IKEAの朽ちたウッドデッキ(フロアデッキ)を補修・塗装して再生してみたが微妙・・・・
カテゴリー:#自宅DIY #ルーフテラス活用(記事数:56)

↑B


2022.03.22

IKEAの朽ちたウッドデッキ(フロアデッキ)を補修・塗装して再生してみたが微妙・・・・

リビング横のバルコニーに敷き詰めたIKEAのウッドパネルが7年経過してヒドイことになっていました。全部交換すると2万4000円ぐらい。よせばいいのに補修・塗装して再生を試みました。


↓はがしてみた。


↓うぁあああああああ、立派なミミズが100匹ぐらい出てきた。どんだけ環境良いんだよ・・ダンゴムシは1000匹とか?(^^;

ミミズさんには鉢植えや庭に引っ越ししてもらいました。

↓ウッドパネルを屋上に持って行き


↓まず水ブシャーして汚れを落とします。


↓木材がスポンジ状に朽ちている部分など水圧だけで砕けて外れました。この朽ちた木材がミミズのエサになっていたのかな?


↓一度乾燥


↓プラタンシートでパネル1枚ぴったり大きさ+2cm程度の入れ物を作ります。隙間はガムテープとバスコークで固定。水を入れてみて水密性をチェック


バスコークはちょっと失敗、油性塗料を入れると綺麗にぺろっとはがれてしまいました。油性塗料がいけないんじゃなくて、バスコークみたいなシリコンシーラントはプラタンシートなどのポリプロピレンには接着しないっぽい。ポリプロピレン(PP)ってDIY界隈のラスボスだよなあ。。。。

↓このように使い、補修塗料にどぶ漬けし、漬けた後に余分な塗料を除去する傾斜部分も準備します。



↓使った塗料「防虫・防腐剤」はこんなやつ。2種類使用しました。


前者の方が臭いが少なくて着色が強い感じ。後者はいつまで経っても乾かない塗料成分の塊があり少し困りました。どちらもサラサラでほぼ「油」ハケは使い捨てにする予定でしたが、使い終わって自然乾燥した後は少し直色しているもののハケの毛一本一本がくっついたりせず引き続き使える感じです。ただ、どちらの塗料も「木材保護」はしてくれるのかもしれませんが「塗料」としては薄い色しかつかないです。今回のように「木材保護」&「再塗装」したい場合には二度漬けとかした方が良さそうです。二度漬けしても十分な塗装にはならないかもしれない。

あと、木材に塗るんじゃなくて、どぶ漬けすると、ものすごく液体を消費します。今回0.81m2×8=6.5m2のウッドパネルを処理するのに綺麗に5リットル分の塗料が無くなってしまいました。さぞかし木材内部まで処理されたと信じたい。

↓黙々と補修液に漬け込んでいきます。72枚程度を2時間ほどで漬け込み処理完了。作業スペースの下には巨大な分厚いシートを引いてます。


今回使ったのは昔から塗装時に使っている透明なシートです。素材としてはいわゆるブルーシートと同じだと思う。
↓塗装してから1週間程度放置して完全乾燥した後、一部の木材が欠けたパネルを、別のパネルから木材移植して埋めていきます。

結果、使えなくなった木材、プラスチック部分を廃棄して、もともと72枚あったパネルが65枚程度に減りました。

↓バルコニーに元通り敷き詰めて完成。色あせて真っ白になっていた木材部分は色は処理する前よりは濃い色に戻ったものの、あまり見栄えはよくありません。「塗装」用の塗料で上塗りする必要がありそうですが、今回は疲れたのでこれでヨシとします。


収支
結果として必要費用は「防虫・防腐」剤代が合計5リットルで4000円、プラタンシートとハケで1000円で合計5000円。パネルが8枚減ったのでこれを補充すると3000円。合計で8000円かけました。こんな補修せずに全部買いなおすと3000円×8=24000円なのを8000円+休日2日で修復したことになります。う〜ん。補修後は新品同様ってわけじゃないし微妙かもしれない。。。

今後の教訓として、定期的にウッドパネルの下は掃除しようと思います。ウッドパネルの下ももう5mmほどプラパーツで底上げされているとずいぶん違うと思うんだけどなあ

今回はヒドイことになったIKEAのウッドパネルですが、乾燥状態を保ちしっかりメンテナンスすれば10年とか余裕で使えそうな気がします。壊れた部分も比較的容易に補修可能ですし。

IKEAは最近オールプラスチック製のパネルも安く売っているのでそちらに置き換えていくのも手かなあ
あまり木製にこだわる理由は無い気がする。でも意外とプラより木材の方がこうやってメンテしながら使うと長持ちするのかな?

Category:#自宅DIY #ルーフテラス活用



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=12
001 [03.22 14:02]ごみ王:200円のパネル記事https://rocketnews24.com/2022/03/01/1606.... (2)
002 [03.22 14:42]匿名さん@Dion:楽したいなら人工木のフロアデッキでしょうかね。 (2)
003 [03.22 15:59]とーくめい:ふぇちゅ氏はうまくいかなかったときも記事にしてくれるから好感持てる。 (2)
004 [03.22 18:20]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★88:ベランダって外側に傾斜がかかっているので、場所による傾向とかあるんじゃない? 外側一列だけプラスチックにするとか。 (2)
005 [03.22 23:12]@Enb:底上げはホームセンターに売ってる建築用材のライナープレート(レベルプレート)が便利そう。カードサイズで厚みが2?10ミリと分かれていて1個20円位。 (1)
006 [03.24 21:13]rico@YahooBB:コンポストもやったらいいのに。 と思う。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:
過去の記事

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#自宅DIY #ルーフテラス活用(記事数:56)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)