2017.10.16
世界の終わりが到来して文明が失われた時に生き残るサバイバル術で最も重要なこととは?
ふむ、「脂肪」「ビタミンC」「着火グッズ」を備蓄したいね。Category:#災害対策 インフラが崩壊したニアサーな情況で自宅で5年生き抜く準備
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=14
001 [10.16 11:17]ごみ王@OCN:戦艦武蔵の艦長の猪口敏平は、戦地に赴く前に、健康な盲腸をあらかじめ手術で切除したという。(たしか) ↑(2)
002 [10.16 12:39]なんだかんだで@WX04SHミクオスフォンes@Prin:現実問題として、地震対策として防災用品を備蓄するなら、まずはトイレ関連からでしょうね。忘れがちなのは、防災トイレセットを用意していても「驚異の防臭袋BOS」を必要数確保しておかないと、便臭で大変な事に。自宅に住めなくなる事を想定してテントやタープも買いませう。防災用品を載せて運ぶキャリーカートもあれば便利です。(>_<) ↑(2)
003 [10.16 13:31]なんぺい@OCN:震災位ならテントだトイレだで良いけど、"世界の終わり"、"文明が失われた時"って言われると個人的に安楽死セットが欲しいと思うんだけど。 ↑(1)
004 [10.16 15:06]その手の漫画って:大抵都合よく水や食料は残ってるからなあ。保存食はともかく水は早々にアウトになりそう。ペットボトルの消費期限が切れたら緩やかに死ぬしかないかとw ↑(1)
005 [10.16 15:31]なんだかんだで@WX04SHミクオスフォンes@Prin:個人的には、アウトドアで温水シャワーを浴びれる環境を用意したいので、お湯を効率的に沸かせる"カセットコンロのガス給湯器"に大人のガジェットを感じてしまいます。blogによると今は新型を開発中とか。「ポリhot Super」ttp://tproducts.jp/products/hotwater-Super.html ttp://monodukurifield.cart.fc2.com/ca1/8/p-r-s/ ↑(2)
006 [10.17 00:34]匿名さん@Dion:トゲ付き肩パッド、モヒカン、バギーの三点セットを忘れてますよ。暴力の支配する世界になるので自身の肉体を鍛え上げとけば水や食料は何とかなります。 ↑(1)
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:#災害対策 インフラが崩壊したニアサーな情況で自宅で5年生き抜く準備(記事数:23)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2022.09.29輸送業者いじめか?(笑)、Amazonで2Lミネラルウォーターが送料無料で安い4コメ
2022.09.29素人でも一人でDIY井戸を自宅に設置する方法1コメ
2021.05.05神奈川県が売電しないソーラー発電に3分の1補助(上限3000万)制度3コメ
2020.05.01コロナで文明社会が崩壊した時に川の水をろ過して飲めるようにするフィルター45コメ
2020.03.172019年8月版、100V電源を標準またはオプションで取り出せる車種一覧9コメ
2020.03.17ヤマハ、2台連結して1800W出力出来る新型カセットボンベ発電機「EF900iSGB」67コメ
2020.02.22パンデミックに備えて、ゆめぴりか無洗米30kg(2020年物欲7)520コメ
2019.09.11ニチネンのカセットボンベ・ガソリンどちらでも発電出来るG-cubic KG-101が113000円送料込みですぐ買える36コメ
2019.09.10昨日の我が家の停電、暗くなる直前に復旧!!!!!東京電力の停電復旧順序が分かった気がする。42コメ
2019.09.02Anker、バッテリ切れを防ぐ災害対策セットを150個限定で一般販売。13900円でソーラーパネルなど同梱5コメ
最近の常連さん orz★38 白★53 らむ★32 トクメー★17 ななしさそ★72 F★52 ふぇちゅいん(年度末まったり) TW★95 ω★105 umomo★2 特命さん★79 JP★26 ポコ★346 ふぇいちゅん★2 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 Dcd★83 すきやき★77 酔もぐら★41 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 さてさて★30 とくめい★82 τ(はじめてのすまほ) TW★52 名古屋関西人 TW★25 ☆★45 knob★2 774(←半角のひと)★83 匿名?★28 謎★80 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 10年選手★48 |