2014.12.28
2年通ってIQ140にならなければ教育費返金を唄う保育園登場。キーポイントは絵本の活用↑BTW
- IQ140を保証する保育園の読み聞かせタイム | 絵本の読み聞かせ特集 | 日経DUAL 1 users144イイネ 8 Tweet
よし、明日絵本買いに行こう
2014.12.22
- 絵本の読み聞かせがうまくいく5つのステップ | 「親だってわかんない!」ときもあるさ | 日経DUAL19イイネ 1 Tweet
2014.12.12
- 割り箸1本でできる手品!忘年会で子どもウケ必至 | 日経DUAL 1 users15イイネ
2014.11.01
NHK「すくすく子育て」で紹介された寝かしつけワザが凄いらしい↑BTW
- 保育士さんの寝かしつけ技「すーすーねんね」がスゴかった話 | くろひつじのメモ帳 50 users49イイネ 219 Tweet
2014.10.30
イギリスへの小学生留学費用は授業料と寮費で年300万円~、中東の石油王の子供と友達になったりするメリットも↑BTW
- 英国への小学校留学 授業料と寮費で年300万円? | うちの子、グローバル人材ですから! | 日経DUAL 1 users79イイネ 1 Tweet
メリットも多そうだが、そのメリットを生かせるように成長出来るかがボトルネックになりそうだな。まあそれが普通の人生だったら、そんな事はメリットと感じずに別の部分にボトルネックを感じるんだろうね。
2014.10.25
ついムキになってしまった。大人げない。
最近やっとレールに載せると沿って走ることに気が付いたのかレールに載せようとたまに試みて、10回に1回ぐらいレールに沿って走らせることに成功するところまで来た。
2014.10.07
「子育てなんて余裕だぜ!」適当過ぎるパパたちの写真8枚↑BTW
- 「子育てなんて余裕だぜ!」適当過ぎるイクメンパパたちの写真8枚 2 Tweet
最近の俺のやった失敗としては肩車していて高さを見誤って子供が柱に激突と、エレベーターの扉に子供の手が巻き込まれかけた事っすね。後者は青ざめた。。。。。
2014.09.23
今日の物欲:プラレール・スターターキット(トーマスのDVD付)↑BTW
週末のOFF会で「子供が立体的な線路組めるようになったよー」と自慢されて我慢出来なくなったのでついに購入!!!とりあえずレールが10万円分ぐらい欲しいな。おっと俺用じゃなかったw
(省略されています。全文を読む)
2014.08.10
赤ちゃんが何分後に起きるか予測するウェアラブルモニター Sproutling Baby Monitor、予約受付開始↑BTW
- 赤ちゃんが何分後に起きるか予測するウェアラブルモニター Sproutling Baby Monitor、予約受付開始 - Engadget Japanese 1 users10イイネ 14 Tweet
- Sproutling Baby Monitor 5 users1018イイネ 124 Tweet
2014.08.04
最近の赤ちゃんが初めて口にする言葉は「ママ」ではなく「タブレット」↑BTW
うちの子、歩き回って、そこら中の引き出しをあける。コンセントに指を入れようとする。隙間に手を突っ込む。噛めるものは全てかじる。(><)。起きている間は24時間監視が必要で、もー大変。なぜ離乳食は嫌がるのに段ボールは食べるのかorz
2014.07.07
アウトドア体験が子供に及ぼす影響が予想以上に大きかった↑BTW
2014.07.07
【パパママ必見】遊びや旅行といった「自由な活動」が子供を成功へ導く可能性が高いとの研究結果↑BTW
- 【パパママ必見】遊びや旅行といった「自由な活動」が子供を成功へ導く可能性が高いとの研究結果 | ロケットニュース24 1 users3イイネ 65 Tweet
- Children who play outside will do better at school | Mail Online2069イイネ 111 Tweet
高性能なAIを鍛えている面白さ!
