2019.07.03
千葉県の勝浦に6歳(110cm)から楽しめる海上アスレチック「勝浦ウォーターアイランド」誕生↑BTW
ムスコが喜びそう。
2019.07.01
米津玄師さんが制作した曲『パプリカ』には幼児にしか聞こえない、彼らのテンションを上げる高周波とか入ってるのでは?↑BTW
パパは楽譜買って練習始めたけど、途中で面倒になったw。

この楽譜、めっちゃエグいぞw、リズム難いし、#×3から♭×6に変調するんじゃねえよwww。おまえはネコふんじゃったかよ。ちょっと弾きたくなった初心者が手を出してピアノ嫌いになるレベル。
ピアノピースPP1541 パプリカ / Foorin (ピアノソロ・ピアノ&ヴォーカル)~米津玄師 作詞・作曲・プロデュース楽曲 (PIANO PIECE SERIES) (amazon) | |
ピアノミニアルバム いろいろなアレンジを楽しむ パプリカ(同声二部合唱譜付き) (amazon) |
2019.06.20
は?男性の育休義務化へ。育児・家事時間の男女差を解消、少子化解決を目指す↑BTW
俺、想定していた効果は無く、むしろ逆効果もある気がするんだけど。
2019.06.17
息子の6才の誕生日にAmazonのFire7タブレットを与える実験。買ってみた感想(2019年の物欲12)↑BTW
このキッズカバーは良いね。持ちやすいし、安心感がある。子供にとっても「俺のタブレット」感があることでしょう。
↓箱
購入したのはAmazonのFire 7タブレット(スーパーセールで3980円、第7世代)とキッズカバー(1980円)と液晶保護フィルム(799円)。
- Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 16GB - Alexa搭載 (Newモデル) (amazon)
- 【Fire7 (第7世代)用】 Amazon キッズカバー ブルー (amazon)
- Fire (2017年発売モデル) 7インチ用 液晶保護フィルム 防指紋(クリア)タイプ(amazon)
(省略されています。全文を読む)
2019.06.12
新小学1年生のランドセルのオススメ教えて!、いつ買えば良い?↑BTW
しかもチラッと検索したけど、何なの?皮である必要あるの?最新素材で極限まで軽量化しろよ。4年ぐらい持てばいいだろ。クッソ高いし。バカじゃないの?
そういえば俺が鳥取で小学校の頃は学校指定の価格1万円切りそうなペラペラのランドセルだったぞ。転校生のみが皮のゴッツイランドセル使ってた。そういう学校って少ないのかな?
とはいえ、パパ、可愛い息子のためなら価値感じるならいくらでも出しますw。レクサスブランドの炭素繊維のランドセルは販売終了しているみたいで残念。。。。。
2019.06.09
子供の成長に合わせてサイズ調整ができるサンダルが日本初上陸へ!↑BTW
ガキども不経済すぎ、何回買い替えさせるつもりだヽ(`Д´)ノプンプン
2019.05.14
Amazonのキッズ用Fire HD 8タブレットが本日限定4000円オフの10980円!↑BTW
メリットもあるがデメリットも大きそう。う~ん。
2019.05.13
ちびっこにひっくり返されにくいシリコン製の机に吸着するお食事プレート「ezpzのThe mini mat」↑BTW
うちの1.5歳児がお皿をひっくり返して遊ぶようになって困っていたのが解決。素材はシリコン(?)って感じで、机に張り付いているわけでも吸着しているわけではありませんが、柔軟な素材で隙間なく机に乗るので、うちのように、それなりに凸凹がある木の机でも、「うまく端を持ち上げてひっぱる」って作業の出来ないチビッ子にははがせません。
↓これね。
2019.05.08
なんだよ271刷って(汗)
↓この本ね、店頭で売り上げランキング2位って書いてあった。確かにうちの1歳児の食いつきがハンパ無い。
- 絵本:だるまさん(amazon)
320万回再生。こちらの動画も子供の食いつき半端ない。俺みたいにYoutubeきっかけに絵本買う人もいるし、宣伝効果もあって泳がされてるのかね。
追記
絵本歴代発行部数ランキングで22位、228万部らしい
印税2億円ぐらいかね。
2019.04.26
子供には小学生になっても絶対にお小遣いなんてべーシックインカムをあげてはいけない。↑BTW
この理屈は面白いなw。
このロジックでいくと、学力、成績に報酬を設定するのは許容でOK?
