2020.07.08
3Dプリンターのノズルを0.6mmとか0.8mmの大口径に変えてもTPUでの印刷は安定化しなかった。
この前からTPUフィラメントで安定して出力出来るように色々と試行錯誤しています。
- リトラクションを短くする。
- 出力速度を遅くする(20mm/sぐらい)。
- 出力温度を上げる
そこで押し出しに負荷がかからないように、いつも使っている口径0.4mmのノズルから大きくして0.6mmや0.8mmを使ってみました。

購入したのはこれ↓Aliexpressで1.33ドル、送料0.91ドル。
↓結果

う~ん。ダメですね。口径が太くなると、ドバっと出てしばらく出なくなるを繰り返すようになっちゃいました。口径が細い方が均一に出てきます。TPUフィラメント自体に柔軟性があるのである程度の圧がかかった状態からさらに押された時にやっと出てくるんだと思います。特に我が家の3Dプリンターはエクストルーダーとノズルが遠い「ボーデン方式」なのでフィラメント送ってからノズルから出てくる圧になるまでにラグがあるのかな。
一方、口径を大きくするといったん出た時に出過ぎて圧が無くなるまで出てしまうんだと思います。
次は、ちょっとダメ元で↓この方式に改造してみようかと。
3Dプリンターはいつも大冒険だなw
注文したのは
これ↓
ついでにモーターを軽くしようかと↓これの26mmのやつついでに近接センサー全部合わせて5000円ほどです。Aliexpressサイコー。Amazonマーケットプレイスの変な中華直送より安いしね。
具体的にこのパーツ一式をどのように今の3Dプリンターに取り付けるかはよく考えて無いけど、うまく出力出来るようならPLAとかPETGでの出力時にも精度が上がるはず。可動部が重くなるので悪くなったりして。。。。
Category:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=28
001 [07.08 10:47]うーん@Biglobe:こう言う穴系はメインジェット作ってるキタコがやったらうまそう。実際中華ジェットダメだしな ↑(4)
002 [07.08 10:49]うーん@Biglobe:アリペイで素直にスマホケース買えw。300円位だろw無ければセラーに頼め ↑(8)
003 [07.08 11:07]wakamotojp:ボーデン方式は、柔らかい樹脂に向いていないと思います。 ↑(2)
004 [07.08 19:13]ぽな@Biglobe:うちもボーデン式ですが、TPUを使う時はチューブの長さを30cmと標準の半分以下にして印刷しています。ノズルは0.2と0.4失敗した経験はありません。 ↑(1)
005 [07.09 10:56]ふぇちゅいん(管理人) TW★75:>>004 なるほど今は無駄にチューブ長いので短くしてみるのもアリだな。 ↑(4)
006 [07.09 11:20]匿名さん@Dion:伸びて(細くなって)しまって送出が安定しないとかで、ドラムの回転を滑らかにしている人がいましたね。 ↑(3)
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
01/01 21:51:ダイソーの小物ケースのセパレーターを3Dプリンター(TPU)でDIY795674分前
11/05 11:13:自作フィラメント除湿ボックス3ヶ月目609日前
10/27 13:09:問い合わせたけどBambu Lab A1 miniを日本から購入出来る見込みはまだ分からないらしい618日前
10/18 12:29:キター!Bambu Labから4カラ―出力対応の3Dプリンター「A1 mini Combo」が459ドル(約6万8000円)で発売627日前
09/04 18:29:3DプリンターのフィラメントDIY除湿庫、4週間後の様子671日前
08/13 09:59:DIY除湿庫にダイソーの巨大除湿剤入れて48時間後694日前
08/08 15:28:3Dプリンターのフィラメント保管ボックスをDIYする698日前
07/28 17:04:ヒートベッドの上でフィラメント脱水中709日前
07/10 23:03:素敵なデザインの飛行機を3Dプリンターで出力!727日前
06/19 23:52:FDM(積層型)3Dプリンターで安価に多色出力出来るユニットが複数登場している748日前
06/02 13:27:どんな3Dプリンターも後付で多色対応に出来る3DChameleonが199ドル765日前
05/18 08:55:噂のナイロンフィラメントを使ってみた。素材質感、出力最適設定・課題781日前
05/17 19:04:これが噂の4Dプリント?15cm四方で出力して大きく拡張するフィラメントスプールのstlファイルが2.99ドル781日前
04/01 23:15:7年前から土に埋まっていたPLA(3Dプリンタ)製のチューブホルダー827日前
03/29 21:58:3Dプリンタでオシャレなウォールストッカー進捗その7。オリジナルパーツを作製830日前
03/27 13:24:2000円以下で買ったミニルーターが3Dプリントのバリ取りに良い感じ832日前
→カテゴリー:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター(記事数:147)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2024.01.10著作権フリーになったミッキーの3Dプリント用のモデルが登場!1コメ
2023.12.30ダイソーの小物ケースのセパレーターを3Dプリンター(TPU)でDIY5コメ
2023.12.20好きなサイズのヒンジを一体形成3Dプリント出来るスクリプトがなかなか使えそう3コメ
2023.11.03自作フィラメント除湿ボックス3ヶ月目7コメ
2023.10.23問い合わせたけどBambu Lab A1 miniを日本から購入出来る見込みはまだ分からないらしい3コメ
2023.10.17キター!Bambu Labから4カラ―出力対応の3Dプリンター「A1 mini Combo」が459ドル(約6万8000円)で発売18コメ
2023.10.17最初の3Dプリンターを購入して7年目記念日2コメ
2023.10.14ペットや3Dプリンターの監視に便利な屋内ネットワークカメラがPrime感謝祭で2980円1コメ
2023.09.023DプリンターのフィラメントDIY除湿庫、4週間後の様子9コメ
2023.08.11DIY除湿庫にダイソーの巨大除湿剤入れて48時間後6コメ
最近の常連さん Dcd★85 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 knob★2 謎★80 ふぇちゅいん(主宰) TW★96 umomo★2 orz★38 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 10年選手★48 JP★26 すきやき★78 ω★105 名古屋関西人 TW★25 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 トクメー★17 酔もぐら★41 らむ★32 さてさて★30 τ(はじめてのすまほ) TW★52 白★53 ☆★45 774(←半角のひと)★83 ポコ★346 F★52 とくめい★82 ふぇいちゅん★2 匿名?★28 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★102 ななしさそ★73 特命さん★79 |