武田総務大臣の次のターゲットはMVNO向け接続料の値下げ!「スピード感をもって進める」
カテゴリー:#情報通信(記事数:102)

↑B


2021.01.23

武田総務大臣の次のターゲットはMVNO向け接続料の値下げ!「スピード感をもって進める」

充分安いだろ。

卸売り価格下げるなら値段下げずに速度上げるべきでは?

Category:#情報通信



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=9
001 [01.23 07:29]:地域時間帯別の平均速度の公表を義務付けて欲しいなぁ。帯域あたりに詰め込んでる契約者の方がいいけど流石にムリだろうし。 (1)
002 [01.23 10:56]@NetHine:先手先手、スピード感…。そんな言葉を言ってるのは遅い証拠。ご愁傷様です。 (1)
003 [01.23 10:57]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:いや、今さらMVNOテコ入れ? 武田良太何してたの? しんでたの?
004 [01.23 11:00]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:値段下げずに速度上げるべき > 軽自動車の安全規格と一緒で、MVNOは最低ラインクリアすれば後は目一杯詰め込んで最安値更新することしか考えてない・それ以外の勝負処をMVNO自身が知らないと思うよ。
005 [01.23 11:19]ぽこた@Nuro:これ以上は品質に関わる。ただでさえキャリアの収入減なのに締め付けこないか怖い&MVNOまで下げる気?
006 [01.23 11:24]ぽこた@Nuro:ああ勘違い、キャリアの貸してる回線費用ってことか?まぁどちらにしろ品質に関わる。
007 [01.23 11:36]@Dion:この流れになるのは当たり前。中身知らない一般人がキャリアの肩を持つ必要はないし、何より大きな利益上げてるうちは値下げ圧力は止まらん。
008 [01.23 11:41]@Dion:大手が20GB2980円にとか言ってるのに品質落ちるMVNOが値下がらないどころかむしろ高いままなんて話はおかしいからね。
009 [01.23 13:07]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:問題は「大手で5000円相当が3000円」なら流れてくる人もいるけど「大手で1500円相当が1200円」だと益々MVNOの魅力が弱いってこと。今でさえMVNOに移行しない人達が大多数だから大手3キャリア値下げが大騒ぎになるわけだし。だからMVNOは安値競争を避けるべきなんだけど。。。
010 [01.23 13:30]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:>>008 直販より再販事業者通した方が安いていうのがそもそもいびつで、それを実現するトリッキーな手法が品質劣化なだけ、と思うんだけど。 (1)


011 [01.23 14:54]ふぁ★1:前にも言ったように思うけど、国民全てに情報端末をもたせることとIoTの2つの使命を果たすために攻めているのだと思うわ。IoTなんて速度は必要ないものも多いし。 (1)
012 [01.23 15:36]ぽこた@Nuro:普及は本当は簡単なんだよな。ITで済む作業と人間が絡む作業と同じ手数料にしてるのが問題なので。
013 [01.23 16:37]ふとまる@Dion:いや、キャリアは帯域で販売しているので速度上げる=値下げですから、値下げで良いんですよ。
014 [01.23 16:45]@Dion:>>010いまさらここでどうしてMVNOが安くできるのかの説明いるの? (1)
015 [01.23 17:27]はずし@Au:MVNOのテコ入れだけで十分だし、テコ入れするべきはデータより通話なんだが。武田と総務省は無能。
016 [01.23 17:31]はずし@Au:どうみても010が正しいが馬鹿との溝は埋められないからな。
017 [01.23 17:36]はずし@Au:ahamoのあの値段と品質で今更MVNOを選ぶ人いるのかね。競争政策に逆行する愚策。アホはそれを理解できないからな。経済と外交のポピュリズムにそれをマンセーするアホどもには困ったものだね。
018 [01.23 19:11]a@Nuro:武田に変わる前から接続料値下げの要望はMVNOから出てましたよ。浮いた費用で回線設備増強や提供プランの値下げに繋がるのなら賛成ですね。
019 [01.23 20:27]hoge@EM:イコールフッティングがあるから、MVNO業者がahamoと同品質の通信回線を、同価格で提供できる回線卸価格に設定されてないと、MVNO卸業者であるドコモが公正取引競争上の法令違反になるんだよね。(その卸価格で回線仕入れて、どんなサービスを提供するかは、MVNO業者の勝手。) (1)
020 [01.23 21:52]:モバイルにそこまでの速度と容量を求めていない層にはmvnoは良い選択肢だと思うんだが、なんでこんなに否定的な意見が多いんだろう。今回の話も卸価格ぼってないよね?って話だけでしょうに… (1)