2019.04.26
若者はなぜ「ユーチューバー」と「キャバ嬢」を目指すべきなのか↑BTW
俺の考えではAIの発展で最初に消える職業は逆に人とコミュニケーションする仕事だと思うけど。AIで安く済ませられるかどうかだよ。クオリティは多少低くても良い。
2019.04.24
2019年の習い事人気ランキング、ピアノ人気に陰り、水泳が人気。↑BTW
ピアノはなんとなく脳の並列処理&ブレインーマッスルインターフェイスの訓練ってことで意味がありそうな気はする。
上の子は常時クネクネしているので、祖父母にカラテでも習わせたらどうかと言われ中w、下の子は1才にしてひたすらYoutube見てパプリカ踊っていて、ダンスでも習わせようかと考え中。でもダンス教室ってなんかガラ悪いんだよなー。まあ習わせるにしてもダンスは3才からみたい。
上の子はネイティブの英語教室行かせて今年で3年目だけど、確かに発音とかネイティブではあるが、3年たってWhat is your name? My name is XXXってパターンマッチングに答えられるようになった程度であり、果たして意味があったのか?小学校1年ぐらいから始めれば良い気もする。まずは平仮名をきちんと覚えろや。

2019.04.16
怖いもの見たさで「日本一わかりやすい小学校受験大百科2019完全保存版」(2019年のコンテンツ26)↑BTW
まわりに小学校受験する人とかいなくてどんな世界か知りたかったので購入。
- 日本一わかりやすい小学校受験大百科(2019) 完全保存版 (プレジデントムック プレジデントFamily)(rakuten)
- プレジデントFamily日本一わかりやすい小学校受験大百科2019完全保存版(amazon)

目次です。最初の10ページぐらいのお受験したママさんのインタビューがキモくて倒れそうになりますw。まあ世の中にはあんな人種もそれなりにいるんだろう。いやそれにしても「私立小学校」という宗教に入信したんじゃないかというようなママさんばかり。グラビアばりのバックをぼかした写真で紹介されています。クレーム来たら嫌なので写真は無し。
(省略されています。全文を読む)
2019.04.10
大人気のベビーカー「エアバギー」の真似じゃん。ピジョンから3輪エアタイヤの「palskip(パルスキップ)」登場↑BTW
しかし、うちはベビーカーほぼ使わなかったな。最初だっこで、歩き出したら、ベビーカーに大人しく乗って無くて歩かせろと暴れる感じ。
出先で寝ちゃった時は「ああ、ベビーカーがあれば・・・・」ってなったことはあるけどね。
2019.03.29
海外でレゴと並んで人気のあるらしい高品質レゴ互換ブロックメーカー「LEPIN」↑BTW
全然安くないな。
最近、5歳9か月の息子がレゴ・デュプロ(少しデカいレゴ)でものすごい高品質のモノを作ってるのだが、基本ブロックしかないので色々と造形とかギミックの出来が不満らしい。普通のレゴを与えてリミッター解除してやりたいのだが、下の子がまだ何でも食べる15ヵ月だからなぁ。
あと半年ぐらいしたら「プレゼントだよー」といきなりレゴを10kgぐらい与えてみたい。レゴの取引価格は1kgあたり1万円ぐらいらしいw
2019.03.22
PS4のゲーム「ロコロコ(Locoroco)」を5歳児に与えてみた(2019年のコンテンツ17)↑BTW
素敵なゲームだね。音楽も良いし、コントローラーの傾きとボタン一つ(ジャンプ)のみでプレイなので5歳児でもすぐに楽しめました。
↓送料込み2000円弱で買える。
- 【PS4】LocoRoco (amazon)
2019.03.07
Amazonが子ども向け8インチタブレット発表、通常1万円のタブに通常月額1000円の子供向けコンテンツ1年分付けて15000円↑BTW
- アマゾン、子ども向けFireタブレット発売 書籍や動画見放題で1万4980円 - Engadget 日本版 54 users143イイネ
Youtubeキッズが無いと息子は文句言いそうだけど悪く無いかな?
