2020.09.01
「ボーデン方式」3Dプリンターを「ダイレクト方式」に改造する(その2)出力成功したけど色々とまだおかしい
↓一応PLAフィラメントで出力に成功。
↓前回の続きです。
↓まずエクストルーダーのモーターの方向が反対だった。ファームウェアの「configuration.h」を探して該当箇所を修正、きちんと「ダイレクト方式はtrueにしろ」ってかいてあるね。
↓あと稼働ヘッドが従来よりも奥にでっぱっていて、そのまま動かしたらぶつかって「ガガガガッ」でなった。あぶねー。アクリル板を適当な長さに切って写真のように固定してぶつかる前に終端スイッチが押されるように改造
↓ヘッドが横に出っ張ることになったせいで出力可能エリアが当初の260mm×260mmから、260mm×200mmぐらいに減ってしまった。これは残念過ぎる。このサイズもファームウェアを書き換えておかないとベッドのオートレベリングの時に端に行きすぎて「ガガガガッ」ってなる。該当箇所は「configuration.h」の中で2か所ある。
X_MAX_POSITON、Y_MAX_POSITIONとRIGHT_PROBE_BED_POSIONとBACK_PROBE_BED_POSITION。
当初の設定ではX_MAX_POSITON、Y_MAX_POSITIONが260、RIGHT_PROBE_BED_POSIONとBACK_PROBE_BED_POSITIONは240でした。
どちらがXでどちらがYか分からなかったのでとりあえず
X_MAX_POSITON、Y_MAX_POSITIONはどちらも200
RIGHT_PROBE_BED_POSIONとBACK_PROBE_BED_POSITIONはどちらも180にしておいたらぶつからなくなった。
あとでXY方向を調べて片側は当初の設定である260と240に戻します。
↓とりあえず適当にフィラメントを上部につるすようにして
↓動いた!
しかしまだまだ色々とオカシイ。
しかしマジで3Dプリンターって沼だな。いろんなスキルがアップしすぎる。。。。早くムスコに遊ばせたい。もう少し理解力が上がらないと厳しいなー。小学校に通い出して物凄い勢いでアップグレードされているもののあと2年ぐらいは厳しい気がする。しかし下の2歳児は上の子より2年、ヘタすると3年ぐらい知能の発達が早い感じなんですが。。。。上の子の4歳ぐらいのレベルでお話しやがる。。。子供見ていると個人差、男女差えげつないなー。
Category:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=8
001 [09.01 21:34]y@Iij:E3D Titan Aero のクローンですよね。オリジナルのドキュメントを参照するのが良いかと思いますよ。>おかしい1https://e3d-online.dozuki.com/Guide/Tita.... ↑(2)
002 [09.01 23:58]ぽな@Biglobe:おかしい1はモーターステップ数(M92)かフィラメント径(M200)で治るかと。EEPROM(M500)が使えるなら毎度ビルドしなくても、ターミナルからMコマンドで修正できます。 ↑
003 [09.02 00:02]ぽな@Biglobe:ソース修正だとDEFAULT_AXIS_STEPS_PER_UNIT、DEFAULT_NOMINAL_FILAMENT_DIA 1.75です。ファームのバージョンで後者は別の名称かも。 ↑(1)
004 [09.02 09:35]ふぇちゅいん(管理人) TW★76:素晴らしいです!STEP5がまさにその内容ですね。DEFAULT_AXIS_STEPS_PER_UNITを増やして送量増えました!M82、M500で変更するとファーム書き換えのたびに書き換えるの忘れそうで管理難しいのでファームに記載してしまいたいです。 ↑(1)
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター(記事数:147)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)