自宅でパンチェッタ(生ベーコン)を作る方法
カテゴリー:#パパの適当料理(記事数:78)

↑B

[Twitterの該当記事にコメントを付ける]
2024.05.22

自宅でパンチェッタ(生ベーコン)を作る方法



完成まで82日!?

Category:#パパの適当料理



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=18
001 [05/23 03:22]ジローラモ@OCN:これパンチェッタだよね? (4)
002 [05/23 07:22]ふぇちゅいん(疲れパパ) TW★92:なるほど、生ハムはもも肉、パンチェッタはバラ肉で作る違いがあり、パンチェッタはいわゆる生ベーコンなのか (4)
003 [05/23 22:24]お疲れさま@Ucom:ハムは太もも裏の筋肉、パンチェッタはイタリア語で豚バラ肉。肉の3%の塩を擦り付け、ピチットシートで巻けばすぐできるよ。手はアルコール消毒し、できたパンチェッタは必ず加熱して食べること。(と何かで知って実践してます。。。) (2)
004 [05/23 22:34]お疲れさま@Ucom:補足:ピチットシートにくるんだら冷蔵庫で保存です。1〜2日後くらいにピチットシートを外し、冷蔵庫で乾かすように熟成させます。半年たっても固いがおいしく食える (2)
005 [05/24 08:57]ふぇちゅいん(疲れパパ) TW★92:ピチットシート覚えた。存在を知らかった。しかし最終的に加熱して食べるなら塩漬け肉と変わらんな。塩漬け肉も十分うまいけど。正直パンチェッタちょっと苦手なんだよね。特にあの生の脂肪の部分が。 (2)

名前 ↑B
[Twitterの該当記事にコメントを付ける]
コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#パパの適当料理(記事数:78)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)