個人的メモだけどFireタブレットにLINEをインストール出来るんだね
- Amazon FireタブレットにLINEをインストールする方法 | 有限工房 1 users2イイネ
2019.03.04
朝食「早くしなさい」って言うのしんどくない?朝の時短術・新商品がほんとに使えそう↑BTW
2019.02.28
乳幼児揺さぶられ症候群予防のパンフレットの表も裏も怖すぎる↑BTW
2019.02.22
女の子の初節句、いくらかける? 最高額は129万円! イマドキひな人形事情↑BTW
2019.02.22
ソフトバンクの「キッズフォン」の位置情報機能がワイモバイル端末からも検索可能に↑BTW
ソフトバンクの「キッズフォン」、Y!mobileスマホからの位置検索に対応 - ケータイ Watch12イイネ - ソフトバンクの「キッズフォン」が ワイモバイルスマホからも位置ナビで検索可能に|新着情報|お知らせ|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
パパの趣味の物欲余剰端末をアプリで機能制限して、格安SIMと、場所通知アプリ入れた方が良いかな?
2019.02.10
工事現場で働く重機を間近で見れる企画展 - お台場の科学未来館で2019年2月8日~5月19日↑BTW
2019.02.04
「PCやスマホの見過ぎ」が若者の幸福度を下げるとはいえないという研究報告↑BTW
しかし、うちの息子(5才)のYoutube見過ぎはどうにかしなければ。。。。。。
2019.01.30
5才の息子がYoutubeとかを見て「キッザニアに連れて行ってもらえない俺はなんて不幸なんだ」みたいなことを日々言ってるんですが、楽しいんですかね?連れて行ってあげた方が良い?一日いくらぐらいかかる?
ちなみにネズミの国は断固拒否してます。
2019.01.18
知育玩具の定額制「トイサブ!」がおもちゃ業界にもたらす構造破壊↑BTW
月額1580円で、届いたオモチャは半年で交換らしい。0~3歳向け。
4~8歳向けの「トイサブ!プラス」というサービスもあるとのこと。
息子は手放したがらないけど・・・・・
2019.01.17
【インフルエンザ】子持ちの間では『でかいイオンは出席停止中の子供とその親がうろついているので危ない』というのが共通認識らしい↑BTW
現在、下の子の小規模保育園、現在定員36名中最大12名インフルから少し回復して9名w。うちの子はまだ感染しておらず。上の子の保育園、アタマジラミ大規模感染が発覚して、毎日、帽子とお昼寝パジャマとシーツを洗って、医薬品シャンプー(5分待つやつ)で髪洗えとの指令が出ていてパパ死亡中。
2019.01.04
乙武洋匡氏「教育改革のためには教員免許の”廃止”を!」橋下氏「大いにありだ」↑BTW
2018.12.31
子供「大人は叱っていると他のことまで叱りだす」→大人と話し合って出た解決案が素晴らしい「全国の大人必読」↑BTW
ツマに後でLINEするメモ
2018.12.27
オートバックスが、車の電動スライドドアを「足をかざす」だけで開閉可能にするツール発売↑BTW
- 愛車の電動スライドドアをハンズフリー化、オートバックスが先行販売開始 | レスポンス(Response.jp)
- 足で電動ドア開閉できるツール オートバックスが投入 | 自動車・輸送機 ニュース | 日刊工業新聞 電子版
2018.12.25
3kgの子どもの抱っこもつらかったのに、気づいたら「17kgの子ども抱えて階段昇り降り」「娘27kgと息子15kg同時抱っこ」↑BTW
最近毎朝、20kgと10kgを両手で抱えて1階から2階に上がるのが習慣になってて流石に重い。
2018.12.25
「サンタなんていない」と言う子どもに対し親御さんがとっさに返した言葉が素晴らしかった「全国の疑われてる親、是非お使いください」↑BTW
最近、親が止めなさいと言うのも聞かず、Youtubeに投稿されているタイタニックの沈没関連動画を延々と見て、「パパぁ~、タイタニック号はオリンピック号とすり替えられて、本当は沈没してないんだよ~」とか言ってる、うちの5歳児に届いたクリスマスプレゼントをご覧ください。ナノブロック1800ピースwww、難易度凸凸凸凸凸

- ナノブロック リアルホビーシリーズ タイタニック NB-021 (amazon)
さすがのトランプ大統領も今度ばかりは終わりだと思う。
神を冒涜してもサンタを冒涜して良いほどこの社会は甘くない。
2018.12.21
