趣味での細胞培養がかなり盛んになってきた。次に解決すべきボトルネックは細胞冷凍保管設備な気がする
カテゴリー:#DIY(記事数:64)

↑B


2022.11.04

趣味での細胞培養がかなり盛んになってきた。次に解決すべきボトルネックは細胞冷凍保管設備な気がする

↓先日参加したミーティング

渋谷のFabcafe MTRLには個人利用可能なバイオラボがあるんですが、現在かなりの混雑。そろそろ首都圏にも2か所目の自由利用可能な共有バイオラボが必要だね〜。

たいていのことはDIYで出来るようになってきたが、次に解決したいのは細胞の凍結保存設備だねー。液体窒素か、-150℃冷凍庫の2択が理想なんだけど、長期ではなく、半年や1年の冷凍で良ければ-80℃冷凍庫も許容かな。でも-80℃以下の保管設備って敷居が高い話なんだよね。初期投資額もそうだし、電気代もそうだけど、あれきっと自宅に置くと動作音がウルサイと思うw。断熱容器+ドライアイスで維持するにしても週に1kgの補充が最低ラインかなと予想。販売店が近くにあればいいけど、スーパーからゲットしてくるのはちょっと高くつく量だろう。

Category:#DIY



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=18
001 [11.04 11:18]Sweet’★1@NetHine:時折読んでおるサイトですが、細胞の冷凍保存の話が出ていたので貼っておきます https://reiwa-lab.mikuas.com/bio/eb2/
002 [11.04 11:21]Sweet’★1@NetHine:(Fab cafeの話も出てるので既読かも知れませんが)
003 [11.04 11:36]hoge:これは予言だが、そう遠くない日に、-80度対応冷凍庫のリースアップ品が、売りきれないくらい大量に出てくる。そんな量、期間限定で二度と出てこないから、そのタイミングを絶対に逃すな。 (2)
004 [11.04 12:13]いやいや:専用容器でも週1kgじゃなくて毎日1kg必要だな。https://www.dryice-jumbo.net/dryicebox.h....
005 [11.04 12:36]ふぇちゅいん(管理人) TW★86:>>004 これ大きな容器の話だよね。容積絞って、外部に接する面積絞って、かつ、この手の容器って発泡スチロールかウレタン断熱だよね。さらに脱気して真空断熱に近づける工夫すれば、まだまだ改善すると思う。空気中の熱伝導率が0.02kcal/m/hr/℃ってかなり大きいと思う。低温における断熱なら放射熱も低いだろうし。
006 [11.04 12:37]ふぇちゅいん(管理人) TW★86:>>001 ?20℃だと1か月持つかどうか・・・ (2)
007 [11.04 18:00]@Enb:スーパーのドライアイスはコイン投入で適量貰える機械での粉末提供になっちゃったな。 (2)
008 [11.04 21:14]ななしさそ★62:CO2ミドボンでドライアイス作れる装置、ふぇちゅさん知ってるでしょうに。首都圏ならドライアイス販売店から直接買い付ければ良い気が。COVID19ワクチン保管用のは…家庭で維持しようとするとでんきだいでしぬ、と思うんですが。サンヨーのメディカルフリーザー引きついだパナがトチ狂えばワンチャン。 (3)
009 [11.04 21:29]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★91:>>004 うちの会社は4月の3回目までは職域接種したけど、4回目はナシ。世間的にもこの傾向。冷凍庫のリストラはもう始まってるんじゃないの? (2)
010 [11.05 11:48]hoge@EM:大抵、賃貸借扱いの期間総額で契約締結してるから、使ってなかったとしても、満了前の解約は稀やで。(返しても契約総額払わなあかん。) (3)



名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#DIY(記事数:64)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)