無料ソフト「Autodesk Meshmixer」を使ってSTLデータを簡単操作で分割して、3Dプリンターで分割出力出来る。
カテゴリー:【1台目】3Dプリンター「3Dグレコ」でイロイロDIY(記事数:73)

↑B


2019.04.15

無料ソフト「Autodesk Meshmixer」を使ってSTLデータを簡単操作で分割して、3Dプリンターで分割出力出来る。


ムスコが、「うちの3Dプリンターが小さいせいで、大きなタイタニックが作れないなんてなんて不幸なんだ」みたいなことを言って可哀そうなのですが、Meshmixerという無料で使えるソフトでstlデータを分割して、断面を処理して保存出来ることが分かりました。上記はネットに落ちていたタイタニックのデータ。

これ↓


GUI操作で断面を設定して「両方残す」「片方のみ残して片方は削除」等出来ます。

↓4分割して出力してみました。素材は最近流行りのPETGです。


↓ジクロロメタンで接着したところ。


う〜ん、断面には新たに壁面が設定されているし、「つなぎ目無し」って感じには程遠く、あまり見た目は美しくありません。特に今回は素材がPETGで少し手透明なので中の構造が透けてみているのもイケてない原因の一つかも。まあ、機能部品の作成にはアリかも。

あと、Meshmixerでの分割は角度とか位置とかGUIで行う必要があり、複数分割する時などに手作業が煩雑です。数値とかスクリプトで分割してくれる機能があれば良いのですが・・・・・・

このタイタニックのモデル、色ごとに4層に分けて出力出来るようにデータが分かれているので次は今度は本物っぽく4色で作ってみます。

Category:【1台目】3Dプリンター「3Dグレコ」でイロイロDIY



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=13
001 [04.15 12:17]CVC@Biglobe:作るまでのワクワク感。出来た後の残念感をグラフにせよ。 (2)
002 [04.15 13:02]ふぇちゅいん(管理人) TW★70:ノL_って感じ?w (5)
003 [04.17 02:31]CVC@Biglobe:その一方で海外では心臓を作っていたのであった。キミのやりたい事はコッチじゃ?whttps://www.asahi.com/articles/ASM4H6DN5.... (2)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:


デルタ型3Dプリンター「3Dグレコ」でうまく印刷するためのTIPS

(1)印刷するためのコード「.gcode」ファイルはフリーソフトCuraで落ちているデータ「.stl」から作れる。
(2)Curaの設定でスタートアップコードにステージの高さをキャリブレーションするためのG29コードを追加する。
(3)ヒートベッドが搭載されていないのでABSは印刷しにくい、PLAの方が綺麗にゆがみなく出力可能。
(3)ABS樹脂でもPLA樹脂でも、ステージには「消え色ピット」をまんべんなく塗り、乾かして使用する。ゴミが溜まってきたらステージを取り外し、水につけると綺麗に取り除ける。マスキングテープをはり、その上に「消え色ピット」を塗るとステージを外して掃除する手間が省ける。
(4)ヘッドが変な動きをしたらモーターとベルトをつなぐイモネジがゆるんでいる可能性があるので締める。
(5)Initial Heightを0.2mmにするとしっかりステージに印刷するオブジェクトが固定される。
(6)印刷前にgcodeファイルをRepetier-Hostなどで確認すると良い、ポイントはきちんとステージに設置しているか、Brimは十分かなど。
ありとあらゆるノウハウがあるのでこのページに書かれている事を最初から最後まで熟読すると良い。



本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:【1台目】3Dプリンター「3Dグレコ」でイロイロDIY(記事数:73)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)