授乳中に眠った赤ちゃんをそのままベッドへ!ママの腕に装着できるベビー枕↑BTW
抱っこ中に眠った赤ちゃんをベッドに寝かせようとすると高頻度(感覚的に80%以上)に目覚めて泣き出す現象(通称:背中スイッチ)の回避法を発見したらノーベル賞をあげるべき。
最近、立って歩き回っている最中のみ泣き止む現象の仕組みを実験してるんだけど、じわ~っと、しゃがもうとしただけで起きて泣き出す。もう赤ちゃんには高性能高度(気圧)センサーを内蔵しているとしか思えないんだけど・・・・・・
2018.12.13
森永の粉ミルク「E赤ちゃん」「はぐくみ」「チルミル」成分比較。いつ移行するか↑BTW
うちは1人目も2人目も粉ミルク併用で育ててますが、森永の粉ミルクには3つの製品があります。
- E赤ちゃん | 商品情報 | 森永乳業 妊娠・育児情報サイト「はぐくみ」(0~1歳用、ミルクタンパクをペプチドに分解してあり消化しやすい)
- はぐくみ | 商品情報 | 森永乳業 妊娠・育児情報サイト「はぐくみ」(0~1歳用)
- チルミル | 商品情報 | 森永乳業 妊娠・育児情報サイト「はぐくみ」 (1~3歳用)

・・・・う~ん、ほとんど変わらない気がする(^^;、チルミルは母乳→離乳食に移行期に飲ませるもので、栄養不足を補うように色々入っていてミネラル豊富な感じ。唯一気になるのはアラキドン酸の測定値がチルミルだけ書いて無いこと。添加してないのか、測定してないだけか・・・・、個人的にアラキドン酸(ARA)とDHAはそれなりに意味があると思っている。。
あとはビタミンAとビタミンB6は入れ過ぎじゃないかな?母乳にそんなに入っているか?
価格設定は。。。。うまい商法なんだろうなぁ。。。。。
二人目は離乳食順調で、何でもよく食べる。早く土曜夜とかに家族で居酒屋巡りが再開出来るといいな。
2018.12.12
PS4で遊べる、幼児向け知育ゲーム・子供にオススメのゲームまとめ(2018年7月時点)↑BTW
- 【PS4】LocoRoco(amazon)
2018.12.10
長年の謎「レゴを飲み込んで便で排出」されるまでの時間が判明!なんと!↑BTW
うちは0歳児もいるので普通のレゴは飲み込みそうで危ないと、レゴ・デュプロの数をいまだに増やしている。下記は昨日の作品、タイタニックとロープウェイ。

レゴデュプロ用の可動部品とか、モーター入りの部品とか、マインドストームみたいなのが欲しいだけど売って無いのでDIYしようかと計画中。最初はマビー活用しようかと思ったけど、あれってスマホからしか操作出来ないんだね。専用のリモコンみたいなのがあったら良いのに。
仕方ないので、下記を注文中。
2018.11.16
今週に入り毎朝、息子(♂5歳)が、「パパ、プラレールまであと何日?」って聞いてくる。お目当ては富士山ビュー特急、出るまで大暴れするだろうし、本人は3つぐらいゲットする気でいるから困る。
「いい子にしてないと買いに行かないぞ」と言ってるもんだから、今週は朝食を終わらせるスピードが速い速い、ちょっと嫌いな野菜もペロリと。
誰に似たんだか・・・・
2018.11.14
うちの子供(5歳♂)の毎朝のひらがな学習用ボタンガジェット(2018年の物欲その45)↑BTW
上記は我が家の玄関踊り場に設置してあるホワイトボードの様子。息子(5歳♂)には朝起きたあとに平仮名の単語を1つ読ませています。
書いてある「ひらがな」を示す正しい写真上のボタンを押すと音がなります。間違った写真のボタンは何もならないようにセットしています。「ひらがな」のほかに足し算バージョンの問題もたまに使ってます。カードはプリンターで印刷して100円ショップのラミネートフィルムでカード化しています。
現在ひらがな50音の可読率80%、しかし濁音や「ちゃ、ちゅ、ちょ」などがまだ読めないって状況です。50音は2年前にだいたい覚えていたんだけど、Youtube漬けにしていたら全部忘れていましたwww。休日に1時間は机に向かわせてはいるんだけど、週に1回だとなんか効率悪い感じなので平日も1問だけ出題する作戦です。平日にも勉強させろよとツマに求めてはいるのですが、「キーーー、そんな暇あるか、ボケ、くぁwせfrftgyふじこlp」って感じで殺気立っているので無理そうです。
利用したボタンは↓
- アンサーブザー 音の出るおもちゃ 4個入り(amazon)
このボタン、IoT工作にも使えそうだな。
(省略されています。全文を読む)
2018.11.08
それでも子に勉強を教えたい親に必要な視点 知っておくときっと役に立つ3つの真理、算数指導の5ポイント↑BTW
