ツイート
2022.04.06
レゴ・デュプロを3Dプリンターで拡張その5〜大きなプロペラユニット
3Dプリンターが壊れていて2か月ほど制作が止まっていたレゴ・デュプロ拡張パーツの制作を再開!。オスプレイが作りたいとのムスコの要望で作成
3Dプリンターの不具合は色々と交換しても直らず悩みましたが、最後にmicroSDとモータードライバを交換したら完全復活しました。
両方同時に交換したので、モータードライバとmicroSDどちらが原因か分かってませんが、再現性よく不具合が起こることからmicroSDが原因じゃないかと思っている。microSDはWindowsでエラーチェックしても何もエラーで無いんだけどねぇ。。。。最初にファームウェアが壊れていたのも間違いないと思うけど。まあ動けばいいや。
今回設計したのはこういうパーツ
シャフトユニットは「その4」と同じパーツです。
新しいプロペラユニットのSTLファイルはこちら
OpenSCADで作ってますが前回とは設計思想を変えてSIN、COS使わずに単なる棒を配置してます。これでいいじゃん。
ちとプロペラが細すぎて非力か?
Category:#3Dプリンタでレゴデュプロ拡張
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
この記事のアクセス数:→カテゴリー:#3Dプリンタでレゴデュプロ拡張(記事数:5) (コメント数)