[RSS][Twitter(X)]
since 1999.04.24今日 。昨日

#グルメ・料理


|1ページ目/7|次のページへ(1234567・)

2025.07.11イタリアのヌテラ社が米ケロッグ社を買収。ケロッグはアメリカのハートじゃないのかトランプさん?
2025.07.11セブンの新製品がうんまい。マグロが200円弱、サーモンが200円強 /1
2025.07.07ファミマが政府備蓄米のオンライン販売を開始、最寄り店舗受け取りで2キロ756円
2025.07.07湘南の焼肉ローカルチェーン『焼肉ざんまい』はドカ盛りらしい /6
2025.06.22「ロピア」グループのステーキ専門店「ザ・ビフテキ」2合店が赤坂見附だと!? /42
2025.06.1610年前と比較するとケーキの原材料費は186%になっているらしい /2
2025.06.20元気が出ないので、昨晩はいきなりステーキで肉ドーピング。これで2480円 /9
2025.06.18新米記者が発案した「コメ食べ比べ」企画 アメリカ・台湾産と国産米の違いは分かるか /26
2025.06.13コメダ珈琲運営の和喫茶店「おかげ庵」。シロノワールが抹茶ホイップになってるw /9
2025.06.13配偶者がリンゴジュースにローズマリーを入れて冷やしていたのを飲んだらめちゃうまかった。すごい。「これのためにローズマリー育ててるまである」 /12
2025.06.09マルハニチロから「うなぎソーセージ」発売!、ヨドバシで3本270円送料無料 /9
2025.06.07台湾米「台南11号」500トンが日本へ出荷。Amazonでもう買える! /32
2025.06.052024年のカレー店の倒産が過去最多。カレー物価は5年間で3割上昇 /6
2025.06.04インドなどで食べられているバスマティ米は古いほど香りが良くてグレードが高いらしい /23
2025.06.03マルベリー(桑の実)ジャムは美味しいのに流通してない /20
2025.06.03大手スーパーの古古米に続き、コンビニ3社「古古古米」販売へ ファミマは6日から1キロ360円 /22
2025.06.03ローソンが7月から古米おにぎりを30~70円安い値段で投入、名前は「ヴィンテージ米おにぎり」 /18
2025.05.25備蓄米よりカリフォルニア米の方が同じ値段で美味いらしい /80
2025.05.21なんか地元の宣伝みたいになっちゃうけど、この大山ハムのふるさと納税がすげー美味かった。 /19
2025.05.20焼肉きんぐの株主優待がプチ改悪 /16
2025.05.13博多に1号店オープン済みのロピア直営BBQ場「グリルピア」。大人入場料2200円(休日)でロピアで買った肉を焼き放題 /32
2025.05.12ファミマの横暴、「チーズインファミチキ」をおにぎりに入れてしまう /30
2025.05.09ペッパーフーズ傘下となった痛風鍋でおなじみ「かいり」が夏メニュー発表したりとオシャレになってる・・・ /26
2025.04.27「いきなり!ステーキ」が「がブリチキン。」とコラボ /18
2025.04.26ふるさと納税でミックスナッツをゲット(1.6kgを1万円)、初めてのAmazonでのふるさと納税! /20
2025.04.17ANA、人気のビーフコンソメスープをラーメンにして販売という暴挙に出るw /26
2025.04.15くら寿司の高級版 「無添蔵(むてんくら)」が関東上陸。メニュー表 /66
2025.04.14このふるさと納税のミックスナッツ(ピーナツ無し)が良い返礼率(個人的メモ) /16
2025.04.04最近は何もかもニセ卵だな。キューピーの「きみぷち」って商品らしい。 /33
2025.03.30不二製油からエンドウ豆、イナゴ豆を使うチョコ代替品「アノザM」出荷開始 /76
2025.03.28カルビー、コンビニでポテトチップスの内容量「見直し」、値段も内容量も15%オフ /37
2025.03.283COINSが密かに始動している「おにぎり店」「スリコオニギリ」 /65
2025.03.27いきなりステーキの肉マイレージランキングが復活していて月間ランキング表では熱い戦いが! /105
2025.03.26至福のランチ!いきなりステーキの「ワイルドハンバーグ(300g)1500円」 /70
2025.03.25広島県民激怒怒怒怒!ロッテリアが3月27日より大阪焼きをバンズにした「お好み焼きバーガー」大阪限定発売 /91
2025.03.22初めての焼肉きんぐ「きんぐコース」!!! /77
2025.03.20エノキダケもリボベジ出来るらしい /3
2025.03.20化学調味料は「覚醒剤と同じ」との医師の発言に料理研究家が反論 /213
2025.03.20うなぎが5年ぶり豊漁で稚魚7~8割安らしい。秋以降にうな重値下がり期待? /57
2025.03.18東ハトのパっクりカールがファミマのPBに登場! /101
2025.03.12今日のマクドナルドの「日替わり100円クーポン」は無視できないぞ! /113
2025.03.11訃報マクドナルドの「ハンバーガー」が190円に値上げ。ナゲット5ピースは290円に /101
2025.02.14サイゼリヤ、メニュー改定でプチフォッカが消えてフルサイズのフォッカチオ復活 /27
2025.02.11なんと!マックの紙ストローが改良され文句無い感じになってる!!! /67
2025.02.10東ハトのパックルは120円(定価167円)で57g。 /10
2025.02.09サンザシって何だ? /75
2025.02.03ふるさと納税に明治「カール」登場!8000円で10袋! /41
2025.02.03東ハトが明治の「カール」をパックるw /51
2025.02.02マグロ完全養殖ほぼ消滅、天然漁獲量回復やエサ代高騰で /129
2025.01.28ふるさと納税のホタテ届いた!「800g大きさバラエティー60粒程度」で13400円! /5