021 [01.23 22:00]b@OCN:MVNOの接続料を安くするていうか、適正価格に義務づけるというなら良いんだけどな。適正価格の根拠もちゃんと出さずに目標設定しちゃうから溜息しか出てこない。
022 [01.23 22:00]はずし@Au:イコールフィッティングって絵に描いた餅だけどね。契約者数が強みの産業では、シェア差がある以上正確に計算できないし、極めて国策に委ねられるべき問題だわな。
023 [01.23 22:10]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:>>014 いまだにMVNOに安さを求めてる人がいるからですね。かつて大手とMVNOとの価格差が大きければ価値があったけど、先に>>009 に書いた通り。それに併せて書いておいた方がバカに親切だろうと気を利かせてあげました。
024 [01.23 22:18]b@OCN:MVNO事業って2回線目とかビジネスとかスマホ以外のモバイルとか、通信品質を求めないから価格下げてって層の為だと思ってたんだけどな。自分もそのためにOCNのデータ通信も契約しているし。それでMNO業者のインフラ負担を軽減できるならお互いのためになるはずだったのになんでこう名ちゃったんだろう。
025 [01.23 23:16]:そういや3Gから4Gになる時に、効率が飛躍的に高まるから通信も通話も安くなるって話あったけどどうなったんだろう。キャリアのパケット単価(今はなんらかの定額は必須なんで意味ないけど)は変わらず、通話料単価は上がった様な…
026 [01.24 07:24]@Dion:>>023MVNOに安さ以外に何を求めるんだ?見てもいないバカを想定して書くのは仮想的有能感てやつ?
027 [01.24 09:29]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:>>026 MVNOに安さ以外に何を求めるんだ? > 「卸売り価格下げるなら値段下げずに速度上げるべきでは?」同じページに管理人が書いてることも読んでないバカが現実に存在しているのです。
028 [01.24 09:37]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:>>024 MVNOが格安SIMに舵を切ってからはユーザーもその傾向なうえ、MVNEが安さしか取り柄のないMVNOを増産したので今の泥沼ができてしまったと感じています。 >>025 3Gの頃に比べればそうとう安くなったと思いますよ。通話も定額プラン誘導のせいでそれ以外のプランだと高いけど。
029 [01.24 11:58]:ふと思ったんだが、「価格上げずに速度上げる」ってことは、同じ価格で卸帯域増やすってことですよね?ってことは結局値下げ(適正価格への是正)ってことなんでは。あとMVNEが安かろう悪かろうの諸悪の根源ってのは同意。 (1)
030 [01.24 11:59]:値段下げずにだた汗

031 [01.24 12:12]unknown@YahooBB:フランスのフリーモバイルをみればよく分かる。高コスト高収益の3社寡占市場に、超安価なフルネットワーク(MNO)で参入して、全ての事業者から価格破壊でシェアを奪うやり方しかあり得ない。一番割を食うのはMVNO。https://www.icr.co.jp/newsletter/wtr352-....
032 [01.24 12:15]@Dion:>>027現状のMVNOの料金も見てない話なら見当違いなだけ。
033 [01.24 13:31]はずし@Au:029 品質を数値化できるわけじゃないけど、概念的には「価格÷(速度×ギガ数)」みたいな計算式で値段は評価できるから、029の言う通り値下げと言い切っていい。
034 [01.24 13:32]はずし@Au:例の人、何を論点にレスバしてるか分からねえよw
035 [01.24 14:23]:ソフバンも参入時にはフリーモバイルに近かったのに(高コストだったろうから違うか)気がつけば高収益が2社から3社になっただけでしたってオチでしね。楽モバに期待したいとこだけど、一定のシェア取った時点で価格競争止めてしまえば同じかな。何れにしろ、国から何か言われないと価格競争が始まらないのは異常な市場だねぇ。(言われたら一気に下げられるのも異常だけど)端末価格分離の時にここまで下げてればまだ理解できたけど。
036 [01.24 14:43]はずし@Au:市場が異常なんじゃない。構造的に寡占化しやすい。だからこそ競争政策だが、それをまともに打ち出さない政治がおかしい。
037 [01.24 20:50]unknown@YahooBB:そうそう。携帯回線市場は、もともと構造的にパレート最適にはなり得ないので、現状では典型的な「市場の失敗」。政策が優れていなければこうなるよね。実質的なカルテル状態を回避するために、大手3社には同条件による追随を禁止すれば良いのにね。
038 [01.24 21:12]はずし@Au:たんにMVNOを優遇すればいいが、ま、無理だろうなとw 典型的に利権問題。
039 [01.25 05:59]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:>>029 食品などで価格据え置きのまま中身を減らすことを「ステルス値上げだ、いや実質値上げだ」という人がいますが、それと同じ考えですね。値段は変わってないのに値段の問題にする手法ですが、そこは区別した方が良いでしょう。 >>038 自由で公正な競争を阻害して政府が肩入れすればMVNOが生きやすくなると思いますが、それが利用者の利益になるとは思えないですね。いっそのこと税金バラ撒けば? てレベルのお話になってしまう。
040 [01.25 06:47]はずし@Au:039 構造的に寡占化が進みやすいと思わない人は、そう思うだろうな。この辺はお勉強の量の差だから言い争っても無駄かな。今更勉強しろとは言えないしね。気になるなら市場の失敗を勉強してね。自由競争マンセーは無条件で成り立たないんで。

041 [01.25 13:18]MotoZ2User★1:各社の土管プランが3月開始だっけ。その一ヵ月前くらいに接続料が土管プラン同等に下がる算段が付いてないとMVNOの対応も出来んわな。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#情報通信(記事数:102)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)