2022.10.06
自宅建物DIYでやらかしたorz。外壁のサイディングにヒビが。。。
ノー――――――。ルーフテラスの地上波アンテナを固定している部分を締め付けすぎていたようで7年の歳月を経て、外壁の窯業系サイディングがたわみヒビが。。。
固定具を締め付ける部分に当て木をしていたのですが、それが小さすぎたのも悪かった。平面アンテナで台風の時とかに風を受けてけっこうな力が加わっていただろうしな。地上波なんて、ほとんど見ないのでもう外してしまいたいね。ほとんどTverで見れるし、
使ったのはこういうやつ。サイディングを直接挟み込みは良くないだろうな。

↓ヒビアップ。よく見るとサイディングの向こう側まで割れているわけではなさそうで表面が割れているだけみたい。

我が家は厚さ14mmのクギ止めサイディングのはず

あと、当て木を大きくしました。当て木の見た目がダサい感じだけど、この耐候性が売りらしい木材は何度も買っていて半年も屋外で日光に晒されていると暗いこげ茶色になっていくのを知っているので特に塗装予定は無し。IKEAの屋外家具と同じように保護塗料塗った方が長持ちするかな?外して塗らないとサイディング絶対汚すよな・・・
この当て木のようにサイディングに木を広い面積で押し付けて固定している部分が家のあちこちにあるんだけど、サイディングと木の隙間の乾燥性が気になる。こういうところ↓
Category:#自宅DIY #ルーフテラス活用
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=5
001 [10.06 12:24]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★91:素材の問題もあるけど、上の端につけてるからテコの原理で同じ強さの風を受けても強くはたらいてるっぽい。その方向なら壁の影響ないから、なるべく下につけたがいいと思う。 ↑(2)
002 [10.06 13:51]匿名さん@Dion:当て木よりでどうにかするより、ちゃんと下地探してそこを挟むようにした方が良いと思う。(というかアンテナポール付けてもらってなかったんかい) ↑(1)
003 [10.06 14:59]rr:一番弱い部分(ボードの真ん中)を挟んでしまっているので、アンテナ線に余裕あるなら下地のある釘止め部分(ひび割れ部分)に挟めば ↑
004 [10.06 15:38]通りすがりやん:耐候性ゴムで風圧振動も絶縁しないと無理なのでは。そもそも風で揺れないように上下固定するとか。木材は固くてヤバイのでは。 ↑
005 [10.06 15:49]Sweet’★1@NetHine:「ベランダコンクリート手すりや厚い笠木手すりにも取り付けられるベランダ取付金具です」とあるし、そりゃダメだろとしか。ちゃんと大工さんに直してもらいましょう。 ↑
006 [10.06 17:17]umomo★2:木造化鉄骨造かによるけど下地の位置と材料を確認しないと。サイディングにはそもそも耐力なんてない。 ↑
007 [10.06 19:53]とおりすがり:たしかに台風のときなど怖いですね、鉄骨でも曲がりそう。 ↑
008 [10.07 12:33]さかな@Dion:うちは外には取り付けず、屋根裏に取り付けました。別に高台の家とかではないし、周りには同じような高さの家だらけだけど十分電波ひろえてます。 ↑
009 [10.07 21:33]ふえちゆいん★1@YahooBB:平面アンテナは壁付けなら問題ないのですが、マストで設置すると正面からの風をモロに受けてしまうんです。うちはDXアンテナのカマボコ型UAH710を設置しています。感度いいですよ。 ↑
010 [10.08 22:22]すきやき★67:そんなもんでしょ ↑
011 [10.10 14:15]まあええやん:もうそろそろフルリフォームの時期でしょ。外壁もどうせ全部変えるんだから笑 ↑
012 [10.10 16:06]ななしさそ★62:コーキングならともかく、今時の新築の壁材とか30年持ってナンボでしょうに。首都圏の狭小住宅だと足場組むだけで滅茶苦茶苦労するし金も飛ぶ。 ↑
この記事のアクセス数:846
過去のサーバーの記事
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
03/30 09:32:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり4025分前
03/02 09:28:8年前にDIY設置した屋外監視カメラが壊れたので外して故障個所のチェック30日前
02/26 13:33:レモン収穫&剪定用にTAKAGI(高儀)の高枝切鋏を購入!2mまで伸びて果実キャッチOK34日前
02/13 08:45:ふるさと納税で火災報知器をゲットするぞ!国産3種類も選べるぞ「能美防災(埼玉)」「ホーチキ(宮城)」「ニッタン(兵庫)」47日前
09/03 20:49:ダスキンの出張お掃除11000円でトイレが新品的にキレイになった!210日前
08/27 10:13:IKEA家具よ、俺に目を付けられた以上は楽に死ねるなんて思わないことだ。写真26枚【夏休みのテセウスのIKEA屋外家具】217日前
08/12 17:06:庭のオリーブに小さい実が沢山出来る232日前
07/16 22:54:週末のルーフテラス生活【テセウスのIKEA屋外家具】259日前
07/12 00:30:RESTOMO水流量計(JP-O-WM-3-GN)を購入し自宅の自動散水装置で1日に何リットル使っているかチェック264日前
07/07 20:51:8mmダボを使ったほぞ、ほぞ穴の楽な修復方法【テセウスのIKEA屋外家具】268日前
→カテゴリー:#自宅DIY #ルーフテラス活用(記事数:59)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.03.16大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり
2025.02.24レモン収穫&剪定用にTAKAGI(高儀)の高枝切鋏を購入!2mまで伸びて果実キャッチOK12コメ
2025.02.12ふるさと納税で火災報知器をゲットするぞ!国産3種類も選べるぞ「能美防災(埼玉)」「ホーチキ(宮城)」「ニッタン(兵庫)」6コメ
2025.01.238年前にDIY設置した屋外監視カメラが壊れたので外して故障個所のチェック59コメ
2024.09.01ダスキンの出張お掃除11000円でトイレが新品的にキレイになった!148コメ
2024.08.26IKEA家具よ、俺に目を付けられた以上は楽に死ねるなんて思わないことだ。写真26枚【夏休みのテセウスのIKEA屋外家具】127コメ
2024.08.08庭のオリーブに小さい実が沢山出来る47コメ
2024.07.16週末のルーフテラス生活【テセウスのIKEA屋外家具】20コメ
2024.07.13床置き&壁掛けの2wayサーキュレーター(USB電源)が2312円さらに5%オフ(Prime先行セール)1コメ
2024.07.10RESTOMO水流量計(JP-O-WM-3-GN)を購入し自宅の自動散水装置で1日に何リットル使っているかチェック18コメ
最近の常連さん とくめい★82 JP★26 白★53 さてさて★30 Dcd★83 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 特命さん★79 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 ポコ★346 謎★80 ななしさそ★72 F★52 ☆★45 酔もぐら★41 orz★38 ふぇいちゅん★2 ふぇちゅいん(年度末まったり) TW★95 名古屋関西人 TW★25 umomo★2 τ(はじめてのすまほ) TW★52 ω★105 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 匿名?★28 knob★2 774(←半角のひと)★83 らむ★32 すきやき★77 トクメー★17 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 10年選手★48 |