2019.03.19
デュアルヘッドの中華3DプリンターDIYキット組み立てその2~現在組み立て説明書62ページ/188ページ
1日10分ぐらいずつ深夜に組み立てるものの、ちょっと金属部品ぶつけて音を立てるとツマに、死ねボケ、ガキが起きるだろと罵倒される毎日orz。
これの続き↓

↓基本はパーツをネジとボルトで固定していくという最近DIY関連にありがちな構造。



↓ステップモーターが6つ。XYに1つずつ、Zが2つ、フィラメント押し出しに1つかな?あれ?数が合わない・・・・、ステップモーターのロット番号が2個と4個で違うのが気になるw。

↓何の部品かイマイチ分からず組み立てていきます。一番左はステップモーターが装着されています。左から2番目はエクストルーダーが装着。デュアルヘッド部品付きを購入したはずなのですが、とりあえず組み立て説明書に沿ってシングルエクストルーダーで組んでいます。なんかエクストルーダーの先端部品が5個ぐらい付いているんですがどういうこと?

組み立ては今のところ非常に簡単に感じますが、これは俺が既に1台目の3Dプリンターが手元にあり構造が頭に入っているせいかもしれません。初見だと添付の組み立て説明書は写真満載とはいえ悩むこともあるかも。
しっかし、こんな胸ワクワクの組み立てとか小学生ぐらいのタミヤのキット以来だな。中華いいなー、こんなキットがごろごろしている。日本のモノつくりとの格差は開く一方だろうな。。。悲しい。5才の息子が狂ったほど興味を示しているけど、さすがにまだ触らせられないので困ってる。
ちょっと気になるのは六角穴のネジとボルトで組んでいくんだけど、3Dプリンターの振動を考えると全てのボルトを接着剤みたいなので固定していった方が良い気がする。全てのネジが緩んでくるんだよね。
今のところ、間違って組み立てている場合も事も考えてねじ止め接着剤みたいなのは使わずに組み立て中。
ところで関係無いけど、1万円とかで買える3Dプリンターと同じような構造のレーザー刻印機買ったらホットケーキに絵が描けますかね?
Category:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=19
001 [03.19 12:24]え?@OCN:自分の部屋ないの?? ↑(2)
002 [03.19 13:10]ほわ@Biglobe:楽しそう… 我が家の3Dプリンタはコントローラ基板が逝ってしまって以来絶讚放置プレイ中… ↑(2)
003 [03.19 16:59]ふぇちゅいん(管理人) TW★70:俺の部屋、寝室の隣なんだ ↑(2)
004 [03.19 18:55]Sweet‘★1@NetHine:タミヤのネジ止め剤なんかは完全硬化はしないので、少し強い力で回してやれば外れるようになっています。 ↑(2)
005 [03.19 19:57]unknown@Asahi-Net:恐妻組合員? ↑(2)
006 [03.20 00:01]ぽな@Biglobe:ホットケーキの件は出来るが、そのプリンターに半導体レーザーつけた方が安上がり。 ↑(2)
007 [03.20 07:28]匿名:ネジの緩み止めはロックタイトでしょ!強さも何種類かあるし ↑(2)
008 [03.20 12:44]い@OCN:子供用の組み立て式のおもちゃをアマゾンで見かけたよ。パーツの数で難易度が変わる模様。 ↑(2)
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
01/01 21:51:ダイソーの小物ケースのセパレーターを3Dプリンター(TPU)でDIY798018分前
11/05 11:13:自作フィラメント除湿ボックス3ヶ月目611日前
10/27 13:09:問い合わせたけどBambu Lab A1 miniを日本から購入出来る見込みはまだ分からないらしい620日前
10/18 12:29:キター!Bambu Labから4カラ―出力対応の3Dプリンター「A1 mini Combo」が459ドル(約6万8000円)で発売629日前
09/04 18:29:3DプリンターのフィラメントDIY除湿庫、4週間後の様子673日前
08/13 09:59:DIY除湿庫にダイソーの巨大除湿剤入れて48時間後695日前
08/08 15:28:3Dプリンターのフィラメント保管ボックスをDIYする700日前
07/28 17:04:ヒートベッドの上でフィラメント脱水中711日前
07/10 23:03:素敵なデザインの飛行機を3Dプリンターで出力!729日前
06/19 23:52:FDM(積層型)3Dプリンターで安価に多色出力出来るユニットが複数登場している750日前
06/02 13:27:どんな3Dプリンターも後付で多色対応に出来る3DChameleonが199ドル767日前
05/18 08:55:噂のナイロンフィラメントを使ってみた。素材質感、出力最適設定・課題782日前
05/17 19:04:これが噂の4Dプリント?15cm四方で出力して大きく拡張するフィラメントスプールのstlファイルが2.99ドル783日前
04/01 23:15:7年前から土に埋まっていたPLA(3Dプリンタ)製のチューブホルダー829日前
03/29 21:58:3Dプリンタでオシャレなウォールストッカー進捗その7。オリジナルパーツを作製832日前
03/27 13:24:2000円以下で買ったミニルーターが3Dプリントのバリ取りに良い感じ834日前
→カテゴリー:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター(記事数:147)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2024.01.10著作権フリーになったミッキーの3Dプリント用のモデルが登場!1コメ
2023.12.30ダイソーの小物ケースのセパレーターを3Dプリンター(TPU)でDIY5コメ
2023.12.20好きなサイズのヒンジを一体形成3Dプリント出来るスクリプトがなかなか使えそう3コメ
2023.11.03自作フィラメント除湿ボックス3ヶ月目7コメ
2023.10.23問い合わせたけどBambu Lab A1 miniを日本から購入出来る見込みはまだ分からないらしい3コメ
2023.10.17キター!Bambu Labから4カラ―出力対応の3Dプリンター「A1 mini Combo」が459ドル(約6万8000円)で発売18コメ
2023.10.17最初の3Dプリンターを購入して7年目記念日2コメ
2023.10.14ペットや3Dプリンターの監視に便利な屋内ネットワークカメラがPrime感謝祭で2980円1コメ
2023.09.023DプリンターのフィラメントDIY除湿庫、4週間後の様子9コメ
2023.08.11DIY除湿庫にダイソーの巨大除湿剤入れて48時間後6コメ
最近の常連さん umomo★2 特命さん★79 トクメー★17 JP★26 orz★38 ポコ★346 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 Dcd★85 ☆★45 774(←半角のひと)★83 酔もぐら★41 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 らむ★32 ふぇいちゅん★2 さてさて★30 ななしさそ★73 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 τ(はじめてのすまほ) TW★52 ふぇちゅいん(主宰) TW★97 knob★2 謎★80 匿名?★28 白★53 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★102 ω★105 名古屋関西人 TW★25 F★52 とくめい★82 すきやき★78 10年選手★48 |