2022.09.05
朽ちていくIKEAの家具を直し続けるシリーズ。変な虫出てきた。
いやぁ。購入して7年半経過のIKEAの屋外家具が大崩壊を続けておりひたすら直し続けております。
このテーブル↓

↓1本だけボロボロに。こんなになるまで気づかなかったのにびっくりだけど木材がスポンジ状になっており手で砕ける。

砕いた後↓

↓この崩壊した足は何年か前に上端にヒビが入った足なんだよね。予想だとヒビが入った部分に水がたまり腐敗が進んだ感じ?ヒビが入ることが何を引き起こすのか当時は理解出来てなかった。。。。。ヒビ入ったらパテで埋めるべきなのか?

ん、↑隙間から白い虫出てきた(汗)
↓悪そうな虫。。。これ腐敗の原因じゃなくて結果でOK?隙間があって食べれそうなスポンジ状の木材があるからすみついただけだよね?木造住宅に大量発生すると腐敗させて家を倒壊させる虫だったりする?汗。この虫が腐敗菌の宿主で共生関係にあるとかありそうで恐ろしい。


↓上端部分も中がスポンジ状になっており、マイナスドライバーで砕ける。

さて、どうやって直すかなぁ・・・・
選択肢1:大量のウッドエポキシで無理やり形状再建
選択肢2:そっくりな木材パーツを作って交換
選択肢1をすべてウッドエポキシで行うにはおそらく5000円分ぐらいのウッドエポキシが必要だけど、いろいろ手間を考えると悪くない選択肢かもしれない。大きく欠けた部分は追加木材を組み合わせるのも手か
選択肢2はちょっと難易度が高いな、サイズは長さ69.5cmで、形状がL字(厚み25mm、一番長い幅60mm×60mm)と1本の木材から削り出すのは難しく2本の木材を張り合わせて作る必要がある(厚み25mm木材×2で作れそう)。
う~んちょっと美しくないけど、このパーツはテーブルとの結合部に特殊な穴が開いてて↓再現が大変そうなんだよね。。。

