2018.12.05
XYZプリンティングから金属粒子含有PLAフィラメントと、炭素繊維含有PLAフィラメント
銅粒子入りは、見た目の効果と、重量感。
炭素繊維入りは、強度が上がるらしい。
あ、専用エクストルーダーに交換する必要があるのか。
すっかり3Dプリンタ使わなくなっちゃったな。たぶんまたマイブームは来ると思うけど。PLAは子供のオモチャを作るには少し強度が低いのが気になるね。強度っていうか、弾力が少なく割れやすい。
ヒートベッドもあるし、ABSでの出力にまたチャレンジしてみようかな。。。。
Category:【1台目】3Dプリンター「3Dグレコ」でイロイロDIY
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=25
001 [12.05 22:02]ななしさそ★46:プラレールバベルの塔、お待ち申しております。 w ↑(6)
002 [12.06 09:41]wilcom:なんども書きますがPETGおすすめですよ。成型が容易で、物によっては強度や耐熱性も強く、PLAのように加水分解もしないのでフィラメントの扱いも楽です。ABSのような有毒そうな匂いも出ません。 ↑(6)
003 [12.06 12:59]ふぇちゅいん(管理人) TW★69:>>001 また再開すると思いますw、 >>002 現状で2台目の3Dプリンタを購入するのは少し敷居が高いですねぇ。価値はあると思うんですが、2台目買うなら色々な素材を使えるやつを買いますよ。 ↑(3)
デルタ型3Dプリンター「3Dグレコ」でうまく印刷するためのTIPS
(1)印刷するためのコード「.gcode」ファイルはフリーソフトCuraで落ちているデータ「.stl」から作れる。
(2)Curaの設定でスタートアップコードにステージの高さをキャリブレーションするためのG29コードを追加する。
(3)ヒートベッドが搭載されていないのでABSは印刷しにくい、PLAの方が綺麗にゆがみなく出力可能。
(3)ABS樹脂でもPLA樹脂でも、ステージには「消え色ピット」をまんべんなく塗り、乾かして使用する。ゴミが溜まってきたらステージを取り外し、水につけると綺麗に取り除ける。マスキングテープをはり、その上に「消え色ピット」を塗るとステージを外して掃除する手間が省ける。
(4)ヘッドが変な動きをしたらモーターとベルトをつなぐイモネジがゆるんでいる可能性があるので締める。
(5)Initial Heightを0.2mmにするとしっかりステージに印刷するオブジェクトが固定される。
(6)印刷前にgcodeファイルをRepetier-Hostなどで確認すると良い、ポイントはきちんとステージに設置しているか、Brimは十分かなど。
ありとあらゆるノウハウがあるのでこのページに書かれている事を最初から最後まで熟読すると良い。
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:【1台目】3Dプリンター「3Dグレコ」でイロイロDIY(記事数:73)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)