トランプ大統領候補、当選したら全てのEV販売を停止すると発言
色んな意味で理想を追い求める欧州あたりで選挙2.0みたいな話が無いのを見るとこれでも選挙は総合的には有益な行事なんだろうか。今、EVダメだみたいな流れが来ているように思うけど、EVはいずれ普及して遅くとも10年後ぐらいには日本でもEVの方が販売台数多くなっていると思うな。【未来予想】
Category:#乗り物
Keyword:未来予想/10
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=34
001 [05.29 19:05]ムフフ電機@OCN:10年後でもEVは今くらいの普及台数だと思うよ。理由は持ち家じゃない人はやっぱり充電が面倒だから。しばらくハイブリッドが主流で行くと思う。 ↑(5)
002 [05.29 19:40]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★97:ふぇちゅいんさんみたいな楽観論がまかり通るなら、とっくに車は空を飛んでると思うよ。だって21世紀も1/4過ぎるんだぜ。 ↑(2)
003 [05.29 19:52]ふぇちゅいん(疲れパパ) TW★92:いやぁ、この点に関しては間違いないと思うけどな。 ↑(1)
004 [05.29 19:58]WK11:EVを快適に使用するには、やはり自宅に充電設備が必要だろう日本の戸建て比率は総務省調査によると全国平均で50%強ぐらいであり、敷地に駐車場がある世帯はさらに少なくなるこれらのことを踏まえると、10年後でもEV比率は良くて30%ぐらいと思う ↑(1)
005 [05.29 20:01]WK11:ごめん。改行が省略されて読みにくくなった。書きなおすと以下の通り。EVを快適に使用するには、やはり自宅に充電設備が必要だろう。日本の戸建て比率は総務省調査によると全国平均で50%強ぐらいであり、敷地に駐車場がある世帯はさらに少なくなる。これらのことをふまえると、10年後でもEV比率は良くて30%ぐらいと思う ↑(1)
006 [05.29 20:07]ふぇちゅいん(疲れパパ) TW★92:日本は強いガソリン車メーカーがあるから世界で普及は一番遅いかもしれないけど、原油供給インフラの崩壊とコスト上昇、製造コストの逆転、電池技術の進歩など、EVのアドバンテージは増えていくしか無くて、極めつけは脱炭素の流れも温暖化関係無く世界でビジネスするには避けられないことを考えると、充電問題なんて微々たるデメリットになっていくと予想。 ↑(1)
007 [05.29 20:11]ふぇちゅいん(疲れパパ) TW★92:充電問題も無くなると思うな。ガソリンと違ってニーズが出てくれば全てのコインパーキングに充電装置設置可能だよね。空いてる土地で追加収入得られるなら良いビジネスになるだろう。あとは自動運転を含めクルマのIT化が進むとガソリン車でもそれなりのバッテリーが必要になり、もう全部電気でいいじゃんってなる気がする。良いエンジンよりよいIT部分で車が売れる時代も否定する? ↑(1)
008 [05.29 21:35]Sweet‘★1@NetHine:>>006 その多数の「かも知れない」が10年で全てクリアされるとも思わないし、当面は良いとこ取りのHVが主流というのは変わらないと思います。法規制される50ccの原付でも、車よりもハードルの低いEV化よりも125ccのデチューンの道を選んだ訳ですし。 ↑(2)
009 [05.29 21:59]ふぇちゅいん(疲れパパ) TW★92:見返す用に記事に【未来予想】タグ付けました。このサイトが10年後も存続していて見返して楽しめるかな? ↑(1)
010 [05.29 23:56]b@OCN:10年もあれば集合住宅にも充電設備広がっていくと思うけれど、逆転するかはちょっと難しいね。EV普及のスタートラインに立ち始めるくらいじゃないかな? ↑(1)
011 [05.30 03:05]匿名さん@Dion:EVが普及するのは良いんだけど、ガソリンスタンドの店舗数が減るのは勘弁して欲しい ↑(1)
012 [05.30 03:09]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★97:>>009 それ以前に、ふぇちゅいんさんの10年前のEV関連発言を掘り起こしたら? その頃には既に発売されてたんだからさ。(たぶん、頭の片隅にも無かったろうけど) ↑(1)
013 [05.30 08:32]とくめいのとくさん@Nuro:今は太陽光と原発停止で昼の電気が余っている時代。職場駐車場での非急速充電が政策的に始まる。車通勤比率が高い地方都市や工業団地からPHEV化とEV化が進む。 ↑(1)
014 [05.30 09:14]ふぇちゅいん(疲れパパ) TW★92:13年前の俺。 ↑(1)
015 [05.30 09:15]ふぇちゅいん(疲れパパ) TW★92:日産リーフはノルウェーで11年前に月間売り上げNo1してたんだね。環境大国のノルウェー、日産の電気自動車「リーフ」が月間販売台数トップに /usePocket.com ↑(1)
016 [05.30 09:34]ふとまる@Enb:それはまた随分極端な政策だなー ↑(1)
017 [05.30 16:16]Sweet‘★1@NetHine:>>015 ノルウェーは「手厚い補助金・税優遇」「水力発電の割合が大きく電気代が安い」「ガソリンが高い」という背景がありまして。国庫の2%を補助金に回した上に税収が減って道路の補修が滞ってるとか。補助金撤廃も聞こえてくる中、EV優位が続くかどうか。 ↑(1)
018 [05.30 17:28]まあ:バッテリーに飛躍的な技術革新でもない限り、10年でのEV普及は無いよ ↑(3)