2014.07.04
子どもの英語講師、ネイティブにこだわるのは間違いという考え方↑BTW
2014.06.26
TSUTAYA図書館導入の佐賀県武雄市、今度は小学校1年生にプログラミングの授業開始↑BTW
- 【小学校でプログラミングの授業も開始】佐賀県武雄市が何かと攻めてる!! - NAVER まとめ1イイネ 86 Tweet
電源スイッチ押す
↓
即座にスリープ解除(電源ボタン点灯)
↓
電源スイッチ押す
↓
およそ10秒後にスリープへ(電源ボタン消灯)
↓
(以下繰り返し)
消える時は動作が10秒ぐらい遅れることを理解し、押した後、ランプが消灯するのを待っているのにびびった。ちなみに上記の繰り返しをエンドレスで繰り返していたりして、阻止しようかどうか悩む。
リビングのパソコンなんだけど、おかげで録画失敗しまくりですよー。SAO2が始める前には対策しちゃおうかな。
2014.06.19
心配性の子供は、脳内の恐怖を感じる部分が実際に大きい↑BTW
遺伝と幼児期の育て方が人生の多くを決めるんだろうね。
心配性のツマに心配するなと言うのは無駄かもしれない。
2014.06.09
1歳までにほこりや菌にさらされた子どもはアレルギーや喘息になりにくい↑BTW
- ペットを飼っている家の子供がアレルギーや喘息になりにくいのは微生物を含んだホコリが口から入り腸の微生物を豊かにするため /Amrit不老不死ラボ 1 users17イイネ 7 Tweet
2014.05.25
大人のいないところで、自由に遊ぶことが子供の発達にとても重要↑BTW
- 'Free play' is vital to children's healthy development, says Boston College psychologist 68イイネ 8 Tweet
2014.05.21
トロントの調査では1歳までに歯磨きを始めた子供は1%以下、2歳でも2%以下↑BTW
皆、いつから歯磨き始めた?
2014.05.21
- BBC - Future - Does wearing glasses weaken your eyesight? 194イイネ 118 Tweet
うちの子の視力はどんな感じだろう。ずいぶん遠くの物に興味を示す感じはする。
2014.05.20
そんなお勉強漬けにはしたくないけど、周囲の子供のクオリティーは重要だよね。
2014.05.16
国産野菜と米で作られた子供向けクレヨン「おやさいクレヨン」↑BTW
- 【楽天市場】【先行予約受付開始】おやさいクレヨンvegetabô~Season2~ ベジタボー~シーズン2~10色入り 日本製の野菜で出来たクレヨン【ヨコロン】:Vetrinaヨコロン
- 野菜と米で作られたクレヨンが在庫切れの人気 日経トレンディネット
2014.05.14
タイヤ小さく、重心低く 進化続ける「子供乗せ自転車」 ↑BTW
2014.04.25
「履歴書を親が書く」恐るべきモンスターペアレントの就活過保護が話題に↑BTW
マスゴミの「モンスターペアレント」もよく考えてみれば、ごく少数の本当におかしい親のクレームを取り上げているだけかもよ。本質は正しい意見も含めて教育機関に物言う親が増えてきたのかも。気に入らないところは、しっかり教育機関に文句を言い「ズルい!!」と言われそうなアドバンテージを子供に与えるのが親の役割だ。
気持ち悪い実力・平等思想こそが変な気がしてきた。俺は子供を全力でズルく育てるよ。
2014.04.21
2013年赤ちゃん命名ランキングベスト100。トップ30の半分以上が漢字1文字↑BTW
- もっとも多く命名されたのは?アクセスランキング1位は「羽奏」 - IRORIO(イロリオ) 10 Tweet
- 赤ちゃん名付け実績No.1/無料 赤ちゃん名づけ 3 Tweet
2014.04.16
ミズノが発売している子供の発達重視した靴「ハグモック」↑BTW
もうすぐ歩くかなぁと思ったんだけど、ハイハイの移動スピードが急向上して歩く必要性が無くなったらしい。
2014.04.13
生まれて初めて雨に打たれた子供が嬉しそうにしている動画↑BTW
