話が違うやん!マイクロソフトWindows 10のサポートは2025年までと正式発表
カテゴリー:Windows、Windows用ソフト、マイクロソフト(記事数:717)

2021.06.14

話が違うやん!マイクロソフトWindows 10のサポートは2025年までと正式発表

名前が単なる「Windows」になってサブスクリプション制になると予想。

まあ、俺とか2013年に5000円で買ったWindows 8アップグレードのアカウントを使い続けちゃってるもんな
そりゃ儲けにならんだろう。
しかしマジでWindows使い続ける理由になっているアプリが一つも無いよな・・・・

Category:Windows、Windows用ソフト、マイクロソフト

 Keyword:Windows8/21



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=15
001 [06.14 14:44]ほわ@Biglobe:M$の言うことは信じちゃダメだよw (2)
002 [06.14 15:28]どん:結局直前で取り消ししそう。 (1)
003 [06.14 17:12]匿名@Nuro:自分もWin7(無印)から使い続けてるので、MSよりノートン先生に何倍もたくさんお金払ってる。ビジネスモデルとしておかしいとは思う (2)
004 [06.14 17:58]b@OCN:もともと2015年リリースのWindows10は5年とか10年とかしかサポートしないよって言っていたような。
005 [06.14 18:06]H@Nuro:Windows10が出た時、確か「今後新OSは出ず、バージョンアップを繰り返すのみになる(iOSみたいな感じ)」って書かれてた記憶があります。
006 [06.14 18:46]匿名@OCN:ネット関係はChromebookにした。家でのWindowsの重要性が低くなる一方
007 [06.14 18:56]匿名さん@Dion:MSのサイトだとサポート日のリストには「Windows 10 Home and Pro」とあるから、新しく統一されたエディションが出るとか?
008 [06.14 19:04]@Enb:7や8のサポートも切れるのと同じで10からまた無料強制アップグレードになると思ってる。私はWindows版しかないソフト使う理由があるけど、Raspiでも良さそうな使い方してる人は多いね。 (2)
009 [06.14 20:18]僕なんて@Om:vistaからアップデートして使い続けてるよ。dellのvostroってマシンだけど、win7入れたらどういうわけか認証されたんだよね。 (1)
010 [06.14 22:24]@Nuro:もう前から2025年サポート終了と書かれていたんだが、なぜ今更騒ぐのか。


011 [06.14 22:28]うーん@Ucom:Chrome系が今後増えていくと戦略の見直しが必要だと思うけど、ただWindowsに取って代わるだけの材料があるかと言われると、まだハードルが高そう。会社で去年Chromebookを導入して様子見をしてたけど、結局今年Windowsに戻してたわ。 (1)
012 [06.15 06:43]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:>>011 Windows使い続ける理由になっているアプリ > 人が依存するのはOSやアプリでなくサービスだからね。MicrosoftはこれをWindows95発売時から予見してたからネスケを潰した。
013 [06.15 06:45]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:Windows10は無料で使えるよ(壁紙を変えれないとかデスクトップ右下に金払えとか出てくる以外は普通に)。
014 [06.15 08:49]匿名さん@Dion:>>011 見直しも何も10年くらい前からクラウドサービス(Azure, Office365, Dynamics365等)がメインになってますよ。既にOSはあまり関係ない状態になっている。 (1)
015 [06.15 10:38]unknown@YahooBB:>>009 Windows7以降のプロダクトキーを持っていればUSBメモリからのインストールでまんまいけるでしょう。USBでダメな時はMSに電話して「システム構成を大幅に変えた」と言えば、数分でOKになりました。 (2)
016 [06.15 12:27]しろにん:>>003 ノートン先生ウイルス定義を永遠に無料で提供すると言って2年で有償になってから使ってない。子供達が学校からChromebook持って帰るので家用にはChromebook買う予定。 (1)
017 [06.15 15:15]通りすがり:面倒な更新を改善してほしいものだ。放っておけば自動更新するのかもしれないけれど、大容量、長時間の更新が、皆、面倒になって、ChromeOSになってるような気がする。PCは大して使わないのに、更新ばかりに時間とデータ量を使っている。EdgeOSにしてChromeOSに対抗でも良いのだが。
018 [06.16 20:28]ななしさそ★57:androidよろしくchoromeOSも5年とかでサポート切れるみたいだし、そのスパンで乗り換えるなら良いけど、なんだかんだPCは10年位使われているので、結局windowsにしておけ、になるな。どうせ強制アップデートをwin10よろしくやるだろうし。さて、職場のインターネットエクスプローラー依存システム(嘲笑下さいw)、今度こそ息の根を止めてくれいい加減。
019 [06.22 13:35]MotoZ2User★1:Windows As A Sainokawara で WAASやぞ。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1099
Windows8
Windows8
2024/09/20 00:04:Windows 7/8の「Windows Media Player」と「Silverlight」でDRM保護コンテンツの閲覧が不可能になる(GIGAZINE)
2024/08/27 13:42:ライフハッカーさん、あいかわらずWindows 11 Proを23ドルで販売中?9月3日まで(usePocket.com)
2024/05/19 22:40:無料でWindowsのスタートメニューを以前の見かけに戻すオープンソースソフト「Open-Shell Menu」(GIGAZINE)
2024/05/09 16:06:「Gemini」コーディング支援が安定版に ?「Android Studio Jellyfish」(2023.3.1)/リモート実機で「Pixel 8」「Pixel Fold」など最新鋭デバイスをテストできる機能も(窓の杜)
2024/03/04 11:42:「Android Studio Iguana」(2023.2.1)が公開 ?デバッグ、設計、ビルドをより洗練/Androidアプリを開発するためのオフィシャル開発環境(窓の杜)