2018.10.31
親も働けて親子留学出来るカンボジア「キリロム工科大学附属インターナショナルスクール(小学校)」↑BTW
日本のインターナショナルスクールの相場は年間250万円なんだ。
2018.10.31
「体罰」を禁じることで若者の暴力性が劇的に減少することが88カ国40万人を調査した研究で示される↑BTW
ところで、うちの5歳児が想像を絶する悪い子なんですが、ぶん殴っても良いですかね?w
2018.10.25
学童保育の待機児童数は16957人 - 東京、埼玉など都市部に集中↑BTW
まーじーかーよーorz
毎日ホワイトボードプレゼンの時間があるらしいwww。知育への効果が確実なら泣く泣くどうにか考えても良い値段だけど、きっとそんなこと無いんだろうなあ。
2018.10.10
CCC Air Stick 4K(Android TV)にペアレンタルコントロールアプリ「Securekids」をインストール、無料で出来ることと有料版じゃないと出来ない事↑BTW
前回、CCC Air stick 4Kに.apkファイルを使ってAndroidアプリをインストール出来ることを紹介しました。
- リンク(securekids.es/en/...) 1 users
Parental Control SecureKids - Google Play のアプリ - リンク(www.sim-jozu.net/180...)
(省略されています。全文を読む)
2018.10.04
イギリスの環境大臣、マクドナルドにハッピーセットの「おもちゃ」を廃止すべきと発言↑BTW
ハッピーセット無くなったら俺が行く回数は10分の1以下になる。先日の「のりものブロック」をコンプリート出来なかったことが残念でしょうがない。
2018.09.20
2018年の物欲その42:ベネッセの子供向けミニペンタブレット「チャレンジスタートナビ2015年版」中古品↑BTW
この前に記事を書いた時に勧められたのでゲットしました。
色々情報を集めると毎年新しい端末が出ているけど、中身やハードウェアは変わってないらしいです。初期化してあるものは一部コンテンツが消えているが、初期化した後でも十分楽しめるとのこと。ただ、子供の名前登録ぐらいは消して出品しようぜ>出品主(^^;
中身はひらがな、カタカナ、数字、簡単な漢字などの書き方の練習(ペン使用)、時計の読み方などの学習、10までの数の足し算、引き算。
英語関係はいっさい無しです。ポリシーかね?教育指導要領的に入ってないんだっけ?
うん、2000円の価値はあるね!
(省略されています。全文を読む)
2018.09.18
「学校休ませて旅行に行く」への反対59.8%、賛成40.2%↑BTW
1回休んでついていけなくなるなら、カリキュラムとサポート体制に不備があるってことだ。風邪ひけないじゃん。つか、皆勤賞目指せなんて言ってる先生は間違いなく近視的だろ、社会の多様性と広い世界を知るべき。こんな事言っている先生は1週間ぐらい休んで南国でも行ってくるべきだね。子供に有害だよ。
2018.09.18
- リンク(toyokeizai.net/artic...) 45 users
2018.09.10
小学生時代は足が速い子、中学生はヤンキーがモテる? “モテる男子”の移り変わりの図↑BTW
足が速いのは無害か?
イケメンつえー、努力でどうしようも無いのが残念。
若者と言えば、そういえば週末に若年層で流行っていると噂のTik Tokってアプリをインストールしてみたけどインスタ以上に用が無かった。
2018.09.04
ベネッセの「チャレンジタッチ」を1年早く与えてみようかと思ってるがどう思う?↑BTW
これ↓
架空の来年小学生の子供をでっちあげて応募すれば月額3000円弱でゲット!
オークションで500円とかで出品されているけどどうやら契約してないと使えない構造らしい。似たような事が出来るiPadなりAndroidタブレットなり向けのよく出来たアプリがあると良いんだけど。。。。。
今日こんな記事が↓
ヒドイなw
2018.09.04
台風や雨の日に親が“体力を温存”しながら子供と遊べる「室内遊び」が話題↑BTW
案外、上の5歳児も破壊欲を満たせてくいつくかもしれない。
2018.09.04
雑誌“幼稚園”10月号の付録がなんと『ガシャポン』そのクオリティの高さに驚く人々「これは…紙で出来てるの…?」「完全にバンダイのガシャポン」↑BTW
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・]