2023.06.21
自宅テーブルソー「SK-11、STS-255ET」で木材の厚み調整に成功。方法あってる?
前回、予定する縦横の長さに木材を切り出すことに成功したのですが、まだ厚みが違う。
欲しい厚みの木材を買えれば良かったのですが、ホームセンターには売っておらず、また、いくつかホームセンターをまわったのですが厚み調整カットを受けてくれるホームセンターの木材加工コーナーはありませんでした。
今回加工したい木材は、木材みをガイドに沿わせてテーブルソーで切断するには薄すぎるので適当な当て木を使うことにしました。
ダイソーのちょっとふわふわした両面テープを当て木に貼っていきます。分厚い木材が手元に無かったので薄い木材をテープでぐるぐる巻きにして2枚重ねて使っています。

↓厚み調整したい木材をこんな感じで固定しました。

↓テーブルソーで削っていきます。最初、両面テープの使用量をケチったら途中で外れてしまいましたので、両面テープはケチらずたくさん使った方が良いです。写真は途中の切り口。テーブルソーの刃が大きいのでこのような切り口で削られていきます。

↓完成!厚みも揃いました。さて次は、ほぞ加工かー

やはり彫刻刀作業は面倒だし、将来的には「ほぞ穴」も自分で作りたいので、この電動トリマーを買ってみようと思います。
もっと良い方法あったら教えてください。
↓前回記事
Category:#DIY
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=6
001 [06.21 10:42]匿名さん@Dion:テーブルソーの練習がてらにでも
002 [06.21 11:50]ふぇちゅいん(管理人) TW★88:>>001 なるほどねー。刃の露出距離の調整を活用するのは思いつかなかった!!!! ↑(1)
003 [06.21 12:06]あ@Dion:木と木はクランプも併用すれば? ↑
004 [06.21 13:30]ふぇちゅいん(管理人) TW★88:>>003クランプは最初使おうとしたんだけど、飛び出るとテーブルソーで使う時にとても邪魔だったんだよね。 ↑
005 [06.21 16:08]匿名さん@Dion:このくらいの厚さなら電動カンナとかで削ってしまってもよかったですね ↑(1)
006 [06.21 16:19]あ@Dion:もう防腐剤注入の1×4.2×4材でデッキチェアまるごとDIYしちゃったほうがよくないか? ↑(2)
007 [06.21 20:22]独身子無し@Enb:両面テープはなんか怖いけど結果良ければすべてよし? ↑
008 [06.22 10:43]Sweet‘★1@NetHine:結局「ドリルで下穴開けて、ノミで仕上げ」が一番簡単で精度良く綺麗に仕上がるというところに落ち着きそうな予感。トリマーだと精度が稼げずグラグラになって、接着剤のお世話orアングル材をネジ留めになるのでは。トリマー用の治具を先に作らないとダメなのではないかと思います。 ↑
この記事のアクセス数:500
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
08/09 10:58:お、ダイソーに6mmのドリルが登場している。チタンコートされていないけど1006473分前
07/24 09:14:ダボで朽ちた木材を自在に補修して再生715日前
07/07 21:52:エポキシパテと3Dプリンター製の枠を使い木製家具の「ほぞ」を再生731日前
07/06 00:55:エポキシパテをタルクを使って安価に自作すると市販の3分の1の価格になった(90gあたり210円)733日前
07/05 07:11:LGのTVリモコンのホイールスイッチが壊れたので根性で直した。明らかに強度不足だ734日前
06/27 21:06:自宅テーブルソー「SK-11、STS-255ET」で「ほぞ」作成に成功741日前
06/22 10:43:自宅テーブルソー「SK-11、STS-255ET」で木材の厚み調整に成功。方法あってる?746日前
06/19 18:48:テーブルソーの設置場所を整備して初カットに成功!749日前
06/16 11:19:テーブルソーの置き場所に悩む。ほぼ使ってないウッドデッキをDIYスペースとして整備しようかな752日前
→カテゴリー:#DIY(記事数:64)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2023.09.14発泡スチロール+瞬間接着剤が強力接着パテとして使えるらしい2コメ
2023.08.09お、ダイソーに6mmのドリルが登場している。チタンコートされていないけど5コメ
2023.07.22朽ちた木材をダボで自在に補修して再生11コメ
2023.07.183Dプリンターはエポキシパテを固める時の枠として使える。加熱すればベロっとはがれる3コメ
2023.07.07エポキシパテと3Dプリンター製の枠を使い木製家具の「ほぞ」を再生6コメ
2023.07.05エポキシパテをタルクを使って安価に自作すると市販の3分の1の価格になった(90gあたり210円)12コメ
2023.07.04LGのTVリモコンのホイールスイッチが壊れたので根性で直した。明らかに強度不足だ6コメ
2023.06.27電動DIY工具12種類がコンパクトに収まった電動工具セット「DOER」1コメ
2023.06.26自宅テーブルソー「SK-11、STS-255ET」で「ほぞ」作成に成功17コメ
2023.06.21自宅テーブルソー「SK-11、STS-255ET」で木材の厚み調整に成功。方法あってる?20コメ
譛霑代�蟶ク騾」縺輔s 縺オ縺�■繧�>繧薙&繧薙�縺√s(繧�k繧翫f繝ゥ繝ェ繝シ)笘�102縲orz笘�38縲繝医け繝。繝シ笘�17縲蜷榊商螻矩未隘ソ莠コ TW笘�25縲774(竊仙濠隗偵�縺イ縺ィ)笘�83縲縺�↓繧�(em縺ァ繝阪け繧オ繧ケ5竊抵ソス)笘�38縲莠ャ繝昴Φ3B(諢丞慍縺ァ繧ゅお繝�ず)笘�40縲縺吶″繧�″笘�78縲knob笘�2縲隰�笘�80縲迚ケ蜻ス縺輔s笘�79縲マ�笘�105縲繝昴さ笘�346縲逋ス笘�53縲驟斐b縺舌i笘�41縲縺�<(貊�幻闍ヲ闌カ荵�@縺カ繧�)笘�70縲繧峨�笘�32縲縺ィ縺上a縺�笘�82縲F笘�52縲JP笘�26縲縺オ縺�>縺。繧�s笘�2縲10蟷エ驕ク謇�笘�48縲縺輔※縺輔※笘�30縲マ�(縺ッ縺倥a縺ヲ縺ョ縺吶∪縺サ) TW笘�52縲縺オ縺�■繧�>繧�(荳サ螳ー) TW笘�97縲笘�笘�45縲umomo笘�2縲Dcd笘�85縲蛹ソ蜷搾シ�笘�28縲縺ェ縺ェ縺励&縺�笘�73縲 |