2023.03.16
ポリカ波板はジクロロメタンで強固に溶着させて補修出来るけど方法に検討が必要
↓屋上のイレクターとポリカーボネート波板で作ったこの倉庫が紫外線劣化でバキバキ気味。
↓ポリカはジクロロメタン(アクリルサンデー)で溶着出来るとの話を聞いたので補修してみました。
↓風に煽られて裂けた部分

↓ホームセンターで買ってきた長さ120cmのポリカ波板。このサイズで1000円しないのがうれしい。

↓適当な大きさにハサミで切って、裂けた部分に張り付けてジクロロメタンを塗って補修

確かに溶着出来て、接着した部分は強固にくっついていますが、押し付けて張り付けるのが難しい・・・・何せジクロロメタンは粘性ゼロの水よりサラサラした溶剤で一瞬で蒸発するからね。。。
・もっとゆっくり蒸発して欲しい
・もっと粘性があって欲しい
・もっとベタベタして欲しい
んだけど、何か改善策は無いだろうか。少量のポリカを溶かして少し粘性を高めた溶剤を作っておいて接着剤として使うとか出来るかな?
この倉庫、天板にソーラーパネルを固定しているんだけど、天板に傾斜を設定し忘れていたのと、天板にソーラーパネルを設置してすこしくぼんでいることから水が溜まって、ネジ穴から雨水が倉庫の中にタレ気味で非常によくない。この春に大改修したいと思っています。
Category:#自宅DIY #ルーフテラス活用
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=4
001 [03.16 14:10]ほわ@Biglobe:ポリカシール等のシリコンシーラントじゃダメなん? ↑
002 [03.16 14:55]波板@Dion:採用はやっぱ価格?ポリカ製のプラダンなら耐候性ある商品もあるし、平面だから補修や補強もかんたんよ。 ↑
003 [03.16 15:28]ふぇちゅいん(管理人) TW★87:値段は魅力的だけど耐久性だね。プラダンは素材自体は薄いから耐久性無いんじゃないかな。 ↑
004 [03.16 16:28]Sweet‘★1@NetHine:リベット打って固定してから接着剤を流し込むとか ↑
005 [03.16 17:55]003@Biglobe:ポリカ製で硬いのや透明なのもあるのよ。断面同士を継ぐジョイント棒みたいなのもあるし、ワッシャーみたいなの挟んでビスで抑えるとかも出来るしで立体作るには便利だと思うよ。 ↑(1)
006 [03.16 18:37]ふぇちゅいん(管理人) TW★87:>>001 それ、いっけんしっかり接着すると思うんだけど日夜、風に煽られ、たわむ環境で年単位で持つのかなと疑問。 ↑
007 [03.16 18:37]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★92:紙に染み込ませたら即席両面テープにならないかな? ドイヒーDIYの集大成。 ↑
008 [03.16 20:39]ななしさそ★64:少量の樹脂を溶かし込んだ接着剤作成に一票。シリコンは応急措置、ポリカとそんなになじまなかった筈。それはそうと、ポリカーボネイトも対候性のグレードがあった気がしたんですが。もともとベンゼン環入っていて紫外線吸収しやすい樹脂ですし。 ↑
009 [03.16 20:56]hoge@EM:ワイ、アロンアルファの補強材にティッシュ半分に剥がしたやつ使う派。コイツもティッシュ挟んで貼ればいいんじゃないのか。 ↑
010 [03.16 21:21]Sweet‘★1@NetHine:>>009 瞬間接着剤の染みたティッシュが指に貼り付いて反応熱で火傷する奴ですね ↑
011 [03.16 21:25]Sweet‘★1@NetHine:>>007 紙の代わりにアクリルの綿とかを使えば行けるかも知れませんね ↑(1)
012 [03.17 10:10]匿名さん@Dion:切った貼ったするくらいなら、割れた波板全部交換した方が良いのでは… ↑(1)
この記事のアクセス数:588
過去のサーバーの記事
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
03/30 09:32:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり28541分前
03/02 09:28:8年前にDIY設置した屋外監視カメラが壊れたので外して故障個所のチェック47日前
02/26 13:33:レモン収穫&剪定用にTAKAGI(高儀)の高枝切鋏を購入!2mまで伸びて果実キャッチOK51日前
02/13 08:45:ふるさと納税で火災報知器をゲットするぞ!国産3種類も選べるぞ「能美防災(埼玉)」「ホーチキ(宮城)」「ニッタン(兵庫)」64日前
09/03 20:49:ダスキンの出張お掃除11000円でトイレが新品的にキレイになった!227日前
08/27 10:13:IKEA家具よ、俺に目を付けられた以上は楽に死ねるなんて思わないことだ。写真26枚【夏休みのテセウスのIKEA屋外家具】234日前
08/12 17:06:庭のオリーブに小さい実が沢山出来る249日前
07/16 22:54:週末のルーフテラス生活【テセウスのIKEA屋外家具】276日前
07/12 00:30:RESTOMO水流量計(JP-O-WM-3-GN)を購入し自宅の自動散水装置で1日に何リットル使っているかチェック281日前
07/07 20:51:8mmダボを使ったほぞ、ほぞ穴の楽な修復方法【テセウスのIKEA屋外家具】285日前
→カテゴリー:#自宅DIY #ルーフテラス活用(記事数:60)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.03.16大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり40コメ
2025.02.24レモン収穫&剪定用にTAKAGI(高儀)の高枝切鋏を購入!2mまで伸びて果実キャッチOK33コメ
2025.02.12ふるさと納税で火災報知器をゲットするぞ!国産3種類も選べるぞ「能美防災(埼玉)」「ホーチキ(宮城)」「ニッタン(兵庫)」27コメ
2025.01.238年前にDIY設置した屋外監視カメラが壊れたので外して故障個所のチェック131コメ
2024.09.01ダスキンの出張お掃除11000円でトイレが新品的にキレイになった!163コメ
2024.08.26IKEA家具よ、俺に目を付けられた以上は楽に死ねるなんて思わないことだ。写真26枚【夏休みのテセウスのIKEA屋外家具】155コメ
2024.08.08庭のオリーブに小さい実が沢山出来る55コメ
2024.07.16週末のルーフテラス生活【テセウスのIKEA屋外家具】20コメ
2024.07.13床置き&壁掛けの2wayサーキュレーター(USB電源)が2312円さらに5%オフ(Prime先行セール)1コメ
2024.07.10RESTOMO水流量計(JP-O-WM-3-GN)を購入し自宅の自動散水装置で1日に何リットル使っているかチェック18コメ
最近の常連さん ω★105 umomo★2 Dcd★83 謎★80 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 ☆★45 ポコ★346 τ(はじめてのすまほ) TW★52 ふぇいちゅん★2 JP★26 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 酔もぐら★41 ふぇちゅいん(サイト主宰者) TW★96 匿名?★28 すきやき★78 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 774(←半角のひと)★83 さてさて★30 orz★38 ななしさそ★72 特命さん★79 名古屋関西人 TW★25 10年選手★48 らむ★32 knob★2 トクメー★17 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 とくめい★82 F★52 白★53 |