2023.08.18
【テセウスのIKEA屋外家具】ほぞ穴を作るにはどうしたら良いのか
↓こういう感じの11か所のほぞ穴の開いた木材を作りたい。
↓8年目に突入したIKEA屋外家具の一部がバキっと
↓裏面は「ほぞ」が数年前に朽ちてウッドエポキシでけっこうな金をかけて広範囲を直した部分
↓しかし残った木材部分は全体が完全にスポンジ化しており
↓手でバキバキに
一部ならエポキシと3Dプリンター製の枠でほぞ穴を再生したりしましたが
5000円でこの電動トリマーを買うか
4000円でこのガイドを買うか・・・
Category:#自宅DIY #ルーフテラス活用
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=29
001 [08.18 11:05]ヲ@YahooBB:まず、IKEAのこの椅子のデザインがベストとは限らない。コスト優先で実は強度が少しだけ犠牲にされてる可能性も。見た目薄い気がしちゃうし。だから、同じパーツを作り直すのではなく、壊れていないもう片方も含めて、より強度があるデザインのパーツを作って、テラスにより最適化された椅子に生まれ変わらせるの良さそう。そうなったらもうテセウスの椅子とは言えないかもだけど。私なら素直に新しいの買うんだけどね(^^) ↑(2)
002 [08.18 12:33]とおりすがり@OCN:個人のDIYだとほぞ穴用ドリルとのみで最終仕上げが良いかと思います。 ↑(1)
003 [08.18 14:58]Sweet‘★1@NetHine:薄板で3層構造にして、中間層をほぞ形状に合わせたコの字の連続した切り込み(凹凹凹凹凹)を作り、3枚まとめて木工用ボンドで固定(反るかなー?) ↑(1)
004 [08.18 15:36]hoge@OCN:>>001 ソリューション的には買うのが一番簡単だけど、買ったら視聴率獲れないじゃん。 ↑(4)
005 [08.18 15:38]Sweet‘★1@NetHine:冗談はさておき、当初勧めていたほぞ穴ドリルはボール盤でないと抜き差しならないっぽいし、成功させたいならドリルとノミで四角い穴開けるのが良いかと。交差する穴を治具で開けてボルト固定も面白い加工ですけど、なら最初からL字金具使っとけば良かったのにって話。Youtubeで検索して多数派の加工するのが正攻法じゃないですかね。(どうせ聞く耳持たんのでしょうけど) ↑(1)
006 [08.18 19:43]独身子無し@Enb:さぁ面白くなってまいりました ↑(1)
007 [08.18 20:04]匿名さん:管理人楽しそうだなあ ↑(1)
008 [08.18 21:18]通行人@Au:ダボいっぱい余ってるだろうし、ダボ継ぎにしちゃいなよ ↑(1)
009 [08.18 23:48]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★94:もう、ゴリラテープでいいよ。 ↑(1)
010 [08.19 10:47]ヲ@YahooBB:金属はテラスの環境だと錆による腐食がどうしても気になるので避けてるんだと推測。前回エポキシ樹脂を選択したのはそういうことでしょう。あと、買い替えを頑強に拒んでいるのは、この行為に娯楽性を見出しているからだよね。というわけで、それを否定する気はない。私なら新しいの買うんだけどね(^^) ↑(1)
011 [08.19 14:47]ふぇちゅいん(管理人) TW★89:確かにこれまでの過程が美しくない面があったのは認めるが、試行錯誤のおかげで寸分違わぬスペアパーツを作る能力を身に着けつつあるぞ、今後10年家具を維持することを考えるとアリな選択肢かと。捨てるのも面倒だしね ↑(1)
012 [08.19 21:19]独身子無し@Enb:DIY的にレベルアップしてる感は低いけど面白いから応援します。どうなってもいいからやってみよう ↑(1)
013 [08.20 08:29]Sweet'★1:>>011 今回のパーツはテーブルだと思われるので、平面の精度をどこまで出せるかがポイントでしょうね。平面が出ていないテーブルで置いたものがカタカタするのってかなり鬱陶しいと思います。電動トリマーを買いたくて仕方ないっぽいので、砕けた側の板材と同じサイズのものに1本ガーっと溝を切って、ほぞ穴と同じサイズになるよう小片をその溝に埋め込んでほぞ穴を構築するのが(後先考えず「形を再現するだけ」なら)簡単ではないかと思います。DIYの技術を身に付けるなら、「ドリル+のみ」での正攻法に行って欲しいところ。 ↑(1)
014 [08.20 09:05]Sweet'★1:(割れたほぞ穴側の部品は完全新規で作り直すとして、反対側や、ほぞ側の11本がどれくらい生き残ってるのか(反対側のほぞ・ほぞ穴の崩壊具合、ほぞ加工部分の強度、それ以外の部分の劣化具合))によって、攻め方はかなり変わると思うんですが、そのあたりはどうなんでしょう?) ↑(1)
