噂のナイロンフィラメントを使ってみた。素材質感、出力最適設定・課題
カテゴリー:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター(記事数:147)

2023.05.17

噂のナイロンフィラメントを使ってみた。素材質感、出力最適設定・課題

買ったのはコレw。


重さを測ると230gぐらい。1kgあたり4000円超えることになるので安くはない。

誰だ?Amazonのコメント欄に3Dプリンターで出力した船載せたのは?www
草刈り用としては色で太さが違うらしくこの青色は1.6mmなので1.75mmの普通のフィラメントの代わりに使えるらしい。他にももっと太いナイロンコードもあり。


最初はAmazonのコメント欄などを参考に250℃、フロー113%で出力。ベッド温度は80℃で出力しました。そしたらしたら途中でベッドからはがれました。うちの現在のステージはPEIフィルムが貼られているのですがナイロンの接着がよろしくないようです。


2回目、ベッド温度を90℃まで上げて、ベッドに固形ノリ(消え色ピット君とか)を塗りたくったらはがれなくなりましたが、油断して放置していたら盛大に絡まって失敗していた(笑)。買ってきた束を床置きして使用していたのですが、途中で絡まったみたいです。使う前に巻きなおした方がよいです。


3回目。最後まで出力成功!2回目で失敗した時にエクストルーダーから離れた部分で固まって詰まってしまったので240℃に下げましたが、240℃でも問題無く出力出来ました。




出力したのはいつものDIYレゴ・デュプロですが、端の方がラフトの上で反っちゃってる。こういう反るフィラメントはラフトじゃダメらしい。広めのブリムをつけて出力するのが良さそう。


最初250℃で、2回目240℃で出力しましたが、240℃でも温度が高すぎる?ノズルから出た後のフィラメントが発砲してる。この後、230℃に下げても問題無く出力出来ました。230℃では少し発泡減ったかな?溶け具合は良好に見えるのでもっと温度下げてもいいかも。

しかしなんで発泡するんだ?ナイロンは吸水性があるらしいが、この発砲はもしかしてフィラメントが給水されていて、含まれている水が蒸発しているとか?(完全に想像です)。

フィラメントのフローはAmazonのレビュー欄は113%って書いてあったけど計算すると119%が正解では?(直径1.75mmの設定で1.6mmなので)

質感としてはPETGよりも柔軟性が高く良い感じかも。そっちゃうのはベッド温度をこれ以上上げても完全には解決しないだろうしなぁ。。。。

(まとめ)現在の最適設定
  • ベッド温度:90℃(もっと高い方がいいかも)
  • ノズル温度:230℃(もっと低くても良いあも)
  • フロー119%
  • ラフトダメ、しっかりブリムで反り対策する必要あり。
  • フィラメントは最初にロールに巻きなおす
  • 事前に脱水・乾燥するのがいいかもしれない
追記
あ、ナイロンコードは色で太さが決まっているわけじゃないですね。直径1.6mmでもいろんな色があるね。

Category:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=13
001 [05.17 11:00]通りすがりやん:電動草刈機でよく使ってますが、3Dプリンターで使えるとはねー! 面白い実験ですなー。 (4)
002 [05.17 18:45]たかぽん:発泡は、ナイロンが高温で熱分解(酸化分解)している。230℃はポリカーボネート加工で使うくらい。昔、射出成型の仕事してました。 (3)
003 [05.18 08:55]ふぇちゅいん(管理人) TW★88:調べるとナイロンの加水分解温度はもっと高くて400℃とかみたい。とりあえず週末に220℃ぐらいまで下げて再チャレンジしてみる予定 (2)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:585

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
01/01 21:51:ダイソーの小物ケースのセパレーターを3Dプリンター(TPU)でDIY656162分前
11/05 11:13:自作フィラメント除湿ボックス3ヶ月目513日前
10/27 13:09:問い合わせたけどBambu Lab A1 miniを日本から購入出来る見込みはまだ分からないらしい522日前
10/18 12:29:キター!Bambu Labから4カラ―出力対応の3Dプリンター「A1 mini Combo」が459ドル(約6万8000円)で発売531日前
09/04 18:29:3DプリンターのフィラメントDIY除湿庫、4週間後の様子574日前
08/13 09:59:DIY除湿庫にダイソーの巨大除湿剤入れて48時間後597日前
08/08 15:28:3Dプリンターのフィラメント保管ボックスをDIYする601日前
07/28 17:04:ヒートベッドの上でフィラメント脱水中612日前
07/10 23:03:素敵なデザインの飛行機を3Dプリンターで出力!630日前
06/19 23:52:FDM(積層型)3Dプリンターで安価に多色出力出来るユニットが複数登場している651日前
06/02 13:27:どんな3Dプリンターも後付で多色対応に出来る3DChameleonが199ドル669日前
05/18 08:55:噂のナイロンフィラメントを使ってみた。素材質感、出力最適設定・課題684日前
05/17 19:04:これが噂の4Dプリント?15cm四方で出力して大きく拡張するフィラメントスプールのstlファイルが2.99ドル684日前
04/01 23:15:7年前から土に埋まっていたPLA(3Dプリンタ)製のチューブホルダー730日前
03/29 21:58:3Dプリンタでオシャレなウォールストッカー進捗その7。オリジナルパーツを作製733日前
03/27 13:24:2000円以下で買ったミニルーターが3Dプリントのバリ取りに良い感じ736日前


