OpenAIがChatGPTなどのツールやサービスの利用規約を改定、従来よりも明確で具体的な禁止例が示される
カテゴリー:#AIが止まらない(記事数:216)

↑B


2023.03.29

OpenAIがChatGPTなどのツールやサービスの利用規約を改定、従来よりも明確で具体的な禁止例が示される

「リスクの高い政治的な意思決定」だってwww

各社、将来は自分のAIを作って独自にハードウェア、ソフトウェアを改良し、学習させていくのかもね。
制限のかかってない個人用のAIを調教したいな〜。

Category:#AIが止まらない



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=7
001 [03.29 21:53]ななしさそ★64:将来というか、自社向けのアノテーションをやるのが企業のAI利用って奴な気がするんですが。たっかい利用料払って既存のライブラリにデータ流し込んでホルホルするなら、大学に300万払ってpythonできる子を抱えている研究室を支える方が賢いと思うんですが。 (2)
002 [03.30 13:24]大学側としては@OCN:社会人コースや研究員・聴講生ってのもあるんだから社員を大学・大学院に通わせなさいなと思ってしまう。コースに行かせると戻って来ないからかもしれないど、何で自前の人材を放置してまで人買いをしたがるんだろうか。 (2)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#AIが止まらない(記事数:216)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)