2023.06.21
自宅テーブルソー「SK-11、STS-255ET」で木材の厚み調整に成功。方法あってる?
前回、予定する縦横の長さに木材を切り出すことに成功したのですが、まだ厚みが違う。
欲しい厚みの木材を買えれば良かったのですが、ホームセンターには売っておらず、また、いくつかホームセンターをまわったのですが厚み調整カットを受けてくれるホームセンターの木材加工コーナーはありませんでした。
この作業もあって自分のテーブルソーが欲しかったんだよね。
今回加工したい木材は、木材みをガイドに沿わせてテーブルソーで切断するには薄すぎるので適当な当て木を使うことにしました。
ダイソーのちょっとふわふわした両面テープを当て木に貼っていきます。分厚い木材が手元に無かったので薄い木材をテープでぐるぐる巻きにして2枚重ねて使っています。
↓厚み調整したい木材をこんな感じで固定しました。
↓テーブルソーで削っていきます。最初、両面テープの使用量をケチったら途中で外れてしまいましたので、両面テープはケチらずたくさん使った方が良いです。写真は途中の切り口。テーブルソーの刃が大きいのでこのような切り口で削られていきます。
↓完成!厚みも揃いました。さて次は、ほぞ加工かー
やはり彫刻刀作業は面倒だし、将来的には「ほぞ穴」も自分で作りたいので、この電動トリマーを買ってみようと思います。
もっと良い方法あったら教えてください。
↓前回記事
Category:#DIY
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=6
001 [06.21 10:42]匿名さん@Dion:テーブルソーの練習がてらにでも ↑(1)
002 [06.21 11:50]ふぇちゅいん(管理人) TW★88:>>001 なるほどねー。刃の露出距離の調整を活用するのは思いつかなかった!!!! ↑(1)
003 [06.21 12:06]あ@Dion:木と木はクランプも併用すれば? ↑
004 [06.21 13:30]ふぇちゅいん(管理人) TW★88:>>003クランプは最初使おうとしたんだけど、飛び出るとテーブルソーで使う時にとても邪魔だったんだよね。 ↑
005 [06.21 16:08]匿名さん@Dion:このくらいの厚さなら電動カンナとかで削ってしまってもよかったですね ↑(1)
006 [06.21 16:19]あ@Dion:もう防腐剤注入の1×4.2×4材でデッキチェアまるごとDIYしちゃったほうがよくないか? ↑(2)
007 [06.21 20:22]独身子無し@Enb:両面テープはなんか怖いけど結果良ければすべてよし? ↑
008 [06.22 10:43]Sweet‘★1@NetHine:結局「ドリルで下穴開けて、ノミで仕上げ」が一番簡単で精度良く綺麗に仕上がるというところに落ち着きそうな予感。トリマーだと精度が稼げずグラグラになって、接着剤のお世話orアングル材をネジ留めになるのでは。トリマー用の治具を先に作らないとダメなのではないかと思います。 ↑
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:#DIY(記事数:64)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)