2023.01.31
中華1200円送料込みのソーラーパネル搭載自転車ライトが良い感じでした。750円のテールライトは微妙かな・・(2023年物欲7)
充分に明るく、充電の必要が無くて良い感じです。自動点灯、自動消灯機能がついていればなお良かったんだけど。。
これ↓
↓同梱物

↓比較的大きなソーラーパネル

↓装着向きに気を付けないと向かいから来る人にまぶしすぎるんじゃないかと心配するほど十分に明るいです。光度を落とした点灯や、点滅なども可能

↓後ろ側、ON/OFFスイッチ、microUSBによる充電端子、なんとスマホの充電などが可能な外部電力出力も搭載。


↓裏側

↓750円のリアライトも購入。悪くないんだけど、こちらも自動点灯、自動消灯するわけじゃないのにスイッチが本体の裏側にあって装着したままの状態でON/OFFしにくい

こちら↓の方がオススメです。
ズボラなので自転車のライトは消し忘れガチなんだよね。自動点灯自動消灯が理想なんだけど、これ↓で使った振動センサーを使って改造するとして、一度ONになると指定した時間(1分とか)だけONを持続する回路を簡単に作るにはどうしたら良いんだろう。
Category:#自転車DIY
Keyword:自転車/271
2022年物欲/79
2023年物欲/30
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!
001 [01.31 13:26]Sweet‘★1@NetHine:ワンショットタイマーで検索してみてください。色々ありますよ ↑
002 [01.31 13:26]Sweet‘★1@NetHine:ワンショットタイマーで検索してみてください。色々ありますよ ↑
003 [01.31 21:39]ふえちゆいん★1@YahooBB:ソーラー充電&自動点灯テールライトは日本の自転車メーカーから発売されています。 ↑
004 [01.31 23:55]ふぇちゅいん(管理人) TW★87:ちょっと回路難しいなー。モジュール化されたものとか無いかねー ↑
005 [02.01 00:00]ふぇちゅいん(管理人) TW★87:リレー乗っているようなやつがあるのは知ってるんだけど、もっとちっこい省電力のやつ ↑
006 [02.01 00:34]Sweet‘★1@NetHine:いっそ自転車のスタンドにマイクロスイッチかリードスイッチでも付けて、走行中はオン、停止してスタンド立てたらオフ…ってので良いんじゃない? ↑
007 [02.01 11:17]通りすがりやん:最近中華の人感センサーソーラーライト屋外用を600円ぐらいで買ってかなり明るくて便利だなと思ってるんやけど、ある日自転車のライトの代わりにカゴにつけたら、暗くなってハンドルを動かせば人感センサー(モーションセンサー?)が反応するかな?などと考えるようになった。見た目が目立ちそうだけど今度おバカ実験としてやってみようかなんて思ってる(笑) ↑
自転車
2023年物欲
2022年物欲
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:#自転車DIY(記事数:43)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)