2018年の物欲その15:子供用自転車の交換用サドル
カテゴリー:初めての子育て(記事数:306)

2018.03.29

2018年の物欲その15:子供用自転車の交換用サドル

↓2年前ぐらいに買った自転車のサドルがボロボロに。中のスポンジが水を含むので雨が降ると3日ぐらい経過していてもオケツがぬれぬれに。


↓購入したのはこれ↓


子供用のサドルを頑張って探して買ったつもりだったけど、差し込むところのパイプのサイズは大人用と同じでした。


今、上の子は4歳9か月、補助輪付きで自転車を自在に乗りこなすようになってきました。さて、いつ補助輪外すべきか。

Category:初めての子育て

 Keyword:自転車/264



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=136
001 [03.29 11:17]ストライダーもどき@Plala:で遊ばせてたら平衡感覚が鍛えられたようで、うちの子には補助輪時代がありませんでした。 (16)
002 [03.29 12:31]ふぇちゅいん(管理人) TW★66:俺もストライダー買いに行ったんだけど、子供に隣に展示してあった普通の補助輪付きの自転車が良いとアピールされちゃったんです。ごてごてしている方に惹かれるのは男の子か? (16)
003 [03.29 12:46]@Biglobe:ちょっと見れば分かるけど。クランクと補助輪外せばストライダーになるよ。直ぐゴミになるから自転車で正解。そのレベルなら工賃1000円位で外してくるぞ。 (6)
004 [03.29 12:50]@Biglobe:あと、ハンドルが手前設定ってのとホイールが小さくタイヤが太いので補助無しにしても乗りにくそう。他補助外すとスピード上がるから、事故気をつけや。小1ぐらいまで乗れば良さげ (4)
005 [03.29 12:54](´ω`∠):ストライダーはブレーキが無いから危険。それなら普通のチャリのペダル外して乗せろと専門家が言ってたな。それよりたかだか2年でこんなにボロボロになるとか…カバーするなりまずそっちの対策を。 (4)
006 [03.29 12:55]@Biglobe:あと、クランク長が身長と多分合わないので安定悪いよ。ステムも伸ばすか...トップチューブも短いので。まぁ、買い替えですな。小学生は、サイズ調整できるシュライン定番が良いらしいよ。弄ればなんとか大人でもいけます。 (4)
007 [03.30 03:02]:何かあったらブレーキで直ぐ止まる事を憶えさせるのが難しいかな。大人でも無理して突っ切ろうとする人が多いし。 (3)
008 [03.30 07:43]匿名さん@Dion:使わせた人はわかるけど普通車から色々外してもストライダー系の代わりにはならんよ。重量が軽いから2歳児でも楽に扱える。でいきなり補助輪なしのちょい大きめの普通車に乗れるから買い替えも減る。 (3)
009 [03.30 09:42]匿名さん:4?5歳くらいは補助輪外して近所を走りたいもんですよ。ストライダーは公道を走れませんからね。 (3)
010 [03.30 11:29]匿名さん@OCN:4?5歳にストライダーだけなのは変でしょ。自転車はよ買ったれよと言いたくなる。ストライダーは2歳から普通に乗れるのが利点。 (7)


011 [03.30 13:08]たしかに@OCN:補助輪ついてるとハンドル曲げるだけで曲がれるからね。自転車の練習にはむしろマイナス側かと。 (5)
012 [03.30 13:12]たかしに:ストライダー買って、補助輪車買ってとなるから意味ないんだろうな。クランク外外せばいいって自転車屋も言ってた (4)
013 [03.30 19:10]匿名さん@OCN:どこぞの専門家やら自転車屋か知らんけどストライダーはたった3kgの自転車ではない別の乗り物。自転車をどうにかしてできる代物じゃない。 (4)
014 [03.31 13:23]匿銘@Biglobe:重さは材質の問題だろ。鉄やアルミやカーボンとホイール、タイヤ、サドルで重さは変わる。この手の物は、坂は登らず平地で使うので重さは関係ないレベル。ハブの玉押しとタイヤの摩擦係数(太さ)で進みが違う。重さに拘る専門家気取りのバカは君だけだね。 (4)
015 [03.31 16:55]匿名さん@OCN:3kgと9kgが材質の違いなわけ無いだろアホかこいつ (5)
016 [04.01 11:14]:平衡感覚を鍛える為だから重くて扱いづらくても構わないんじゃない?補助輪を外して練習させる前段階なのだし。 (6)
017 [04.01 21:07]ふぇちゅいん(管理人) TW★66:自転車に乗る。とは非常に意義深き行為で、補助輪無しでバランスを取るって学習はさの価値の2割以下じゃ無いだろうか。と最近思う。 (5)
018 [04.01 21:09]ふぇちゅいん(管理人) TW★66:ブレーキかけながら坂道を下ったり、立ち漕ぎを自ら編み出したりしている我が子を見ていておもう。 (5)
019 [04.01 23:28]わくわく@Dion:補助輪ありだと肝心な低速やカーブで三輪車になってしまいバランス感覚が全然育たない。運痴な子供にほどバランスバイクをおすすめしますよ。 (7)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:1491
自転車
自転車
2025/04/03 15:24:【動画】 自転車のサスペンションとして「磁石」を使ったアブソーバー!!(ひろぶろ)
2025/04/03 07:50:ヤマハ発、独社から電動アシスト自転車用eキット事業の子会社買収(日刊工業新聞 電子版)
2025/04/03 07:50:イグス、自転車試乗会 重量比92%がプラスチック(日刊工業新聞 電子版)
2025/04/03 07:28:歩行者は7歳、自転車は16歳が最多 学校慣れた時期に目立つ事故(朝日新聞)
2025/04/03 04:38:(DeepL:折りたたみ式デザインと電子頭脳を組み合わせた自転車用ヘルメット「Woolf)Woolf bike helmet combines folding design with electronic brains(New Atlas - New Technology & Science News)

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:初めての子育て(記事数:306)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2022.01.02太鼓の達人PS4専用コントローラー(2022年物欲1)7コメ
2021.04.21ドイツのノーマスク運動が素晴らしい!5コメ
2020.03.17ソニーの子ども向け次世代ロボットトイ「toio(トイオ)」が3月22日まで5000円引き44コメ
2020.03.17学習教材って重要だってよく分かった。「推理」に見せかけて「ひらがな」を覚えさせる作戦163コメ
2020.03.13私立中学校、受験から学費までいくらかかる?250コメ
2020.03.10小学2年生向けドラクエ勇者ドリル5コメ
2020.03.10アマゾンPrimeビデオが4月5日までキッズ番組を無料開放、ポケモンやシンカリオン、しまじろう他48コメ
2020.03.10コクヨ、子どもの勉強を“見える化”する「しゅくだいやる気ペン」23コメ
2020.03.04ソフトバンクの見守り端末「どこかなGPS」2年間の通信料コミで13200円7コメ
2020.03.04BS/CSのアニメ専門チャンネル「アニマックス」が本日~27日まで平日6時から18時まで無料開放19コメ

最近の常連さん
京ポン3B(意地でもエッジ)★40 匿名?★28 JP★26 ふぇちゅいん(年度始まったり) TW★95 特命さん★79 umomo★2 白★53 τ(はじめてのすまほ) TW★52 すきやき★77 ふぇいちゅん★2 10年選手★48 Dcd★83 774(←半角のひと)★83 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 酔もぐら★41 F★52 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 名古屋関西人 TW★25 orz★38 さてさて★30 knob★2 とくめい★82 トクメー★17 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 ω★105 ポコ★346 ななしさそ★72 らむ★32 謎★80 ☆★45