ふるさと納税で火災報知器をゲットするぞ!国産3種類も選べるぞ「能美防災(埼玉)」「ホーチキ(宮城)」「ニッタン(兵庫)」
どのメーカーもふるさと納税で1つ1万円。安価な中国製が無いのはなぜ?火災報知器なんてガラパゴスな日本の文化?TP-LINK Tapoで火災報知器があればいいのに。
(1)能美防災株式会社(埼玉県熊谷市)の熱式と煙式
上記はどちらもAmazonで2500円程度で買えるやつでレートとしては悪くない。
(2)ホーチキ株式会社(宮城県角田市)の熱式と煙式
(3)株式会社ニッタン(兵庫県伊丹市)の熱式と煙式
ネームバリューだとパナが同じような値段で出しているね。こちらはふるさと納税で見当たらないので海外生産か。これがみんな大好き国産有名メーカーの現実だ。働かないオッサンの給料が含まれている。
YAMAZENが一酸化炭素検知機能付きの煙式を出しているが、これはちょっと高くて1個36000円。我が家はガスは風呂にしか使って無くてストーブも無いので一酸化炭素検知してもしょうがない気がする。
あ、ホーチキ株式会社の無線連動式が2個で53000円。2階にいる時に1階の火災、1階にいる時に2階の火災発生が怖いので悪くないかもな。でも無線連動なんか無くてもうるさくて聞こえるかな?
急にツマが付けたいと言い出してて・・・おススメとかありませんかね?
Category:#自宅DIY #ルーフテラス活用
Keyword:中国/156
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=1
001 [02/12 21:29]hoge@EM:完全に新幹線が燃えてる画像のせい。 ↑
002 [02/12 21:58]ふえちゆいん★1@Enb:能美の報知器、熱式と煙式が近所のワットマンで未使用品が300円で売ってたので買っちゃいました。 ↑
中国
過去のサーバーの記事
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:#自宅DIY #ルーフテラス活用(記事数:58)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)