間食用のナッツバーをDIY作製する~その2。1つ189kcal52円~ポン菓子ベース&マシュマロを使わない&食物繊維増量
前回からの続きです。前回は柿の種をベースに作りました。
前回はナッツとしてはダイソーのピーナッツとクルミを使いました(148gで216円)、今回はOKスーパーのアーモンド、カシュナッツ、クルミミックス(1kgで1821円)を使いました。1gあたりの単価としては1.45円→1.82円と少しコストアップです。安いピーナッツ無しという選択です。

次に食物繊維の鬼であるケロッグオールブラン・ブランリッチを投入。400gで529円

炭水化物原として柿の種に代わり玄米ポン菓子を使いました。150gで204円

バーとして固めるために前回はチョコとマシュマロ(ゼラチンとペクチン)を使いましたが、今回はチョコのみ(チョコ2枚)にしました。どうもあのキャラメル的なネットリした食感が好きじゃないので。
材料を砕いてレンジでチンしてチョコを溶かします。

混ぜたところ。

ナッツバーを作るためのシリコン型を購入しました。良い感じです。

購入した型はこれ。
出来上がり

1つ1つラップにくるみます。水分は一切加えてないのである程度は常温保存可能なはず。

前回と比べた感想ですが、柿の種→ポン菓子、マシュマロ不使用、チョコ2倍、ピーナツ不使用で高価なナッツに、食物繊維のためにケロッグオールブラン・ブランリッチを使用したわけですが食べてみた結果、半分成功で半分失敗かな。
まず圧倒的に食べやすくなってペロっと食べてしまいます。若干腹持ちが悪くなったような・・・前回は歯が悪い人は食べれないぐらい硬くて剛性(?)もあったのですが今回はサクサク食べれてしまいます。ポン菓子のみってのはサクサクすぎるかもしれません。あと少しはマシュマロも入っていた方が良いのかな?チョコのみではボロボロと砕けて食べにくいです。
包丁で切断した時の切断面

ポン菓子の内部にはチョコはしみ込んでないみたい。
他の感想として
- ケロッグオールブラン・ブランリッチ→食感が悪い。さすがほぼ食物繊維。1食分あたりの含有量が5.7gで食物繊維量にして1.56gだし意味無いかな。
- ピーナッツをカシュナッツ、アーモンドにする。は食感的に見分けが付かないのでどうでも良いかもしれない。確かに大きなアーモンドの存在は食べていて分かるけど・・・・ピーナッツも含めてコストを下げるのはアリかな。
- 今回レーズンを入れなかったけど、入っていた方が良いかもしれない。
- 柿の種に含まれる辛み、唐辛子はけっこう重要かも。
- 今回塩を入れ忘れたのがけっこう大きな失敗かも。食べ応えが無いのはそのせいか?小腹が空いた時は「塩分補給」が重要な気がする。



14本あたり
ナッツ | 200g | 1330kcal) |
オールブランブラン | 80g | 282kcal |
チョコ2枚 | 160g | 852kcal |
ポン菓子 | 50g | 200kcal |
合計 | 490g | 2642kcal |
う~ん、これは食べ応えが無くなっても仕方ないか?
次回はポン菓子を減らしてレーズンとマシュマロを少量復活させる感じかな?あとは高価なナッツを少し減らしてピーナッツも使うと。柿ピーも復活させたいところ。
改善ポイントとしては
- 50g、200kcalは必要。
- もっと食べにくくする
- レーズン復活
- 味付け意識する。塩、辛み
- 食物繊維は気にしない
- チョコを形成剤に使うとチョコっぽさが無くて意味がない。形成剤はマシュマロに任せてチョコは食べた時に塊で残るようにブロックで入れるべきかもしれない。
Category:#パパの適当料理
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
この記事のアクセス数:282本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
03/29 11:04:食料品代を安くする8つの格安ガジェット7617分前
03/21 09:22:岩谷からカセットコンロでコーヒー豆おロースト出来る「コーヒーロースター」登場13日前
03/08 20:56:卵に炭酸水を加えて焼くといつもより大きくなるらしい25日前
02/28 18:45:肉の代わりにゆで卵?200万個売れた「キユーピーのたまご」33日前
02/19 18:07:卵を割る前に黄身と白身を混ぜてしまえるハンドミキサーが790円送料込み42日前
01/25 12:40:�ス�スr�ス�スo�ス�スI�ス�ス�ス�ス�ス�ス{�ス�ス�悟桁�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�スI68日前
01/15 23:13:アイリスオーヤマの袋タイプの低温調理器「PocketChef PLTC-M01AZ」なら職場でサラダチキンが作れる!77日前
10/30 15:12:腹持ち最強1つ200kcalのナッツバーを65円で作る155日前
09/28 23:43:ペットボトルの中でコーヒーをつるっと出てくる寒天ゼリーにするコツ(完全版)186日前
08/22 21:41:ライスペーパー3枚重ねでセブン風ブリトーを作る223日前
→カテゴリー:#パパの適当料理(記事数:92)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.03.27食料品代を安くする8つの格安ガジェット
2025.03.19岩谷からカセットコンロでコーヒー豆おロースト出来る「コーヒーロースター」登場12コメ
2025.03.08卵に炭酸水を加えて焼くといつもより大きくなるらしい8コメ
2025.02.28肉の代わりにゆで卵?200万個売れた「キユーピーのたまご」11コメ
2025.02.18卵を割る前に黄身と白身を混ぜてしまえるハンドミキサーが790円送料込み42コメ
2025.01.15アイリスオーヤマの袋タイプの低温調理器「PocketChef PLTC-M01AZ」なら職場でサラダチキンが作れる!14コメ
2024.11.19間食用のナッツバーをDIY作製する~その2。1つ189kcal52円~ポン菓子ベース&マシュマロを使わない&食物繊維増量33コメ
2024.12.20ビバ!日本の物価!361コメ
2024.10.29腹持ち最強1つ200kcalのナッツバーを65円で作る120コメ
2024.09.28ペットボトルの中でコーヒーをつるっと出てくる寒天ゼリーにするコツ(完全版)62コメ
最近の常連さん 白★53 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 酔もぐら★41 orz★38 ω★105 ふぇちゅいん(年度始まったり) TW★95 774(←半角のひと)★83 JP★26 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 名古屋関西人 TW★25 τ(はじめてのすまほ) TW★52 匿名?★28 ななしさそ★72 10年選手★48 Dcd★83 F★52 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 謎★80 さてさて★30 トクメー★17 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 ふぇいちゅん★2 ☆★45 すきやき★77 特命さん★79 knob★2 らむ★32 とくめい★82 ポコ★346 umomo★2 |