「125ccバイクを50ccとして供給可能に」業界訴え 終焉近い日本独自の50cc 残す方法を模索
カテゴリー:#乗り物(記事数:123)

↑B


2022.11.14

「125ccバイクを50ccとして供給可能に」業界訴え 終焉近い日本独自の50cc 残す方法を模索

コロナが終わった湘南地区は最近、週末の暴走族がうるさくてたまらん。
Audbileが聞こえなくて不快、狙撃したくなる。

あいつらコロナで自粛してたのかな?w

Category:#乗り物



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=14
001 [11.14 21:47]うーん@Ucom:原付バイクというのが不要だと思うけどね。制限速度30km/hとかいう車の走りの流れに乗れないようなガラパゴス規格の方をなんとかすべきだと思う。逆に危ないんだよ。50cc?100cc未満の免許を作って自動車免許取得の時に選ばせたらいい。 (3)
002 [11.14 22:31]管理人の住んでるとこは@Nuro:ちょっと特殊事情がすぎるからね。よく考えたら湘南(の一部だけと)てあんだけ超高級住宅地でかつ暴走族のメッカってよく両立するよね。 (1)
003 [11.14 22:36]Asya@Dion:この前辻堂で暴走族っぽいバイクに出会ったんだけど、救急車が来たら交差点でちゃんと避けて止まってたのはちょっと可愛かった。
004 [11.15 00:39]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★91:暴走族は暴走が目的で、他人に迷惑をかけるのが目的じゃないから。
005 [11.15 00:56]@Enb:茨城ではガソリン高騰した年も氷点下でも珍走してるし、休日昼間はハーレー軍団が通過したりするw
006 [11.15 07:15]@Dion:価格が50cc相当で提供できないなら需要はかなり経ると思うんだが、メーカーはカタログに載せれれば良いだけなんかな?今後原一は電気オンリーでもういいと思う。航続距離に不満があるなら原二以上を取れやゴルァでOK
007 [11.15 09:44]774-1:原付免許は廃止で自転車免許を制定すべき。
008 [11.15 10:09]774-1:自転車免許をマイナンバーカード収容でスマホに内蔵。最初は全員に交付で違反累計でペナルティ。
009 [11.15 12:25]しろにん:中華製電動バイクはジャイロでウインカー切れるのはいいけどコーナー中に出力カットや時速38km以上出せないようになってたりITの制御が入りすぎ (1)
010 [11.15 12:57]ななしさそ★62:その辺ひっくるめてモーター付きキックボードの免許等に巻き取られる悪寒 (1)


011 [11.15 13:33]Sweet’★1@NetHine:自走可能な動力付低速車輌(キックボード〜電動自転車等)と、50cc〜125ccを統合した新小型2輪に再編成して、免許は両方必要くらいの方が良いかな…と。とりあえず自転車も含め、道交法を守ろうとする意識のない奴はきっちり罰則付きで取り締まってくれ。 (1)
012 [11.16 03:48]fuga@YahooBB:記事内の「【もしかしたら原付免許で乗れるように?】125ccの主なラインアップ」がどれも4kwを超えているので免許区分が変わっても乗れないと思われる。現行の原付2種で乗れるのって電動バイクぐらいしかないので、電動化する以外に道がないことを再認識させる記事内容全否定するような画像だった。 (3)
013 [11.16 12:26]しろにん:ヨーロッパでは出力制限A1,A2に合わせて例えばカワサキZ900日本では92kW(125PS)の所、A2仕様で35kW(47馬力)版があるようにメーカにとっては慣れたものです。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#乗り物(記事数:123)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)