米国のインターネットドメインレジストラの価格がクソみたいに高いので国内のレジストラに移行中
カテゴリー:#サイト運営関連(記事数:26)

2025.04.16

米国のインターネットドメインレジストラの価格がクソみたいに高いので国内のレジストラに移行中



このサイトのドメインusepocket.comの年間維持費は長らく2000円(ドメイン料年間1000円+Whois公開代行年間1000円)だったのが価格上昇し続けていて昨年年間5000円になったと文句を言っていたんだけど

今年はさらに値上がりして2年で13593円(1年あたり6800円)に。もうアホかと。

国内のonamae.comなら現在は年間1408円(ドメイン維持料)+Whois代行手数料(1078円)=2500円でこれにサーチャージが23.25%なので年間3000円ぐらい。
ドメインは簡単に管理会社を移行出来るルールなのでさっさと安い管理会社に移動するのが良いね。

GoDaddyはアメリカ企業だけど会社情報を見ると何か中東資本に売り飛ばされたっぽい感じだね
アメリカの株式市場はどうにか踏みとどまっているみたいだけど、国際的信用の添加と国内に生産拠点を増やさないといけない不要な設備投資などあり、今年の決算はどこも冴えないだろうからボディーブローのように下げ圧力が続き、ゆでガエルのように煮えていくんじゃないか?もともと株価高すぎたしね。

ゆでガエルは英語でも Boiling frogとして意味が通じるらしい。

Category:#サイト運営関連



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=1
001 [04.16 12:31]匿名さん:お名前ドットコムはやめておけ定期 (1)
002 [04.16 14:07]ふぇちゅいん(年度始まったり) TW★96:>>001 kwsk。あとお勧めレジオネラを。
003 [04.16 15:24]匿名さん:UIが使いにくかったり、大量のメール送られてきたり、勝手にカートに商品突っ込まれたりetc… Xで検索すれば山のように怨嗟の声が見れるよ。自分は適当にやっているんでAzureDNS使っているけどクセはあるのであまりおすすめはしない。最近だとCloudflareはよく聞くけど自分は使ったことないです。
004 [04.16 15:27]匿名さん:AzureDNSというかAzureのカスタムドメインになるのか
005 [04.17 03:16]匿名さん@Nuro:バリュードメイン(?年利用) ○無料Whois代行が存在する。×管理画面が使いづらい。 お名前(半年で止めた) ×無料Whois代行が存在しない。 スタードメイン(今ここ) ○無料Whois代行が存在する。
006 [04.17 09:38]ふぇちゅいん(年度始まったり) TW★96:無料Whois代行はいいね。最初だけならともかく年額の手数料とるのは絶対おかしいと思う。スタードメイン気になるけど会社が小さくて少し不安を感じるな・・・バリュードメインはお名前comと同じGMOインターネットグループじゃないか・・・そちらを使ってみようかな。別に管理画面が使いにくいのは許容出来るかな。

名前 ↑B
[Xの該当記事にコメントを付ける]
コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#サイト運営関連(記事数:26)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)