2021.08.16
カレー味の福神漬けという最強のごはんのお供を追求して。唐揚げ屋CHIKI-CHIKIみたいなやつ
休日によく行く公園の近くの唐揚げ屋さんの付け合わせに「カレー味の福神漬け」が付いてくるんだけど、狂ったほどウマい。これがあればカレーいらないじゃないかってぐらい。おなかいっぱい食べたい。
↓この唐揚げ屋

残念ながら、求めていたものとまったく違う。これ単なるちょっと辛いだけの塩味の福神漬けだった。スパイスの香りも複雑な風味も無い。カレーじゃなくて、カレー味って感じ。高かったのに。。。。
自分で作ることにした。冷凍庫に余っていたカレールーの欠片を少量のお湯で溶いて混ぜる

↓うん!!!求める味に近づいてきた!!!が、しょっぱすぎる。福神漬け自体に十分な塩分が入っているのにさらにカレー味を加えたからか?

上記の気に入っている唐揚げ屋の福神漬けはそれだけモリモリ食べれるぐらいの薄味なんだよね。
家で作るなら福神漬けをいったん塩抜きしてからカレールーと混ぜると良い感じになる気がする。いや福神漬けを使う必要無いな。単に大根(食感?)とカレーの組み合わせがうまいのかもしれない。大根買ってきてカレールーと併せれば良いのかもしれない。切り干し大根も可能性ある?カレールーだとしょっぱくなりすぎる?レトルトカレーを利用しても良いかもしれない。
カレールーと混ぜると冷蔵では長期保存は困難だろうけど、冷凍保存可能なはず。
いや、やっぱ大根は「福神漬け」のように赤色の方がテンションあがるかな?
福神漬けの赤色はクチナシ色素とパプリカ色素らしい。
むー、クチナシ色素。高いなー。さすがに買う気にならない。20gで2700円
Category:#パパの適当料理
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=1
001 [08.16 20:44]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★86:カレー味の福神漬けはプロが作ってもそのくらいになる(難しい)のだから、初心者は先ず福神漬け味のカレーを目指すべきだと思う。 ↑
002 [08.16 21:25]。@Enb:カレールーやレトルトカレーじゃなくカレー粉を使えば良いのでは。 ↑
003 [08.16 21:43]カレー粉も@Dion:そのままでも塩っ辛いから、好みの風味のスパイスのみブレンドして和える感じじゃないかと。普段からルー使わずカレー作ってるならレシピはあるだろうから簡単にいきそう。あとキッチンペーパーで水気を少し落としてからやると付きすぎて辛いってのは少なくなるかと ↑
004 [08.16 22:24]めたらびっと:クミン、コリアンダー、ガラムマサラ、チリペッパーあたりから始めてみては。和カレーを目指すと良い気がする。 ↑
005 [08.17 01:48]ふぁ★1:自家製やないの?カレー専門店以外がカレー風味を出すときはほとんどがS&Bかハウス食品の赤缶やで。これを調達しておもいっきりぶっこんで調整するんや(σ・∀・)σゲッツ!!なお、赤缶は塩なし!たくさん加えても塩辛くはならんでぇ。https://www.sbfoods.co.jp/products/detai.... ↑
006 [08.17 07:31]ふぇちゅいん(管理人) TW★81:その気に入ってる福神漬け、単にカレー味って感じじゃなく、カレールーの存在を感じるんだよね。ザラつき感というか。悪くない感じ ↑
007 [08.17 16:41]N@Nuro:CHIKI-CHIKIさんで普通に福神漬け単品350円で別売りしてるって書いてあるやん。それじゃあかんの? ↑
008 [08.18 07:49]ふぇちゅいん(管理人) TW★81:350円あればダイコン1本とレトルトカレーが買えるぞ!コスパ何十倍だ! ↑
009 [08.18 22:19]。@Enb:大根カレー作った事あるなら味は想像できる筈…あんまりという感じだった。 ↑
010 [08.19 14:37]ふぇちゅいん(管理人) TW★81:大根カレーとは違うでしょう。大根は火を通さないし ↑
この記事のアクセス数:738
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
07/06 15:33:スゴイ自動販売機が44分前
07/05 19:49:Amazonの政府備蓄米5kg1944円在庫あり。急げ!(土曜日18時現在)20時間前
06/30 23:07:マジか!ドリップコーヒーを斬新な方法で美味しく入れるコツ5日前
06/28 22:29:職場でスープジャークッキング2025その37日前
06/21 19:09:りんこジュースにローズマリーやってみた!14日前
05/18 12:02:職場でスープジャークッキング202549日前
05/15 23:18:コメが高ければパスタを食えば良い!カロリーほぼ同じで5kg1270円なので価格4分の1だ。51日前
05/12 21:42:職場で自炊を楽しむための真空断熱スープジャーを買い替え、食洗器対応バージョン「サーモスJED-400」に54日前
05/10 11:56:いわしの水煮缶詰からはんぺんを作る方法57日前
04/23 16:25:乾燥タピオカを買ってきてゆでる!美味しく食べるコツと今後の野望73日前
04/19 02:28:乾燥ブラックタピオカを一度買ってみたい78日前
→カテゴリー:#パパの適当料理(記事数:96)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.07.06スゴイ自動販売機が
2025.07.05楽天マート(配送地域は関東、関西のみ)で政府備蓄米の無洗米5kg2080円、送料330円で在庫あり2コメ
2025.07.05Amazonの政府備蓄米5kg1944円在庫あり。急げ!(土曜日18時現在)8コメ
2025.06.30マジか!ドリップコーヒーを斬新な方法で美味しく入れるコツ32コメ
2025.06.27職場でスープジャークッキング2025その322コメ
2025.06.21りんこジュースにローズマリーやってみた!23コメ
2025.06.18「西友はPBのコスパが良い、サミットは挽肉がガチでうまい...」みんなのオススメスーパー情報5コメ
2025.05.29職場でスープジャークッキング2025。その2~おススメ食材メモ13コメ
2025.05.16職場でスープジャークッキング202540コメ
2025.05.12職場で自炊を楽しむための真空断熱スープジャーを買い替え、食洗器対応バージョン「サーモスJED-400」に24コメ
最近の常連さん ω★105 ななしさそ★73 らむ★32 特命さん★79 酔もぐら★41 ポコ★346 umomo★2 JP★26 10年選手★48 名古屋関西人 TW★25 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★102 トクメー★17 白★53 さてさて★30 とくめい★82 匿名?★28 knob★2 Dcd★85 すきやき★78 orz★38 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 ふぇいちゅん★2 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 ふぇちゅいん(主宰) TW★96 謎★80 τ(はじめてのすまほ) TW★52 ☆★45 F★52 774(←半角のひと)★83 |