019 [05.30 18:58]ふぇちゅいん(疲れパパ) TW★92:リーフも初代のバッテリー容量24kWhから最新機種は62khとずいぶん増えているらしい ↑(1)
020 [05.30 22:41]とくめいのとくさん@Nuro:今は太陽光と原発停止で昼の電気が余っている時代。職場駐車場での非急速充電が政策的に始まる。車通勤比率が高い地方都市や工業団地からPHEV化とEV化が進む。 ↑(1)
021 [05.30 22:47]とくめいのとくさん@Nuro:今は太陽光と原発停止で昼の電気が余っている時代。職場駐車場での非急速充電が政策的に始まる。車通勤比率が高い地方都市や工業団地からPHEV化とEV化が進む。 ↑(1)
022 [05.31 19:52]Sweet‘★1@NetHine:>>019 初代の24kwhと同じバッテリースペースなのは、2代目の40kwhの方ですよ(それでも立派な容量増加だと思いますが) ↑(1)
023 [05.31 20:56]WK11:バッテリ生産に必要な原材料価格はこれから上昇が予想され、バッテリ製造コスト低減は進まないだろう。管理人さんは充電問題に関して、コインパーキングに充電設備を設置することを書いているけど、いつも駐車している場所に必要な時にいつでも充電できるようでなければ不便だと思うよ。 ↑(2)
この記事のアクセス数:370
未来予想
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
04/02 22:06:家の前にある地味な穴ぼこが気になり昨日国土交通省のLINE通報してみたんだけど…今日帰ってきたらもう既に埋まっててびっくり1244分前
03/26 17:17:トヨタのおひざ元の愛知県、水素商用車を2030年度までに7000台投入8日前
03/17 01:14:Luup対抗の電動モビリティのLime、3月中は「最初の30分90円」キャンペーン。17日前
03/17 01:03:トヨタ、欧州で新EV『C-HR+』発表。欧州で今年末、米国でも来年から発売17日前
03/10 20:32:トヨタが中国で224万円~のSUVタイプの新型EV「bZ3X」発売23日前
03/06 16:56:水素燃料電池の電動アシスト自転車が登場! 自宅用水素生成装置とのセットで60万円28日前
03/04 13:09:トヨタが株主優待を導入!最大3万円分の自社アプリポイント30日前
02/27 22:30:日産、社長交代と報道。株価急上昇!34日前
02/19 19:42:ホンダ、日産の内田社長が退任するなら統合交渉再開へ42日前
02/17 17:06:JALが費用一人250万円「JALPAK特別企画!本気のパイロット訓練体験 10days」45日前
02/11 13:58:飛行機の燃費は悪く無い。ボーイング787では一人あたりの燃費は20km/リットル51日前
02/06 22:37:ここ数年で自動車免許の取得費用が跳ね上がっているらしい高校生特別キャンペーンでも36万円~55日前
02/03 21:31:トヨタ、全然生産が追いついてないじゃないか。バク売れ?58日前
→カテゴリー:#乗り物(記事数:181)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.04.01家の前にある地味な穴ぼこが気になり昨日国土交通省のLINE通報してみたんだけど…今日帰ってきたらもう既に埋まっててびっくり
2025.03.27タイムリーなインフォグラフィック、アメリカで販売される各社の車がどこで作られているか2コメ
2025.03.25トヨタのおひざ元の愛知県、水素商用車を2030年度までに7000台投入30コメ
2025.03.24メルカリ、4月21日からペダル付き電動バイク・電動モペットの出品禁止へ2コメ
2025.03.24ANA、株主優待にAirJapan国際線優待クーポン(5000円)を追加!2コメ
2025.03.17トヨタも出資の米Jobyが英国でeVTOLタクシーを開始、マンチェスター空港まで通常車で1時間の距離を15分で結ぶ5コメ
2025.03.15トヨタ、欧州で新EV『C-HR 』発表。欧州で今年末、米国でも来年から発売8コメ
2025.03.14Luup対抗の電動モビリティのLime、3月中は「最初の30分90円」キャンペーン。36コメ
2025.03.07トヨタが中国で224万円~のSUVタイプの新型EV「bZ3X」発売14コメ
2025.03.06水素燃料電池の電動アシスト自転車が登場! 自宅用水素生成装置とのセットで60万円21コメ
最近の常連さん 白★53 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 酔もぐら★41 orz★38 ω★105 ふぇちゅいん(年度始まったり) TW★95 774(←半角のひと)★83 JP★26 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 名古屋関西人 TW★25 τ(はじめてのすまほ) TW★52 匿名?★28 ななしさそ★72 10年選手★48 Dcd★83 F★52 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 謎★80 さてさて★30 トクメー★17 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 ふぇいちゅん★2 ☆★45 すきやき★77 特命さん★79 knob★2 らむ★32 とくめい★82 ポコ★346 umomo★2 |