2021.01.28
3Dプリンターを置く台をヤザキのイレクター(orスペーシア)でDIY
幅は良いんだけど、奥行き50cmって台がまったく売って無くて結局自分で作る事にしました。
↓完成図。メンテナンスしやすいように低い台にしました。
↓購入した28mmパイプとジョイント(全部ではない)横方向は60cmパイプ、奥行き方向は45cmパイプ、高さ方向は45cmパイプ。
↓個々のパーツは安いんだけど結局これを作るのに5000円ぐらいかかってしまった。振動を防ぐには斜めパーツが必要なんだよね。上の板を固定するパーツも購入していたけど結局使ってません。
↓上の板は家のあちこちのパントリー棚の余り板を切って流用。薄い板を使うと貧相に見えるからね。
↓台の下にもたくさんモノを置けて良い感じ。
ヤザキのイレクターとスペーシアが完全互換なのは現代日本社会におけるタブーなんだろうか。
ケーヨーデイツーはイレクターしか置いて無いし、コーナンはスペーシアしか置いてない。
- 組立パイプシステム|スペーシア株式会社 9 users1イイネ
- イレクターとは?|製品案内|矢崎化工株式会社 1 users5イイネ
ヤバい、気が付いた俺、社会的に抹殺されるかも!?
俺が死んだら凶器は28mmパイプだって警察に通報お願いします。
Category:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=5
001 [01.28 21:27]サッカーたのしい:少し値段が高いですがこれなどいかがですか?https://item.rakuten.co.jp/arne-interior....単位で高さ奥行幅をオーダーできるテーブルです。 ↑(1)
002 [01.28 21:51]ふぇちゅいん(管理人) TW★78:>>001サンキュー、良い感じ!しかし見積もりとったら7万円って出たw。1万円出せばこういうの自分で作れるかもなぁ ↑(1)
003 [01.28 22:33]。@Enb:2x4材で骨組み作って、パーティクルボードを天板にするのが3000円以下で作れて一番安いかな。最近はカフェ板というのが出回っていて板売り場を見て回るのが楽しい。 ↑
004 [01.29 07:18]結論から言うと@Biglobe:2x4か1x4でええがな。それとOSBかイエローコンパネ2枚張りで天板OK。庭用に2x4で脚、天板1x4でテーブル作ったが、なんか勿体なくなって部屋で使ってる(^◇^;) ↑
005 [01.29 08:21]ふぇちゅいん(管理人) TW★78:1x4木材に乗せた3Dプリンターってオシャレじゃ無いだろ ↑
006 [01.29 20:36]結論から言うと@Biglobe:そーか?意外とアウトドアにあるやつみたいで木目綺麗やぞ。2000円位とコスパ。外起き想定で白に塗ってしまったので高級感もアップしたが、家ならぬらんでよかった。天板にイエローコンパネ載せるだけで意外と良いぞ ↑
007 [01.29 20:38]結論から言うと@Biglobe:そもそも3Dプリンターって解体し忘れの廃墟みたいでオシャレを意識するもんではないかとw ↑(1)
008 [01.30 10:14]ななしさそ★55:ぐぐったら、なんか組み合わせでコンパクトに仕舞っておけて、使う時引き出して広げられるテーブルとか出て来ましたし、木材DIYの工具が揃っているなら木製もアリかと。塗装で如何様にも雰囲気は作れますし。というか、イレクターの方がいかにも物置の棚、感が、正直w ↑
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
01/01 21:51:ダイソーの小物ケースのセパレーターを3Dプリンター(TPU)でDIY794558分前
11/05 11:13:自作フィラメント除湿ボックス3ヶ月目609日前
10/27 13:09:問い合わせたけどBambu Lab A1 miniを日本から購入出来る見込みはまだ分からないらしい618日前
10/18 12:29:キター!Bambu Labから4カラ―出力対応の3Dプリンター「A1 mini Combo」が459ドル(約6万8000円)で発売627日前
09/04 18:29:3DプリンターのフィラメントDIY除湿庫、4週間後の様子670日前
08/13 09:59:DIY除湿庫にダイソーの巨大除湿剤入れて48時間後693日前