- Kayden + Rain on Vimeo 7 users143598イイネ 9231 Tweet
ツマが過保護気味なので、せっせと隠れて冒険させてる。ひひひ
ついでに
- 赤ちゃんに初めてレモンを食べさせた時の反応を集めたムービー - GIGAZINE 6 users95イイネ 251 Tweet
2014.03.30
100万円やるから、世界を旅してこいや! 腕一本で生きるカリスマ職人の教育費のかけ方↑BTW
- 100万円やるから、世界を旅してこいや! 腕一本で生きるカリスマ職人の教育費のかけ方:PRESIDENT Online - プレジデント 56 users210イイネ 92 Tweet
子供に「20歳までは好きな事させてやる」って言っているらしい。これいいな。節約を教えるのも重要だけど、金のかかる本物を教えるのも重要って話。
2014.03.25
子供がいる人は消費税増時に1万円もらえるらしい。申請しないともらえない。↑BTW
- 15歳までの子どもがいる人は1万円をもらおう!『子育て世帯臨時特例給付金』のすすめ!(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース 898 users47229イイネ 8202 Tweet
2014.03.24
- 待機児童の多い自治体ランキング100最新版2013
- 情報元:出産前から始める人もいる保活のまとめ - 斗比主閲子の姑日記 36 users4イイネ 49 Tweet
2014.03.16
小学校~高校生向けのビジネススクール「チャイルドビズ」↑BTW
- childbiz – 子どものビジネススクール 2 users1イイネ 1 Tweet
ただ、うちの子が社会に出る20年後は、既得権益のある企業は競争力を失っているだろうから、今のシステムも崩れて若くしてビジネス能力が重視される世の中になっていくだろう。日本もさすがに。
2014.03.09
- 子どもの金銭感覚を養うには定期的なお小遣いと4つのビンがカギ : ライフハッカー[日本版] 530 users49イイネ 364 Tweet
2014.03.12
初めてAmazon定期おトク便を使いました。これは定期的(1か月おき~)に同じものを繰り返し自動購入出来るAmazonのサービスです。割引があったりしますし、契約後、いつでも量や頻度を変更したり、1回スキップしたり、最初の1回のみでキャンセルするのも自由で非常に便利でお手軽で良いサービスだなぁと思いました。
赤ちゃん用品のほかに、米やドリンク、サプリメントや日用品等などで利用出来ます。以下リンクに定期お得便指定出来る製品のリストがあります。↓
2014.03.06
来週から頑張るよー
2014.02.27
- ママに聞いた、第1子と第2子の年の差は? | マイナビニュース 4 Tweet
2014.02.07
こんな子育てしてませんか? 「我が子の将来を損なう親の行為7つ」というForbesの記事↑BTW
- こんな子育てしてませんか? 我が子の将来を損なう親の行為7つ : ライフハッカー[日本版]1イイネ 47 Tweet
- 褒めて育たない子もいる 大げさに褒めても子どもの自尊心は低下するだけとの調査結果 - IRORIO(イロリオ) 9 users243イイネ 83 Tweet
2014.01.24
綺麗に片付いている家の子供は秀才にはなれないだと!!!↑BTW
2014.01.23
これ便利でいいよー。超安定して座ってくれる。
2014.01.19
子供の隔離用サークルを増設して2倍の広さに、ミュージカルキッズランドスクエア↑BTW
先日、購入した、子供を安全に遊ばせるためのサークルですが、ツマが増設しろとうるさいので2倍の広さにしました。費用は増設用パネル4000円、専用マット4000円。
2014.01.12
- 育児中に感じる、寝ている夫への殺意とその対処法。 - スズコ、考える。 482 users159イイネ 464 Tweet
2014.01.10
シヤチハタが保育園に預ける時などに便利な「おなまえスタンプ おむつポン」を1月14日発売↑BTW
よ~し、パパは買って家で使っちゃうぞ!買ってきたおむつに全部スタンプ押しちゃうぞ!
