マグロ完全養殖ほぼ消滅、天然漁獲量回復やエサ代高騰で
カテゴリー:#グルメ・料理(記事数:254)

2025.02.02

マグロ完全養殖ほぼ消滅、天然漁獲量回復やエサ代高騰で

難しいね。

はま寿司のマグロの大葉包み揚げが美味い

Category:#グルメ・料理



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=6
001 [02/02 09:33]hoge@Ucom:今後もずっと天然マグロが豊漁か分からないから、次に不漁になった場合用に、キャップが出来たと思えば。 (1)
002 [02/02 11:18]@Dti:今後、養殖しかないと思うけど、マグロという魚種の選択が駄目なのか?肉はメジャーどころは数種(牛、豚、鶏、羊)のように、魚もサケ・マス類、コイ・フナ類とか収斂していくのかね (1)
003 [02/02 11:18]@Dti:今後、養殖しかないと思うけど、マグロという魚種の選択が駄目なのか?肉はメジャーどころは数種(牛、豚、鶏、羊)のように、魚もサケ・マス類、コイ・フナ類とか収斂していくのかね
004 [02/02 13:53]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★100:養殖魚のメリットは安さしかないのか? 他の家畜みたいに、天然物より肥育した方がおいしいという域を目指す未来はないのか。一時「魚版の松坂牛を目指す」って言ってた気がするけど。
005 [02/02 14:43]ふとまる@Enb:近畿大学の研究が無意味になった訳ではないだろう。そのうち出番がまた来るよ。 (3)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#グルメ・料理(記事数:254)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)