2021.10.12
6年半、屋上で野ざらしにしたIKEAの木製家具が満身創痍。一部木材が朽ちたのでウッドパテで補修
↓6年半屋上で野ざらし雨ざらしのIKEAの家具の一部がボロっと。ちなみにIKEAは英語では「あいけあ」と発音します。これ豆知識な。
この家具は6年半前に購入して屋上に置いてありました。最近はあちこち壊れて年2回ぐらいバキっといった部分を補修している。
この家具を人間に例えると感覚的に60代で一度大きな手術を経験したって感じか?場合によっては90歳まで生きるかも。って感じ?(縁起でもない)
↓大部分はカッチカチの状態で問題無いのになんでー。ちょっと雨水が一番乾きにくい部分な気もするのでそのせいか?
↓うわ、朽ちた部分、周囲も木材が内部までブヨブヨの状態になっていてスポンジみたいに柔らかくなっている(汗)。ドライバーで柔らかくなっているところを掘る。これって生物的腐敗なのかな?セルロースとかリグニンとかの分解細菌が増えたとか????奥までスポンジ状になっているのでさぞかし中は雨のたびに長時間ウェットな状態が維持されていたと思われます。
↓柔らかくなったところを完全除去
↓一部は朽ちた部分が金属ネジ部分に達していて強度的にやばい感じ。
買い替えも考えたけど、このテーブルとイスのセット全部で6万円したんだよね。クソ重いし、テーブルは大きすぎて配送に頼らないといけないし、補修して使い続けるなら使い続けたい。
↓補修のために購入したのは「木材補修用ウッドパテ」。1kg1000円。アクリルベースっぽい。
調べるとアクリルベースの木材補修パテが1kg1000円。エポキシベースの木材補修パテだと90gが600円なので、エポキシの方が5倍ぐらい高い。100円ショップのエポキシが24gで110円なので、そっちの方が安いか?(^^;でもあれは色付いて無いしな。塗装するなら透明でも良かったか。
アクリルも屋外利用OK(塗装必要)。ただし特に耐水性を必要とするところはエポキシ推奨とある。
↓中身
↓アルミテープで横を塞いで
↓1回目充填。乾燥後に体積が減るので5mm以上塗る時は複数回に分けるように書いてある。
↓2回目。
↓3回で完全に元の木材の体積を取り戻させた。カチカチで強度としても粘りとしても問題無い感じ。
使用量としては約半分500g程度使用しました。エポキシでやったら3600円って感じ。ケチらずにエポキシにしておけば良かったかな?金欠時にマストなDIYに取り組むのはよくないねー。
この部分は直接負荷がかからない部分とは思うのですが(朽ちたのはイスの下部分。子供が上で飛び跳ねるんだよねー。。。。)このパテで充填した部分ど土台に上に安くて丈夫そうなパイン集合角材を買ってきてネジ10か所ぐらいで2方向に固定補強する予定。
もっと毎年念入りに中まで浸透する(油性がよい?)塗料を塗りたくればもっと丈夫で長持ちしたのかね?全体としてはスポンジ状になっているのはここだけで大部分の問題は「反り」と「割れ」です。割れたところとか片っ端からパテで埋めた方が良いのかな?水たまるよね?塗装もなかなか難しいし。。。パテ余ってるしw(ああいうパテは1年も放置しておけば袋の中で固まって使えなくなるだろう。)
現在は水性塗料を2年に1回程度1回塗る程度ですが、こうやって補修を続ければ使い続けることはまだ可能っぽいのでこれからでも念入りに木材保護塗料を塗るかね。。。。。
これは↓他の屋外家具。購入して2年ほどでまだ再塗装は一度もしてないけど、こうやって緑に藻が生えるってことはなかなか乾きが悪いって事だよなぁ。。。。
バルコニーに敷き詰めたフロアデッキも今年塗りなおさなきゃ。いくつか似たように朽ちていたのを去年見た気がする。
裏面も塗りたいところだな。
Category:#自宅DIY #ルーフテラス活用
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=27
001 [10.12 11:07]Sweet’★1@NetHine:野次馬ですが 1.そもそもそのテーブル、雨晒しにできる木材で出来てるの? 2.防腐塗装の選択ミスってない? 3.説明書を見る分にはアクリル系パテでの適用範囲ではないような… 4.腐ったところをすっぱり切り落として、新しい角材をステンレスの金具で継いだ方が良くない? 5.作業前にちゃんと養生しようよ ↑(4)
002 [10.12 11:11]匿名さん@Dion:この手のパテってネジ穴とか乾燥でできたちょっとしたひび割れを塞ぐもので、半分近く腐り落ちた木材に充填するようなものじゃない気が…当て木するなら大丈夫なのかな ↑(4)
003 [10.12 12:19]ふえちゆいん★1@Om:ニトリのカラーボックスが梅雨時に抹茶色の粉をふいた。ネット情報だと防腐剤をケチっているらしい。 ↑(1)
004 [10.12 13:11]これ@OCN:外に置く木製の家具には、キシラデコール一択。 ↑(1)
005 [10.12 14:31]わ:揚げ足取りみたいになるけど、「アイキア」のほうが近いかな…と。そしてCostcoは「コスコ」。 ↑(1)
006 [10.12 16:39]やん@Au:玄関扉のニスを塗る為に、船乗りが本気でニスを塗るとこうなるって動画見たら「もう来年でいいかな」ってなって良かったよ ↑(3)
007 [10.12 17:03]ふぇちゅいん(管理人) TW★81:>>006 リンクぷり >>005 確かに。 >>004その情報は早く知りたかった。 ↑(3)
008 [10.12 17:04]ふぇちゅいん(管理人) TW★81:あ?ケチらずにエポキシパテ使えば良かったかなぁ・・・・ ↑(1)
009 [10.12 19:25]。@Enb:木工パテに強度なんて無いも等しいから、中に鉄心入れてネジ止めしてエポキシ樹脂で木の形に固めた方が良いね。 ↑(1)
010 [10.13 20:24]やん@Au:https://www.youtube.com/watch?v=Mzr0EZgG.... 船乗りが本気でニスを塗るとこうなる ↑(1)
011 [10.13 22:56]t:素直にアルミせいかえ ↑(2)
012 [10.21 01:59]Sweet’★1@NetHine:IKEA公式instagramアカウントのコメント https://www.instagram.com/accounts/login.... (2ページ目) ↑(1)
013 [10.21 02:02]Sweet’★1@NetHine:ありゃ、貼り損ねたorz https://www.instagram.com/accounts/login.... ↑(1)
014 [10.21 02:15]Sweet’★1@NetHine:あれ、投稿前まで入力ボックスにはちゃんとペースト出来てるのに、投稿したらURLが書き換わる…何故? これ貼っときます “The word 'IKEA' brings together the name of IKEA founder Ingvar Kamprad with the name of his family farm Elmtaryd and home village of Agunnaryd, Sweden (creating the acronym IKEA),” the spokesperson said. “When Ingvar founded IKEA in 1943, he of course pronounced it with a typical Swedish accent: 'ee-kay-uh'”. ↑(1)
過去の記事
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:#自宅DIY #ルーフテラス活用(記事数:47)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)