015 [08.20 09:14]Sweet'★1:(こうやって「まともな方法」を次々と挙げていってるから、天邪鬼な管理人氏は自ら「DIY視点でダメな方法」を選んでエンタメ的に面白い方向に向かうんじゃないかと、ふと頭を過ったり…) ↑(1)
016 [08.20 11:11]ふぇちゅいん(管理人) TW★89:採用されないのは魅力的に聞こえないからだよ。全部絵に書いた餅?それどっかからぐぐって来た話なのかな? ↑(1)
017 [08.20 11:12]ふぇちゅいん(管理人) TW★89:こちらの論点を読み取れず思い込みで論点ズラしてアドバイスして。採用されないからって天の邪鬼呼ばわりされてもねえw ↑(3)
018 [08.20 13:48]Sweet'★1:まともに直せる方法をアドバイスしているつもりなんですがねぇ… 魅力的=へっぽこDIYという事でしたら聞き流していただいて結構ですよ。 ↑(2)
この記事のアクセス数:504
テセウスのIKEA屋外家具
過去のサーバーの記事
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
03/30 09:32:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり4515分前
03/02 09:28:8年前にDIY設置した屋外監視カメラが壊れたので外して故障個所のチェック31日前
02/26 13:33:レモン収穫&剪定用にTAKAGI(高儀)の高枝切鋏を購入!2mまで伸びて果実キャッチOK34日前
02/13 08:45:ふるさと納税で火災報知器をゲットするぞ!国産3種類も選べるぞ「能美防災(埼玉)」「ホーチキ(宮城)」「ニッタン(兵庫)」48日前
09/03 20:49:ダスキンの出張お掃除11000円でトイレが新品的にキレイになった!210日前
08/27 10:13:IKEA家具よ、俺に目を付けられた以上は楽に死ねるなんて思わないことだ。写真26枚【夏休みのテセウスのIKEA屋外家具】218日前
08/12 17:06:庭のオリーブに小さい実が沢山出来る232日前
07/16 22:54:週末のルーフテラス生活【テセウスのIKEA屋外家具】259日前
07/12 00:30:RESTOMO水流量計(JP-O-WM-3-GN)を購入し自宅の自動散水装置で1日に何リットル使っているかチェック264日前
07/07 20:51:8mmダボを使ったほぞ、ほぞ穴の楽な修復方法【テセウスのIKEA屋外家具】268日前
→カテゴリー:#自宅DIY #ルーフテラス活用(記事数:60)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.03.16大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり
2025.02.24レモン収穫&剪定用にTAKAGI(高儀)の高枝切鋏を購入!2mまで伸びて果実キャッチOK12コメ
2025.02.12ふるさと納税で火災報知器をゲットするぞ!国産3種類も選べるぞ「能美防災(埼玉)」「ホーチキ(宮城)」「ニッタン(兵庫)」6コメ
2025.01.238年前にDIY設置した屋外監視カメラが壊れたので外して故障個所のチェック59コメ
2024.09.01ダスキンの出張お掃除11000円でトイレが新品的にキレイになった!148コメ
2024.08.26IKEA家具よ、俺に目を付けられた以上は楽に死ねるなんて思わないことだ。写真26枚【夏休みのテセウスのIKEA屋外家具】127コメ
2024.08.08庭のオリーブに小さい実が沢山出来る47コメ
2024.07.16週末のルーフテラス生活【テセウスのIKEA屋外家具】20コメ
2024.07.13床置き&壁掛けの2wayサーキュレーター(USB電源)が2312円さらに5%オフ(Prime先行セール)1コメ
2024.07.10RESTOMO水流量計(JP-O-WM-3-GN)を購入し自宅の自動散水装置で1日に何リットル使っているかチェック18コメ
最近の常連さん orz★38 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 酔もぐら★41 ふぇちゅいん(年度末まったり) TW★95 トクメー★17 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 JP★26 特命さん★79 らむ★32 すきやき★77 ななしさそ★72 τ(はじめてのすまほ) TW★52 ポコ★346 Dcd★83 さてさて★30 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 774(←半角のひと)★83 knob★2 umomo★2 ☆★45 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 10年選手★48 ふぇいちゅん★2 謎★80 とくめい★82 白★53 F★52 名古屋関西人 TW★25 ω★105 匿名?★28 |