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
02/25 22:18:Microsoftが広告付き無料版Officeアプリをテスト中。広告表示に加え色々と利用出来ない機能あり53916分前
02/06 22:08:ASUSからSnapdragon搭載Windows11モバイルノート「Zenbook SORA」14インチディスプレイで889g、バッテリ23時間~ 56日前
01/30 21:54:ミニPCのライセンスがボリュームライセンスだった場合の対処方法。ライセンスの種類確認方法63日前
01/11 13:39:これはスゴイお買い得!N100プロセッサのWindows 11ミニPCが5000円クーポン付きで15998円。あと2時間82日前
11/09 13:23:Windows11の右クリックメニューをスクリプトを書いて詳細に拡張出来る「ContextMenuCustom」145日前
10/03 02:14:Winwodows 11のタスクバーに検索ボックスのきもいアイコンを非表示にする方法183日前
09/21 23:44:業務時間が楽しくなる最強Chrome機能拡張「時給タイマー」194日前
08/27 16:01:ライフハッカーさん、あいかわらずWindows 11 Proを23ドルで販売中~9月3日まで219日前
08/21 23:35:Windows11で内部音声を録音する時に便利な仮想サウンドドライバー「VB-Audio Cable」225日前
07/31 21:58:Windows 10/11の広告機能や煩わしい機能を無効化できる「xd-AntiSpy」v4.11.0246日前
07/28 19:54:3万円以下のビデオカードでゲームを遊ぶことができるか?GPU 11種類×ゲーム10本で実力を検証する249日前
05/30 19:16:Windows版の個人向けOutlookがIMAPメールアカウントに対応308日前
05/21 23:06:MicrosoftがWindows搭載AI PCの最小システム要件を正式発表。40TOPS以上のNPUが必要317日前
04/20 18:15:ムスコのPCに568円でMicrosoft Office 2021 Pro永年ライセンスをインストール完了!しかしなぁ・・・348日前
03/28 12:30:また米ライフハッカーがWindows 11 proを25ドルで販売している371日前
03/06 23:13:Windows11でAndroidアプリを使える「Windows Subsystem for Android」が2025年3月で終了393日前
02/28 20:09:Windows 11にかなり良い無料のビデオ・エディター「Clipchamp」が登場400日前
02/23 11:28:INTEL N100プロセッサ搭載、ディスプレイの後ろに固定出来る小型PC「CHUWI HeroBox 2023」良い感じ。2万円以下。405日前


→カテゴリー:Windows、Windows用ソフト、マイクロソフト(記事数:717)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.03.17無料のリモートデスクトップソフト「Brynhildr」、1日1回広告表示らしい。
2025.02.25Microsoftが広告付き無料版Officeアプリをテスト中。広告表示に加え色々と利用出来ない機能あり2コメ
2025.02.04ASUSからSnapdragon搭載Windows11モバイルノート「Zenbook SORA」14インチディスプレイで889g、バッテリ23時間~ 2コメ
2025.01.31「NVIDIA Broadcast 2.0」が公開。AI新機能で動画配信をプロレベルにする無償ツール
2025.01.30ミニPCのライセンスがボリュームライセンスだった場合の対処方法。ライセンスの種類確認方法3コメ
2025.01.10これはスゴイお買い得!N100プロセッサのWindows 11ミニPCが5000円クーポン付きで15998円。あと2時間16コメ
2024.12.12Meta Quest 3/3SをWindowsの仮想マルチモニターにする機能がプレビュー実装 11コメ
2024.12.05Windows11に隠された「究極のパフォーマンス」という隠しオプションを有効にする方法12コメ
2024.11.08Windows11の右クリックメニューをスクリプトを書いて詳細に拡張出来る「ContextMenuCustom」105コメ
2024.10.02Winwodows 11のタスクバーに検索ボックスのきもいアイコンを非表示にする方法102コメ

最近の常連さん
★53 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 酔もぐら★41 orz★38 ω★105 ふぇちゅいん(年度始まったり) TW★95 774(←半角のひと)★83 JP★26 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 名古屋関西人 TW★25 τ(はじめてのすまほ) TW★52 匿名?★28 ななしさそ★72 10年選手★48 Dcd★83 F★52 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 謎★80 さてさて★30 トクメー★17 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 ふぇいちゅん★2 ☆★45 すきやき★77 特命さん★79 knob★2 らむ★32 とくめい★82 ポコ★346 umomo★2