2023.06.15
テーブルソー「SK-11、STS-255ET」の置き場所に悩む。ほぼ使ってないウッドデッキをDIYスペースとして整備しようかな
足を付けたら、まあデカい。
↓この続き

↓とりあえず風雨が吹き込んで痛んだら嫌なので、自転車用のカバー買ってきて被せておいた

さらに外に面した部分に簡易的な壁を設置して半屋内化するか、しっかり壁を設置すると固定資産税の対象になるか?w
どうやって壁を作るか。イレクターと耐候性半透明のポリカ板とかか、1万円ぐらいで覆えそうだけど。屋外に出られるように扉も付けたいな。つか気合を入れて見た目に注意して作らないと家がカッコ悪くなりそうw。かといって住宅メーカーに相談すると50万とか100万コースだろうしな。。。
Category:#DIY
Keyword:自転車/268
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=12
001 [06.15 20:01]@Dti:試運転した? キックバックに気をつけて ↑(1)
002 [06.15 20:41]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★93:すぐに錆びそう。 ↑(1)
003 [06.15 21:06]独身子無し@Enb:そのテーブルソーでいろいろ作ればいいじゃない(ゲス顔 ↑(1)
004 [06.15 22:35]すきやき★70:テーブルとして活躍しそソー ↑(2)
005 [06.15 22:51]_@OCN:盗難にお気を付けを。工作機械はよく盗まれます。業務用じゃないから危険は低いかもだけど ↑(1)
006 [06.16 02:35]Sweet‘★1:屋外用ロールスクリーンで目隠ししておくのが一番簡単ですかね? そのうちボール盤も買うだろうし、その置き場も考慮してね(笑) ↑(1)
007 [06.16 02:40]Sweet‘★1:アコーディオンドアでも良いかも知れない。「扉 DIY」で検索すると、皆簡単に出来ると言ってますけど、多分そんな事はないよねぇ(苦笑) ↑(1)
008 [06.16 11:19]のむ@OCN:テーブルソーでの切りくずを床下や庭に落とさないように工夫しよう。虫が湧いたり家が腐ったりする。 ↑(1)
自転車
自転車 2025/04/01 10:54:【e-bike試乗レビュー】安全にサイクリング楽しむための技術と知識とは? 基本の「キ」【自転車を楽しもう!】(家電 Watch) 2025/04/01 06:32:春から大学生になる奴らへ。ロードバイクは絶対買うな(はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合) 2025/04/01 00:14:フジテレビの第三者委員会の調査報告書、支障なく芸能活動を続けられると言っていた中居正広さんを刑事事件レベルのクロと認定し完全終了させる(市況かぶ全力2階建) 2025/03/31 08:38:自転車を漕ぎ続けて「何か」を振り切り、深い霧から脱出を目指す自転車サバイバルホラーゲーム『Quite a Ride』が発表。霧に包まれた田舎で「怪異」から逃亡する(電ファミニコゲーマー ? ゲームの面白い記事読んでみない?) 2025/03/29 17:04:サコッシュとバックパック、合体したほうが幸せだった(ギズモード・ジャパン) |
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
08/09 10:58:お、ダイソーに6mmのドリルが登場している。チタンコートされていないけど865672分前
07/24 09:14:ダボで朽ちた木材を自在に補修して再生617日前
07/07 21:52:エポキシパテと3Dプリンター製の枠を使い木製家具の「ほぞ」を再生633日前
07/06 00:55:エポキシパテをタルクを使って安価に自作すると市販の3分の1の価格になった(90gあたり210円)635日前
07/05 07:11:LGのTVリモコンのホイールスイッチが壊れたので根性で直した。明らかに強度不足だ636日前
06/27 21:06:自宅テーブルソー「SK-11、STS-255ET」で「ほぞ」作成に成功643日前
06/22 10:43:自宅テーブルソー「SK-11、STS-255ET」で木材の厚み調整に成功。方法あってる?649日前
06/19 18:48:テーブルソーの設置場所を整備して初カットに成功!651日前
06/16 11:19:テーブルソーの置き場所に悩む。ほぼ使ってないウッドデッキをDIYスペースとして整備しようかな655日前
→カテゴリー:#DIY(記事数:64)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2023.09.14発泡スチロール+瞬間接着剤が強力接着パテとして使えるらしい2コメ
2023.08.09お、ダイソーに6mmのドリルが登場している。チタンコートされていないけど5コメ
2023.07.22朽ちた木材をダボで自在に補修して再生11コメ
2023.07.183Dプリンターはエポキシパテを固める時の枠として使える。加熱すればベロっとはがれる3コメ
2023.07.07エポキシパテと3Dプリンター製の枠を使い木製家具の「ほぞ」を再生6コメ
2023.07.05エポキシパテをタルクを使って安価に自作すると市販の3分の1の価格になった(90gあたり210円)12コメ
2023.07.04LGのTVリモコンのホイールスイッチが壊れたので根性で直した。明らかに強度不足だ6コメ
2023.06.27電動DIY工具12種類がコンパクトに収まった電動工具セット「DOER」1コメ
2023.06.26自宅テーブルソー「SK-11、STS-255ET」で「ほぞ」作成に成功17コメ
2023.06.21自宅テーブルソー「SK-11、STS-255ET」で木材の厚み調整に成功。方法あってる?20コメ
最近の常連さん orz★38 白★53 らむ★32 トクメー★17 ななしさそ★72 F★52 ふぇちゅいん(年度末まったり) TW★95 ω★105 umomo★2 特命さん★79 JP★26 ポコ★346 ふぇいちゅん★2 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 Dcd★83 すきやき★77 酔もぐら★41 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 さてさて★30 とくめい★82 τ(はじめてのすまほ) TW★52 名古屋関西人 TW★25 ☆★45 knob★2 774(←半角のひと)★83 匿名?★28 謎★80 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 10年選手★48 |