中華の自転車ライトの防水性が悪くて中に水入るので改良
カテゴリー:#自転車DIY(記事数:32)

↑B


2023.05.07

中華の自転車ライトの防水性が悪くて中に水入るので改良



先日買ったこれ

ソーラーパネル搭載で充電不要で良いのだが消し忘れることが多いので、振動スイッチとワンショットタイマーと夜間自動点灯組み込みたいが、やりすぎなので自重中
プラパーツをネジで固定してあるだけなので中に水が貯まる(^_^;)。中の18650リチウムイオン電池も基板もよく壊れなかったな状態。

使ったのはどこの家庭にもあるバスコーク

と書こうとしたらセメダインのバスコークじゃなくてコニシのバスボンド買ってた。
塗りたくりました。

むしろ中に入った水が抜けにくくなる心配もあるな。。。

ネジも鉄製なんだよな。。。錆びまくり。ステンレス製に交換するほどの情熱はないのでいつもの自動車用のタッチペンの黒を塗りたくっておいた


これ買うか

Category:#自転車DIY

 Keyword:2023年物欲/29 自転車/216



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=4
001 [05.07 15:41]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★93:リンク先のは中華業者自ら「明るくない」と言うレベルだけど大丈夫? 夜間自動はソーラーパネルからの電圧の有無をリレーのトリガーにすればいいから、あとは既存のものでもできるんじゃない? (1)
002 [05.07 17:54]@Dion:最近のチャリのライトは眩しいんで暗いのに変えるのは歩行者としては大歓迎
003 [05.07 19:26]ふぇちゅいん(管理人) TW★88:ほんとだ、ずいぶん正直な販売者だなw。自作出来るんだけど面倒だなあと。。
004 [05.07 22:00]Sweet'★1:いっそ玄関用のソーラーライトを改造して付けてみては? 防水だし、照度センサーも付いてるし、人感センサーを自分に向ければ、オートライトも実現できるのでは? (1)
005 [05.07 23:47]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★93:>>002 眩しい原因は、ライトが明るいからじゃなくて下向きにしてなくて直射光が目に入るから。自転車のライトなんて簡易的な取り付けなんだから、手でつかんでクイっと下に向ければいいだけ。それすらできないバカはぶん殴ればいいと思うよ。
006 [05.08 00:16]Sweet'★1:結局安物はそういうところ(防水とか配光設計とか)がおざなりなんですよ。中華製品でもちゃんとしている奴はInternational ProtectionやStVZO規格に則って防水や上方への配光をカットする設計になってます。選択眼を養いましょう。
007 [05.08 00:32]Sweet'★1:余談ではありますが、自転車に関してはハイビームが法的に禁止されている都道府県もあるようです(神奈川は照射点が前方5mを超えてはならないそうです) 先に挙げたStVZO規格では灯火の点滅も禁止になっています(これはドイツの規格ですが、準拠している製品は増えています)
008 [05.08 16:22]ななしさそ★64:ハイビーマー(対向車が居るのに自動車のライトを下向きにしない奴らの個人的蔑称)が滅ばない程度に自転車で思いっきり上にあげたライト使用者は滅ばないと思う。バッテリー使うLEDライトだと車のヘッドライト級に明るいのも居て判断を稀に誤る。
009 [05.08 20:41]SAW:基本的に本格的に空洞で防水するならベントシールで呼吸させるか、内部をフルポッティングするしかありません。(バイクや車のECUを参考にすると分かります)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:
自転車
2023年物欲

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#自転車DIY(記事数:32)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)