手持ちのマキタの電動ドリルで作れそうだけど、正確に穴をあけるのは難しそう。
↓こういうのが1つあればよいのか?
しかし、木造住宅に屋上ルーフテラスってヤバいんじゃ?(笑)。床のFRP防水に隙間が出来て継続的に水がしみ込んだりした時のことを考えるとホラー(汗)、立てて8年経つし、屋上のFRP防水床を塗装しなおしてもらおうかな。。10年経過したら。と思っていたんだけど怖くなってきた。でも業者に頼むと金かかりそうだな。。。。自分でやるか?w。いや止めた方が良い気がする。
Category:#自宅DIY #ルーフテラス活用
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=4
001 [09.05 17:39]hoge:雨漏りしだしたら、売って住み替えればええんとちゃう? ↑
002 [09.05 18:31]元adesユーザ@Biglobe:虫はシミですね ↑
003 [09.05 19:29]Sweet’★1@NetHine:もうアルミのベンチに買い替えたら? ↑(2)
004 [09.05 19:49]。@Enb:虫は本に湧くシミに見えるね。ドリルのお尻に水の中に泡がある「丸形の水準器」を付ければ垂直に穴開けられるよ。 ↑
005 [09.05 21:43]ふえちゆいん★1@YahooBB:ベランダの床は自分で塗った。水性塗料の進化が進んでいて、塗り斑もなく難しくない。ホームセンターで塗料を品定めして、安いヨドバシ.comで購入してる。 ↑
006 [09.06 09:46]あいす:木材は腐敗するからこそエコだと思う。 ↑(1)
007 [09.06 12:54]@YahooBB:こーまんでw松か杉材買って塗料塗ったほうが早くて安いぞw ↑
008 [09.06 22:51]Sweet’★1@NetHine:適当な長さに切って防腐塗装した2×4の角材を木工用ボンドで積み上げて、座面の下に接着するのが良いかと(意地悪) それはともかく、シミはそれを餌にする害虫(Gとかムカデとか)を呼び寄せるそうですし、腐葉土化したチェアやウッドデッキなんか、中途半端なDIY知識で執着しないでさっさと処分した方が良いように思うんですが。蟲が湧いてるのを嫁さんに見つかったら死ぬほど怒られると思うけど… ↑(1)
009 [09.07 06:37]@YahooBB:あのなぁ2x4の素材忘れたが、油分が少ないから耐水性がなく直ぐ腐るから駄目だぞ。こーまんwの店員に言われたことあんぞ。松はマツヤニ取れる位油分多く、杉は燃やすと油分多いから良く燃える。 ↑
010 [09.07 07:18]すきやき★67:テセウスの屋上 ↑
この記事のアクセス数:963
過去のサーバーの記事
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
03/30 09:32:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり4345分前
03/02 09:28:8年前にDIY設置した屋外監視カメラが壊れたので外して故障個所のチェック31日前
02/26 13:33:レモン収穫&剪定用にTAKAGI(高儀)の高枝切鋏を購入!2mまで伸びて果実キャッチOK34日前
02/13 08:45:ふるさと納税で火災報知器をゲットするぞ!国産3種類も選べるぞ「能美防災(埼玉)」「ホーチキ(宮城)」「ニッタン(兵庫)」48日前
09/03 20:49:ダスキンの出張お掃除11000円でトイレが新品的にキレイになった!210日前
08/27 10:13:IKEA家具よ、俺に目を付けられた以上は楽に死ねるなんて思わないことだ。写真26枚【夏休みのテセウスのIKEA屋外家具】217日前
08/12 17:06:庭のオリーブに小さい実が沢山出来る232日前
07/16 22:54:週末のルーフテラス生活【テセウスのIKEA屋外家具】259日前
07/12 00:30:RESTOMO水流量計(JP-O-WM-3-GN)を購入し自宅の自動散水装置で1日に何リットル使っているかチェック264日前
07/07 20:51:8mmダボを使ったほぞ、ほぞ穴の楽な修復方法【テセウスのIKEA屋外家具】268日前
→カテゴリー:#自宅DIY #ルーフテラス活用(記事数:59)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.03.16大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり
2025.02.24レモン収穫&剪定用にTAKAGI(高儀)の高枝切鋏を購入!2mまで伸びて果実キャッチOK12コメ
2025.02.12ふるさと納税で火災報知器をゲットするぞ!国産3種類も選べるぞ「能美防災(埼玉)」「ホーチキ(宮城)」「ニッタン(兵庫)」6コメ
2025.01.238年前にDIY設置した屋外監視カメラが壊れたので外して故障個所のチェック59コメ
2024.09.01ダスキンの出張お掃除11000円でトイレが新品的にキレイになった!148コメ
2024.08.26IKEA家具よ、俺に目を付けられた以上は楽に死ねるなんて思わないことだ。写真26枚【夏休みのテセウスのIKEA屋外家具】127コメ
2024.08.08庭のオリーブに小さい実が沢山出来る47コメ
2024.07.16週末のルーフテラス生活【テセウスのIKEA屋外家具】20コメ
2024.07.13床置き&壁掛けの2wayサーキュレーター(USB電源)が2312円さらに5%オフ(Prime先行セール)1コメ
2024.07.10RESTOMO水流量計(JP-O-WM-3-GN)を購入し自宅の自動散水装置で1日に何リットル使っているかチェック18コメ
最近の常連さん 10年選手★48 orz★38 トクメー★17 とくめい★82 ポコ★346 ななしさそ★72 ω★105 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 τ(はじめてのすまほ) TW★52 白★53 酔もぐら★41 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 umomo★2 名古屋関西人 TW★25 匿名?★28 Dcd★83 特命さん★79 774(←半角のひと)★83 ☆★45 ふぇいちゅん★2 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 knob★2 らむ★32 JP★26 さてさて★30 F★52 ふぇちゅいん(年度末まったり) TW★95 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 すきやき★77 謎★80 |