えてないけど、>>002それいいね! (13)
004 [11.21 08:35]ふぇちゅいん(管理人) TW★65:1ヶ月で平仮名覚えそうw (13)
005 [11.21 10:19]hoge:なんで記事では7〜9歳まで有意差がないという解釈なんだ。グラフを見ると、どう考えても小学校入学前から大差が付いてるが、8、9歳だけ特異値で差が縮まってる、たぶん小学校入学に伴う一時的な何かなんだろう、という解釈のほうが妥当に思えるが。 (15)
006 [11.21 11:16]Sweet@NetHine:グラフのカーブを見る限り、8・9歳の時の数値こそ、何か統計的に問題があるように見えますよねぇ… そして学力差は決して収入の問題だけではないと思いますが。(端的に言えば、保護者の教育に対する意識や教育水準、もっと言えば日常生活・家庭環境そのものの違いによる影響が相応にあると考えます。) (13)
007 [11.21 11:42]じんぱぱ@Biglobe:18歳まで調査しているのであればグラフも18歳まで表示してくれたらわかりやすいのに。このグラフだと解説と整合していないように見える。とはいえ、収入差はやはり大きいのではと思います。保護者の教育に対する意識や教育水準が高い家庭は子どもの教育にお金をかけているので、保護者の収入も高い傾向にあります。もちろん例外もありますが、統計的に見ると収入による差があると思われます。 (16)
008 [11.21 13:12]Sweet@NetHine:まず収入差=塾に通えるか否かという点での明確な影響力は否定出来ませんが、この統計での豊かな収入vs生活保護という図式で見た際、収入差以外にも家庭環境、親の学歴、その他諸々付随する差異というか、子供を取り巻く環境の傾向ってのはあると思うのです。で、子供の学力に影響を及ぼすのは果たして収入差だけなのか?収入差について回る部分の差の影響も相応に大きいのでは?というのが私の考えです。あ、決して低収入家庭を卑下している訳ではないですよ。私自身住民税を減免されるくらいには低収入ですので(苦笑) (15)
009 [11.21 17:40]@InfoWeb:これはデータを取った地域特有の問題とか、友達の差じゃないかな。携帯ゲーム機やスマホ所持で学校で友達同士の輪に入れるかどうか決まってしまうし、それから外れるだけで大分差が出来てしまう。 (14)
010 [11.22 01:22]7c:出てるグラフと主張との関係がよくわからん。そもそも3年間の調査だから、成長過程よりも世代差を示してるんじゃないの? (18)


011 [11.22 08:29]wq@Au:これは親の職業も合わせて公開すべき。学力が上がる→良い大学に行く→国家公務員並びに大企業に就職=高収入それを体験している親ならそりゃ子供のころからお金かけて学習させるわな。あと中学受験の準備は4年生で始まるからそれもあるかもね。まぁ結局金持ちしか出来ないのよね。 (13)
012 [11.22 10:57]motoZ2pUser:>>008 ぶっちゃけ「貧鈍」だよな。 (13)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:初めての子育て(記事数:306)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)