2024.04.27
3Dプリント可能なツールボックスを10秒で作れるWEBツール「Bento3D」↑BX.COM
3Dプリント可能なツールボックスを10秒で作れるWEBツールをβ版で公開しました https://t.co/kNaUZBUJCC
? Shintaro Nakajima (@52shinNaka) April 26, 2024
サイズから仕切りの数までミリ単位で調整できます #threejs #webgl #nodi3d #MFKyoto2024 #bento3d pic.twitter.com/Hh8vMGRuzp
ここ↓
Bento3D 1 users
2024.04.22
3Dプリンターでリコーダーが作れるらしい。これは我が家の多色3Dプリンターの出番では!?↑BX.COM
3Dプリンターでリコーダーを印刷してみました。音はあまり綺麗ではないですが全然使えそうです。学校でリコーダーが必要になっても買わずに印刷でなんとかなるのが凄すぎます。 pic.twitter.com/PxaNl5oW6M
? 高校生の電子工作日記 (@hdiv6xeWxcLUS51) April 21, 2024
2024.04.19
Bambulab A1 miniが優秀過ぎて、日曜朝に
- ムスコ「でっかい飛行機印刷して~」
- パパ「あん?前出力したじゃん。あれどうなったの?」
- ムスコ「ママに捨てられた」
- パパ「もー、仕方ないな」スマホぽちぽち「これでいい?」
- ムスコ「うん」
- パパ「何色?白色か、灰色か、黄色か青色が今セットされている」
- ムスコ「う~ん、灰色」
- パパ「オッケー」
↓データはこれ
(省略されています。全文を読む)
2024.04.17
マルチカラー3Dプリンター「Creality K2 Plus」発表、既存機種に装着出来るマルチカラーユニットCFSも↑BX.COM
BambulabのAMSと構造はおなじでエクストルーダー1つかな?BambulabのAMSは良く出来ているけど、もう少し素早くフィラメントロス無く出来たらなあと思う。
2024.03.26
Bambulabで複数のstlファイルを使ってマルチカラー出力する時の塗りつぶし優先順位メモと複数フィラメントを交互に重ねて中間色を出す可能性について↑BX.COM
Bambu studioは複数のstlファイルをまとめてドラッグ&ドロップすると「複数パーツの単一オブジェクトとして扱いますか?」って聞いてくる(※うちは言語設定英語にしているので英語で表示されていますが、普通は日本語で聞かれるかも)。
1つずつ順番にドラッグ&ドロップすると横に並べて配置してしまいますが、まとめてドラッグするとファイルの持つ空間座標を保持したまま配置されるので.stlファイルしか出力出来ないモデリングソフトでもマルチカラーのデザインをすることが出来ます。
(省略されています。全文を読む)
2024.03.25
うわ!Amazonで俺愛用の4色出力可能なBambulab A1 mini +AMS liteが9000円割引の72800円!↑BX.COM
家電感覚で多色3Dプリンター使えるよ。オススメ
2024.03.18
先週末のムスコからの依頼品。スペースX社のスターシップとスーパーヘビー↑BX.COM
Bambulab A1 mini+AMSの多色出力では無く別の色で出力したパーツを組み合わせたもの。
↓設計ファイルはこちら。オリジナルデザインを70%縮小して出力
- :200 scale SpaceX Starship S24 and Booster B7(Printables)
(省略されています。全文を読む)
2024.03.09
Bambulab A1 miniは出力中にフィラメントが切れると一時停止して新しいフィラメントを補充してリスタート可能↑BX.COM
もう微妙に短いフィラメントが無駄になったりしないのか!
2024.03.08
公式サイトのBambulab A1 miniのFAQを読んだメモ↑BX.COM
もう2kg以上のフィラメントを使いましたがトラブルらしいトラブル無いね。でも経験上いずれは何かトラブルだろう。あのフィラメントを切断する機構は消耗品じゃないのか?ノズルもいずれ詰まるんじゃないのか?
(1)A1 miniはAMS liteを1つしか接続出来ないらしい。端子が2つあるのに・・・
(2)A1 miniがサポートしているプレートは2種類。textured PEI plate(本体に同梱)とsmooth PEI plate.
(3)同梱のTextured PEI plateの接着を維持するには温かい水や石鹸で定期的に洗うことらしい。ついた油分を除去する感じ?
(4)smooth PEI plateはPLAに関してTextured PEI plateよりも接着が良いらしい。
(5)AI miniは内蔵メモリが無いのでmicroSDは入れっぱなしにする必要
(6)A1 miniはフィラメント切れ検出機能があり、AMS liteを使っている場合はフィラメントが切れた時にバックアップフィラメントを設定出来るらしい
(7)プリント開始時、終了時の音はオフに出来る(笑)本体のセッティングから可能
(8)指定した高さで一時停止させる機能がBambu Studioで可能(これ使って4色以上の疑似出力実現出来る?)
