ルーフテラスの日よけタープをメッシュタイプ(オーニングシェード)にしてみた(2021年物欲38)
カテゴリー:#自宅DIY #ルーフテラス活用(記事数:59)

2021.08.24

ルーフテラスの日よけタープをメッシュタイプ(オーニングシェード)にしてみた(2021年物欲38)

実用性は十分!良い感じです。

↑新しいタープ。少し大きなサイズを買いすぎて端が余ってます。かつヒモを結ぶ穴が左右で対象になってないので余り方が左右で異なるのが分かると思います。

8月に破れたルーフテラスの日よけタープ、当初、同じタイプを買おうとしたんだけど、同じでは芸が無いので、キャンセルして風をある程度通すメッシュタイプ(オーニングシェードと言うらしい)にしてみました。

これまでのタープが3m×5mだったのに対して4m×6mと大きめなのにも関わらず、これまで風圧と戦っていたのは何だったんだろうってぐらい風の抵抗が無く良い感じです。

日差しも十分遮ってくれて、空が透けて見えるので良い感じです。

ただ、これ農業用なのかな?色がちょっとオシャレじゃないなぁ。。。。みどりはなぁ・・・あと耐久性が悪い可能性があります。風による負荷はほとんど掛からない点は長持ちしそうですが、細かい劣化は気にしない用途向けな作り。

あと4m×6mはデカすぎでした。4m×5mが我が家のルーフテラスにはぴったりサイズのようです(正確には3.5m×5mがベストサイズかな、4mはちょっと長い)。

↓手がすけて見えます。


↓全体として丈夫な構造だとは思うんだけど、荒く編んだ構造で、いわゆる「どのう」を作る時の袋と同じかもしれないw。


↓あと不満としてヒモを結びつける場所が無駄に左右で非対称になっています。端の補強はまあ十分かな?


少なくとも2年ぐらいは使えるといいな。

大きなサイズはオシャレなオーニングシェードの選択肢が無いんだよね。他の選択肢として


って感じかな。

Category:#自宅DIY #ルーフテラス活用



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=3
001 [08.26 01:15]@Enb:軍隊やアウトドアで使うカモフラージュネットとか迷彩ネットタープも風通し良さそう。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:719
過去のサーバーの記事

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
07/27 21:20:VP13パイプと3Dプリンターで作ったフレーム(台)~その3~木の板で上面に台を装着して完成。9日前
07/04 09:15:VP13パイプと3Dプリンターで作ったフレーム(台)~その2~4方向エルボで補強を入れ、かつオシャレにする33日前
07/02 10:44:今年もルーフテラスへのミスト散布をスタート。電気代節約効果の推測35日前
06/28 11:35:Tuyaのスマート散水タイマーは水量計測機能付きで5000円以下39日前
06/03 16:21:求む。そった木材を元に戻す方法63日前
05/02 23:35:油性木材防腐剤「クレオトップ2.5L」。GWに色々自宅メンテするための資材を購入中95日前
04/22 11:15:今年もテセウスのIKEA屋外家具の季節がやってきた!106日前
03/30 09:32:大量のレモンを余さず果汁絞るのが難しい。安い絞り器はクソばかり129日前
03/02 09:28:8年前にDIY設置した屋外監視カメラが壊れたので外して故障個所のチェック157日前
02/26 13:33:レモン収穫&剪定用にTAKAGI(高儀)の高枝切鋏を購入!2mまで伸びて果実キャッチOK161日前
02/13 08:45:ふるさと納税で火災報知器をゲットするぞ!国産3種類も選べるぞ「能美防災(埼玉)」「ホーチキ(宮城)」「ニッタン(兵庫)」174日前
09/03 20:49:ダスキンの出張お掃除11000円でトイレが新品的にキレイになった!336日前
08/27 10:13:IKEA家具よ、俺に目を付けられた以上は楽に死ねるなんて思わないことだ。写真26枚【夏休みのテセウスのIKEA屋外家具】344日前


→カテゴリー:#自宅DIY #ルーフテラス活用(記事数:59)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.08.01【お盆は大掃除!】山善のフローマジック(YMF-5)を購入!2コメ
2025.07.24VP13パイプと3Dプリンターで作ったフレーム(台)~その3~木の板で上面に台を装着して完成。3コメ
2025.07.03VP13パイプと3Dプリンターで作ったフレーム(台)~その2~4方向エルボで補強を入れ、かつオシャレにする28コメ
2025.06.30今年もルーフテラスへのミスト散布をスタート。電気代節約効果の推測36コメ
2025.06.27Tuyaのスマート散水タイマーは水量計測機能付きで5000円以下20コメ
2025.06.17う~む、6月の梅雨入り前なのに屋上の温度が40度に7コメ
2025.06.03求む。そった木材を元に戻す方法35コメ
2025.05.14自宅に設置したTP-LINK Tapoの温湿度センサーが合計5個に。水槽の中や屋外もモニタリング15コメ
2025.05.03IKEAのヴィンテージ家具が人気。デザイナーものならお値段50倍以上も19コメ
2025.04.30油性木材防腐剤「クレオトップ2.5L」。GWに色々自宅メンテするための資材を購入中30コメ

最近の常連さん
うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 τ(はじめてのすまほ) TW★52 ポコ★346 トクメー★17 JP★26 ふぇいちゅん★2 名古屋関西人 TW★25 Dcd★85 ななしさそ★73 ω★105 ☆★45 酔もぐら★41 orz★38 らむ★32 特命さん★79 umomo★2 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★102 すきやき★79 とくめい★82 knob★2 774(←半角のひと)★83 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 F★52 白★53 ふぇちゅいん(主宰) TW★97 10年選手★48 さてさて★30 匿名?★28 謎★80 京ポン3B(意地でもエッジ)★40