- おむつ用の名前スタンプ登場! たくさんの枚数でも凹凸した表面でもOK | マイナビニュース 1 users9イイネ 14 Tweet
2013.12.25
あなたの子どもを起業家に育てる(かもしれない)オモチャ8点↑BTW
- あなたの子どもを起業家に育てる(かもしれない)オモチャ8点 : ライフハッカー[日本版] 81 users476イイネ 172 Tweet
今、俺が子供の頃大好きだったプラレールを子供に買いたくて買いたくてしょうがない。つか、俺が遊びたいwww。
しかし、レールの角がとがっているし、対象年齢もう少し上なんだよなー。
2013.12.16
東急がひとり親世帯をターゲットにした「みんなで子育て」シェアハウスを開業↑BTW
- 東急電鉄がプロデュースするシェアハウスプロジェクト 2013年12月、“みんなで子育て”シェアハウスプロジェクトが始動! 2 users28イイネ 8 Tweet
- 東急電鉄、ひとり親世帯をターゲットにした「みんなで子育て」シェアハウスを開業 - IRORIO(イロリオ) 7 Tweet
中の様子をそのままノンフィクションとして放送出来そうな条件だな。海外ドラマのヒルズとかみたいに。
子供には良さそうかも。この前うちの子(6ヶ月)を同い月例の子とふれあわせたら、色々影響を受けたみたいで興味深かった。お子様交流は重要なのかな。
2013.12.05
子供に日光を多く浴びさせれば近視になるのを予防出来る↑BTW
サルでの報告は以前ありましたが、人間で研究を行った報告が2つ発表されています。
ちなみにメカニズム的に大人になってからでは効果は無いと思います。
2013.12.03
今日の物欲:ミュージカルキッズランドスクエア&専用マット↑BTW
買ったは良いが、すぐ柵までたどり着いて頭をぶつけまくる。増設しないといけないか?金かかるなー。
専用マットは一般的なマットより柔らか目で良い感じ。専用なので柵もズレなくなる。
ただいま最高速度50cm/分ぐらい。
- どれぐらいオモチャを買い与えるべきか。
- もうすぐ6ヶ月だけどインフルエンザワクチンを投与すべきか。
- 離乳食をどのタイミングで始めるべきか
- どれぐらい「遊んで遊んでー」って泣くのを放置すべきか
2013.11.25
育児をしながら働く女性の割合、島根県が75%でトップ--最下位は神奈川県で41%↑BTW
(1)家賃価格帯が比較的低く、旦那の給料が比較的高い傾向がある
(2)神奈川に住む女性は怠け者傾向w
とか考えたけど、何か不思議。ちなみに、うちのツマは来年4月に仕事復帰っす。保育園も確保済み。
2013.11.21
内閣府が海外在住経験ある100人のインタビューを元に分析「なぜ日本での子育ては海外より10倍辛いのか」↑BTW
- なぜ?海外ママが「日本の子育ては海外より10倍辛い」と語る理由 78 users164イイネ 781 Tweet
2013.11.20
「赤ちゃんのおしゃぶりを親がなめることで、アレルギー等になる確率が低下」という臨床試験結果↑BTW
2013.11.04
ただいま4ヶ月とちょっと。寝返りは出来るけど前へは分速1cm、後ろへは分速2cmぐらいしか進まない。1週間ぐらい「お父さん嫌い」病になったけど今は復活。まだベビーバスでお風呂に入れている。湯船につけると泣いちゃう・・・寒くなるし大丈夫かなぁ。。。
↓メリーゴーランド。かなり使える。延々と眺めて喜んでいるうちに寝てしまう。飽きられたらアングリーバードのぬいぐるみと入れ替えよう。

(省略されています。全文を読む)
2013.11.01
赤ちゃん関連のガジェット情報を紹介するサイト「赤ちゃん用品ガジェット通信」↑BTW
- 赤ちゃん用品ガジェット通信 | ハイテクなベビー用品から赤ちゃんの感性を育てる最先端のおもちゃまで、赤ちゃん関連ガジェットを紹介していくよ! 1 users1イイネ 1 Tweet
最近、うちの子は「おしりふきケース」を開けるのが楽しくてしょうがない。なんて安上がりな。
2013.10.18
政府、待機児童解消のために認める20人以下の小規模保育園の認定基準を決定。都道府県に通知↑BTW
モンテッソーリってどうだろう?
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・]