(9)A1 miniでもTPUフィラメントが使えるが、硬さ55D、77Dやそれ以上の硬さのフィラメントのみOKで、95A、85A、83A、80Aなどのフィラメントはダメらしい。最大スピードは3.2~3.6 mm3/sらしい。
(10)TPU出力時のヒートベッド温度は30?45度が良いらしい。
(11)メーカーはA1 miniを密封するのを推奨していない。
2024.02.10
ハニカムウォールストッカーにボックスのモジュールを増設↑BX.COM
データはこちら
- Honeycomb Cup for Honeycomb wall mount(Printables)
他にもこんなデータもある
- Honeycomb Box for Honeycomb Wall(Printables)
- Honey Comb Wall remixes and introducing my new Screw Wall!!!(Printables)
(省略されています。全文を読む)
2024.02.02
PETGフィラメント4色使用です。出力時間4時間ぐらい。
出力したデータはこちら。

(省略されています。全文を読む)
2024.01.31
Bambu Lab A1 miniの4色出力に成功!ゴミが・・・・↑BX.COM
これは楽しい。AMS liteユニットもう1つ買って8色出力に対応しても良いかもしれない♪しかし・・・
データはこちら(マルチカラー対応の.3mfファイル)
(省略されています。全文を読む)
2024.01.28
Bambu Lab A1 miniとこれまで使ってきた中華自作機のクオリティー比較↑BX.COM
左がBambu Lab、右が中華自作機
(省略されています。全文を読む)
2024.01.24
Bambu LabのAMSのゴミを減らすらしいYoutube動画↑BX.COM
フラッシュ量を半分にしても問題無いらしい。重要情報!
(省略されています。全文を読む)
2024.01.24
Bambu LabのAMS関連情報元リンク、使っている人のTwitter、Webページリスト↑BX.COM
個人的メモ
公式
使っている人のTwitter
他にあったら教えてください。
2024.01.23
う~んAMSによる多色出力は少しダメな子かもしれない笑。11gの出力物に対し76gのゴミが↑BX.COM
Bambu Lab A1 miniと4色出力ユニット(AMS lite)を買って遊んでいます。初めて多色出力してみました!
ちなみにフィラメントはPETGです。うちにはPETGフィラメントしかない。PLAフィラメントは固すぎて嫌い。
(省略されています。全文を読む)
2024.01.21
Bambu Lab A1 miniで単色Hello world!↑BX.COM
先日まで使っていた中華組立機とはMSX2とWin95ぐらいの違いを感じる。すごい違いだがやれることに違いは無いとも言えるな。なんだBambuでドヤってた連中はこんな簡単な機械でドヤってたのかw
多色出力やってみたいんだがどうやって色分けして割り当てるのか分からん。。。
Keyword:MSX/55
2024.01.19
Bambu Lab A1 miniに添付の説明書のアプリインストール用QRコードは中国国内専用↑BX.COM
一日悩んでしまった。説明書のQRコードからインストールされるAndroidアプリは中国国内用で、このアプリをインストールしても日本から電話認証によるユーザー登録が出来ません。ご注意。
Google PlayにあるBambu Handyをインストールしましょう。
どうにか試運転まで行きましたが色々と感動中。これ凄い高度な機械を専門とする技術者が関わってる。たぶん。
2024.01.18
週末に試す!
こーゆー複雑なモデルってワクワクしちゃいます
? Ogaworld (@_oga_world_) January 17, 2024
面白いのでおすすめです?https://t.co/uydbY0NY6m pic.twitter.com/aEL8QDeBDr
2024.01.17
Bambu Lab A1 miniの限定割引はたった20名だったのか↑BX.COM
急いで申し込んで割引ゲット出来た♪
2024.01.17
Bambu Lab A1 mini組み立てた!↑BX.COM
平日の可処分時間1時間のパパはなかなか趣味に突き進めないぜorz。とりあえずハードウェア組み立てた。箱明けてから30分ぐらいの簡単な作業。本体にAMS接続ポートが2つあるんだけど、AMSをもう1つ買えばもしかして8色出力出来る?
(省略されています。全文を読む)
2024.01.16
開封!!!第一層目はパーツ
(省略されています。全文を読む)
2024.01.15
キタコレー!!!注文していた多色3Dプリンター「Bambu Lab A1 mini」が発送完了!↑BX.COM
俺にとって人生3台目の3Dプリンター「Bambu Lab A1 mini(AMS lite付)」が発送されました!!!
楽しみすぎる。
フィラメント24色ぐらい買ってスタンバイしたい気分だが、ぐっと我慢・・・・
「ぐっと」って由来何だろう?
[1・2・]