→カテゴリー:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター(記事数:147)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2024.01.10著作権フリーになったミッキーの3Dプリント用のモデルが登場!1コメ
2023.12.30ダイソーの小物ケースのセパレーターを3Dプリンター(TPU)でDIY5コメ
2023.12.20好きなサイズのヒンジを一体形成3Dプリント出来るスクリプトがなかなか使えそう3コメ
2023.11.03自作フィラメント除湿ボックス3ヶ月目7コメ
2023.10.23問い合わせたけどBambu Lab A1 miniを日本から購入出来る見込みはまだ分からないらしい3コメ
2023.10.17キター!Bambu Labから4カラ―出力対応の3Dプリンター「A1 mini Combo」が459ドル(約6万8000円)で発売18コメ
2023.10.17最初の3Dプリンターを購入して7年目記念日2コメ
2023.10.14ペットや3Dプリンターの監視に便利な屋内ネットワークカメラがPrime感謝祭で2980円1コメ
2023.09.023DプリンターのフィラメントDIY除湿庫、4週間後の様子9コメ
2023.08.11DIY除湿庫にダイソーの巨大除湿剤入れて48時間後6コメ

隴崢€髴台サ」�ス陝カ�ク鬨セ�」邵コ霈費ス�
orz隨假ソス38邵イツ€騾具スス隨假ソス53邵イツ€郢ァ蟲ィ�ス隨假ソス32邵イツ€郢晏現縺醍ケ晢ス。郢晢スシ隨假ソス17邵イツ€邵コ�ェ邵コ�ェ邵コ蜉ア��クコ�ス隨假ソス72邵イツ€F隨假ソス52邵イツ€邵コ�オ邵コ�ス笆�郢ァ�ス�樒ケァ�ス(陝キ�エ陟趣スヲ隴幢スォ邵コ�セ邵コ�」邵コ貅假ス�) TW隨假ソス95邵イツ€�擾ソス隨假ソス105邵イツ€umomo隨假ソス2邵イツ€霑夲スケ陷サ�ス邵コ霈費ス�隨假ソス79邵イツ€JP隨假ソス26邵イツ€郢晄亢縺�隨假ソス346邵イツ€邵コ�オ邵コ�ス�樒クコ�。郢ァ�ス��隨假ソス2邵イツ€邵コ�ス竊鍋ケァ�ス(em邵コ�ァ郢晞亂縺醍ケァ�オ郢ァ�ケ5遶頑慣�ソ�ス)隨假ソス38邵イツ€Dcd隨假ソス83邵イツ€邵コ蜷カ窶ウ郢ァ�ス窶ウ隨假ソス77邵イツ€鬩滓鱒�らクコ闊鯉ス�隨假ソス41邵イツ€邵コ�オ邵コ�ス笆�郢ァ�ス�樒ケァ阮呻シ�ケァ阮呻ソス邵コ竏夲ス�(郢ァ�ス�狗ケァ鄙ォ��ケ晢スゥ郢晢スェ郢晢スシ)隨假ソス101邵イツ€邵コ�ス��(雋奇ソス蟷サ髣搾スヲ髣鯉スカ闕オ�ス��邵コ�カ郢ァ�ス)隨假ソス70邵イツ€邵コ霈披€サ邵コ霈披€サ隨假ソス30邵イツ€邵コ�ィ邵コ荳奇ス∫クコ�ス隨假ソス82邵イツ€�擾ソス(邵コ�ッ邵コ蛟・�∫クコ�ヲ邵コ�ョ邵コ蜷カ竏ェ邵コ�サ) TW隨假ソス52邵イツ€陷キ讎雁膚陞サ遏ゥ譛ェ髫假スソ闔��コ TW隨假ソス25邵イツ€隨假ソス隨假ソス45邵イツ€knob隨假ソス2邵イツ€774(遶贋サ呎ソ�髫怜��ス邵コ�イ邵コ�ィ)隨假ソス83邵イツ€陋ケ�ソ陷キ謳セ�シ�ス隨假ソス28邵イツ€髫ー�ス隨假ソス80邵イツ€闔��ャ郢晄亢ホヲ3B(隲「荳樊�邵コ�ァ郢ァ繧�♀郢晢ソス縺�)隨假ソス40邵イツ€10陝キ�エ鬩包スク隰�ソス隨假ソス48邵イツ€