08/08 15:28:3Dプリンターのフィラメント保管ボックスをDIYする698日前
07/28 17:04:ヒートベッドの上でフィラメント脱水中708日前
07/10 23:03:素敵なデザインの飛行機を3Dプリンターで出力!726日前
06/19 23:52:FDM(積層型)3Dプリンターで安価に多色出力出来るユニットが複数登場している747日前
06/02 13:27:どんな3Dプリンターも後付で多色対応に出来る3DChameleonが199ドル765日前
05/18 08:55:噂のナイロンフィラメントを使ってみた。素材質感、出力最適設定・課題780日前
05/17 19:04:これが噂の4Dプリント?15cm四方で出力して大きく拡張するフィラメントスプールのstlファイルが2.99ドル780日前
04/01 23:15:7年前から土に埋まっていたPLA(3Dプリンタ)製のチューブホルダー826日前
03/29 21:58:3Dプリンタでオシャレなウォールストッカー進捗その7。オリジナルパーツを作製829日前
03/27 13:24:2000円以下で買ったミニルーターが3Dプリントのバリ取りに良い感じ832日前
→カテゴリー:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター(記事数:147)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2024.01.10著作権フリーになったミッキーの3Dプリント用のモデルが登場!1コメ
2023.12.30ダイソーの小物ケースのセパレーターを3Dプリンター(TPU)でDIY5コメ
2023.12.20好きなサイズのヒンジを一体形成3Dプリント出来るスクリプトがなかなか使えそう3コメ
2023.11.03自作フィラメント除湿ボックス3ヶ月目7コメ
2023.10.23問い合わせたけどBambu Lab A1 miniを日本から購入出来る見込みはまだ分からないらしい3コメ
2023.10.17キター!Bambu Labから4カラ―出力対応の3Dプリンター「A1 mini Combo」が459ドル(約6万8000円)で発売18コメ
2023.10.17最初の3Dプリンターを購入して7年目記念日2コメ
2023.10.14ペットや3Dプリンターの監視に便利な屋内ネットワークカメラがPrime感謝祭で2980円1コメ
2023.09.023DプリンターのフィラメントDIY除湿庫、4週間後の様子9コメ
2023.08.11DIY除湿庫にダイソーの巨大除湿剤入れて48時間後6コメ
隴崢髴台サ」�ス陝カ�ク鬨セ�」邵コ霈費ス� �擾ソス隨假ソス105邵イツ邵コ�ェ邵コ�ェ邵コ蜉ア��クコ�ス隨假ソス73邵イツ郢ァ蟲ィ�ス隨假ソス32邵イツ霑夲スケ陷サ�ス邵コ霈費ス�隨假ソス79邵イツ鬩滓鱒�らクコ闊鯉ス�隨假ソス41邵イツ郢晄亢縺�隨假ソス346邵イツumomo隨假ソス2邵イツJP隨假ソス26邵イツ10陝キ�エ鬩包スク隰�ソス隨假ソス48邵イツ陷キ讎雁膚陞サ遏ゥ譛ェ髫假スソ闔��コ TW隨假ソス25邵イツ邵コ�オ邵コ�ス笆�郢ァ�ス�樒ケァ阮呻シ�ケァ阮呻ソス邵コ竏夲ス�(郢ァ�ス�狗ケァ鄙ォ��ケ晢スゥ郢晢スェ郢晢スシ)隨假ソス102邵イツ郢晏現縺醍ケ晢ス。郢晢スシ隨假ソス17邵イツ騾具スス隨假ソス53邵イツ邵コ霈披サ邵コ霈披サ隨假ソス30邵イツ邵コ�ィ邵コ荳奇ス∫クコ�ス隨假ソス82邵イツ陋ケ�ソ陷キ謳セ�シ�ス隨假ソス28邵イツknob隨假ソス2邵イツDcd隨假ソス85邵イツ邵コ蜷カ窶ウ郢ァ�ス窶ウ隨假ソス78邵イツorz隨假ソス38邵イツ邵コ�ス竊鍋ケァ�ス(em邵コ�ァ郢晞亂縺醍ケァ�オ郢ァ�ケ5遶頑慣�ソ�ス)隨假ソス38邵イツ闔��ャ郢晄亢ホヲ3B(隲「荳樊�邵コ�ァ郢ァ繧�♀郢晢ソス縺�)隨假ソス40邵イツ邵コ�オ邵コ�ス�樒クコ�。郢ァ�ス��隨假ソス2邵イツ邵コ�ス��(雋奇ソス蟷サ髣搾スヲ髣鯉スカ闕オ�ス��邵コ�カ郢ァ�ス)隨假ソス70邵イツ邵コ�オ邵コ�ス笆�郢ァ�ス�樒ケァ�ス(闕ウ�サ陞ウ�ー) TW隨假ソス96邵イツ髫ー�ス隨假ソス80邵イツ�擾ソス(邵コ�ッ邵コ蛟・�∫クコ�ヲ邵コ�ョ邵コ蜷カ竏ェ邵コ�サ) TW隨假ソス52邵イツ隨假ソス隨假ソス45邵イツF隨假ソス52邵イツ774(遶贋サ呎ソ�髫怜��ス邵コ�イ邵コ�ィ)隨假ソス83邵イツ |