BlueskyへのAPI経由の投稿はPythonのatprotoモジュールで簡単に出来た。しかしさくらレンタルサーバーにatprotoがうまくインストール出来ない・・・
カテゴリー:#サイト運営関連(記事数:23)

2025.03.28

BlueskyへのAPI経由の投稿はPythonのatprotoモジュールで簡単に出来た。しかしさくらレンタルサーバーにatprotoがうまくインストール出来ない・・・



atprotoモジュールがうまくインストール出来ない・・・pipで入っているモジュールを全部最新にあげてもダメだった。自宅に転がっているRaspberry Piにはpipでatprotoを簡単にインストール出来て簡単にBluesky投稿出来たんだけど、さくらレンタルサーバーの仮想環境(venv)でインストールしようとするとエラーが出て入らない。困った。

最悪、さくらレンタルサーバーで投稿リスト作って、自宅Raspberry Piで読ませて投稿ってのもお手軽解決方法としてはあるけどエレガントじゃないなぁ・・・

あ、Perl用のライブラリあるじゃん♪
これ試してみるか。
追記。だめだ。このライブラリはPerl 5.40必要じゃん。使っているさくらレンタルサーバーのVersionが5.32.1だった。

Category:#サイト運営関連



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=2

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#サイト運営関連(記事数:23)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)