中国産のニンニクは下水で育てて漂白して出荷?アメリカで食品安全性確認の動き
塊の生ニンニクはなんとなく国産買ってるけど、チューブのやつは中身が国産なわけないよな・・・
でも中国ニンニクって国産ニンニクと全然味違うし味薄いし種類が違うんじゃない、それか水耕栽培なら味薄くなる?土をいっさい巻き込んでないのは土栽培じゃないなと思う。まあ、いつもの米国の中国に対する嫌がらせな可能性もあるかも
ニンニク育ててみたいんだよね。調べると25度以上の高温はダメだけど寒さには強いとのこと。10月に植えて、夏前に収穫、うまく保存しておけば消費量から考えて自給自足一番しやすそうな気もするな。
Category:#パパの適当料理
Keyword:中国/134
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=15
001 [12.11 18:41]hoge:メンマを割り箸から作ってる、中国の油は下水製的な、中華フェイクに踊らされ知性を感じるぜ。 ↑(3)
002 [12.11 20:30]ふとまる@Enb:残念ながらフェイクではなく本当の可能性が高い。にんにくは汚い水でも水耕出来る。水耕植物を使って下水の有機物を減らす処理は他にも例があって、普通は育てた植物を食用になどしないのだけど、中国の倫理観はそれほど低い。全ての中国産にんにくが下水産とはならないだろうが、中国のにんにくが中国産ということを加味しても安すぎるという指摘はされてきた。下水処理のついでに出荷しているのなら安いのも納得できてしまう。 ↑(4)
003 [12.11 23:34]Rico@YahooBB:味で考えると日本かスペイン産かなーみたいな。 ↑(1)
004 [12.12 02:01]rr:育てるのは簡単だけど大きくするのは難しかった。水耕栽培ではどうなのかな ↑(1)
005 [12.12 20:17]b@OCN:もちろんにんにくの品種は違うよ。収穫時期すら違うし。片数も大きさも味も臭いの強さも全然違う。 ↑(1)
006 [12.13 09:32]ふぇちゅいん(年末進行) TW★90:育てるなら中国産ニンニクの方が難易度は低いのかな? ↑(1)
007 [12.13 19:39]b@OCN:中国産、日本産といってもそれぞれ品種が幾つもあるから、温暖地域向けので栽培期間が短い品種を探した方が良いと思うよ ↑(1)
中国
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:#パパの適当料理(記事数:90)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)