3Dプリンターの故障個所が分からなない。。。。メインボード含め、ほとんど部品交換したのに。
カテゴリー:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター(記事数:147)

2022.03.28

3Dプリンターの故障個所が分からなない。。。。メインボード含め、ほとんど部品交換したのに。

ドツボにハマってますorz。

↓小さな部品は問題無く出力出来るのですが、大きなパーツを出力しようとすると出力途中で同じタイミングでおかしくなります。

具体的には座標がおかしくなり、ヒートベッドとエクストルーダーの加熱がOFFになり、出力が続きます(ただしエクストルーダーの加熱止まっているので出なくなる)あれ?けっこう長く糸引いているから加熱が止まるタイミングと座標がおかしくなるタイミングは別?。電源不具合による瞬停電で誤作動に見えるんだけど、いつも同じタイミングで起こり、別の電源ユニットでも同じタイミング(に見える)で起こるのが理解出来ない。。。。

これまでにヒートベッド交換して、新しい電源2種類試して(新しく購入した大容量500Wタイプと、ATX電源300W)みました。さらに

↓メインボード交換して


↓モータードライバーは4か所中1か所のみ交換(Z軸のステッピングモーターのやつ)


したのですが。。。。これらは故障してなかったってことか?

あとは、

  • microSD
  • ディスプレイユニット
  • 残りのモータードライバ3か所
を交換する余地はあるけど・・・・
ソフトウエア的な不具合の可能性ある?でもファームウェアはうまく出力出来ていた時から何も変わってないはずなんだけど・・・・・。中間でmicroSDが劣化して読み込み書き込みエラー多発とかならありえそうな気がするが。。。。う~ん、状況をうまく言い表せないんだけど「電源的な不安定が80%再現性良く発生」って感じに見える。

も~新しい3Dプリンターに買い替えちゃう?w。でもここで負けちゃ、MAKER革命の申し子3Dプリンター使いとして負けな気がする。何と戦っているか分からんが・・・今、3Dプリンターちょっと高いしねぇ。買うとしても30cm×30cm出力エリアでダイレクトエクストルーダーで4万円以下が条件だな。いや、どうにか今のプリンターを復旧させたい。

Category:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=9
001 [03.28 17:11]とおりすがり:ケーブルが断線しかかっているのかも。 (1)
002 [03.28 22:04]ぽな@Biglobe:前のヒートベッドのようにファームウェアの問題な気がする。 (1)
003 [03.28 23:16]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★89:もう少しで全交換じゃん。そしたらもう一台組めるじゃん。そっちは上手く動くよ。 (1)
004 [03.29 00:32]zgy@NetHine:全部元に戻したら動くに1票 (1)
005 [03.30 19:24]y@Iij:MarlinからKlipperに乗り換えれば、その過程で色々見えてきたりするんじゃないですかね。 (1)
006 [03.30 19:37]y@Iij:座標がおかしくなる(?)とか、ヒーターがOFFになるとかがどういうタイミングで起きているのか知りませんが、単にフィラメントが途中から出てこなくなるという現象だと思うと、よくある Heat Creep かなと言う気もします。うちではTitan Aeroでよく起きたのでhot end換えました。参考: https://all3dp.com/2/3d-printer-heat-cre.... (1)
007 [03.30 20:01]@Au:別のPCにドライバ・ソフト入れてやってみるとか。 (1)
008 [04.06 21:22]ふるふるさん太郎:増設した冷却ファン(Partcooler/造形物冷却用ファン)がオンになるところで線が外れてたのに気づかずしばらく迷走したことがありました。最近ファーム入れなおされたようですので2ndエクストルーダーやら余計な項目が有効化されてたり温度途中で変更指示入れてるのに昇温速度が追いつかなかったり(確か温度変えながらテスト出力するテンプタワー系のベンチもこのプリンタできなかったから降温も失敗する可能性ある)、最悪そのデータの問題ってこともあるのでハードよりソフト面をチェックしてみるべきの気もします。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:611

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
01/01 21:51:ダイソーの小物ケースのセパレーターを3Dプリンター(TPU)でDIY656329分前
11/05 11:13:自作フィラメント除湿ボックス3ヶ月目513日前
10/27 13:09:問い合わせたけどBambu Lab A1 miniを日本から購入出来る見込みはまだ分からないらしい522日前
10/18 12:29:キター!Bambu Labから4カラ―出力対応の3Dプリンター「A1 mini Combo」が459ドル(約6万8000円)で発売531日前
09/04 18:29:3DプリンターのフィラメントDIY除湿庫、4週間後の様子574日前
08/13 09:59:DIY除湿庫にダイソーの巨大除湿剤入れて48時間後597日前
08/08 15:28:3Dプリンターのフィラメント保管ボックスをDIYする602日前
07/28 17:04:ヒートベッドの上でフィラメント脱水中612日前
07/10 23:03:素敵なデザインの飛行機を3Dプリンターで出力!630日前
06/19 23:52:FDM(積層型)3Dプリンターで安価に多色出力出来るユニットが複数登場している651日前
06/02 13:27:どんな3Dプリンターも後付で多色対応に出来る3DChameleonが199ドル669日前
05/18 08:55:噂のナイロンフィラメントを使ってみた。素材質感、出力最適設定・課題684日前
05/17 19:04:これが噂の4Dプリント?15cm四方で出力して大きく拡張するフィラメントスプールのstlファイルが2.99ドル684日前
04/01 23:15:7年前から土に埋まっていたPLA(3Dプリンタ)製のチューブホルダー730日前
03/29 21:58:3Dプリンタでオシャレなウォールストッカー進捗その7。オリジナルパーツを作製733日前
03/27 13:24:2000円以下で買ったミニルーターが3Dプリントのバリ取りに良い感じ736日前


→カテゴリー:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター(記事数:147)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2024.01.10著作権フリーになったミッキーの3Dプリント用のモデルが登場!1コメ
2023.12.30ダイソーの小物ケースのセパレーターを3Dプリンター(TPU)でDIY5コメ
2023.12.20好きなサイズのヒンジを一体形成3Dプリント出来るスクリプトがなかなか使えそう3コメ
2023.11.03自作フィラメント除湿ボックス3ヶ月目7コメ
2023.10.23問い合わせたけどBambu Lab A1 miniを日本から購入出来る見込みはまだ分からないらしい3コメ
2023.10.17キター!Bambu Labから4カラ―出力対応の3Dプリンター「A1 mini Combo」が459ドル(約6万8000円)で発売18コメ
2023.10.17最初の3Dプリンターを購入して7年目記念日2コメ
2023.10.14ペットや3Dプリンターの監視に便利な屋内ネットワークカメラがPrime感謝祭で2980円1コメ
2023.09.023DプリンターのフィラメントDIY除湿庫、4週間後の様子9コメ
2023.08.11DIY除湿庫にダイソーの巨大除湿剤入れて48時間後6コメ

最近の常連さん
orz★38 白★53 らむ★32 トクメー★17 ななしさそ★72 F★52 ふぇちゅいん(年度末まったり) TW★95 ω★105 umomo★2 特命さん★79 JP★26 ポコ★346 ふぇいちゅん★2 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 Dcd★83 すきやき★77 酔もぐら★41 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 さてさて★30 とくめい★82 τ(はじめてのすまほ) TW★52 名古屋関西人 TW★25 ☆★45 knob★2 774(←半角のひと)★83 匿名?★28 謎★80 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 10年選手★48