|1ページ目/7|次のページへ(1234567・)



2025.07.11

イタリアのヌテラ社が米ケロッグ社を買収。ケロッグはアメリカのハートじゃないのかトランプさん?↑BX.COM

ヌテラはイタリアの会社なんだね。

朝食独占禁止法に触れそうな買収だな
ヌテラたいして美味しくないんだけどたまに無性に鬼のようにパンに塗りたくなるんだよな。


2025.07.11

セブンの新製品がうんまい。マグロが200円弱、サーモンが200円強↑BX.COM



しかし良く考えると16gで200円ってことは100gあたり1250円換算。
通販で類似品を探すと300gで2340円って感じか。

100gあたり780円の計算。この価格差ならセブン商品は悪くない気がする。
追記
あれ?このふるさと納税品レート良くないか?
還元率25%換算で100gあたり250円だぞ!?まあタダだけど。
最近ハマっているスープジャークッキングのたんぱく源としても悪くないかもしれない。

あ、ポチちゃった。


2025.07.07

ファミマが政府備蓄米のオンライン販売を開始、最寄り店舗受け取りで2キロ756円↑BX.COM

最近カリフォルニア米をスーパーでよく見かけるがあまり安くないね


2025.07.07

湘南の焼肉ローカルチェーン『焼肉ざんまい』はドカ盛りらしい↑BX.COM

へ~行ったこと無いな。今度行ってみよう


2025.06.22

「ロピア」グループのステーキ専門店「ザ・ビフテキ」2合店が赤坂見附だと!?↑BX.COM

今沖縄なんだけど晩御飯ステーキ88に行くか、Colombinってのに初めて行ってみようか悩んている。

 Keyword:ロピア/19


2025.06.16

10年前と比較するとケーキの原材料費は186%になっているらしい↑BX.COM

ケーキものすごい高いもんね。販売価格のうち原価は25~30%とからしい。


2025.06.20

元気が出ないので、昨晩はいきなりステーキで肉ドーピング。これで2480円↑BX.COM



いつもはワイルドハンバーグ専門の俺だけど今日は株主優待券もあるしステーキも注文

ワイルドステーキ180g:1600円
トッピングハンバーグ150g:600円
ライス:280円
合計:2480円

ライス高いなぁ‥‥


2025.06.18

新米記者が発案した「コメ食べ比べ」企画 アメリカ・台湾産と国産米の違いは分かるか↑BX.COM

記事タイトルだけで優勝


2025.06.13

コメダ珈琲運営の和喫茶店「おかげ庵」。シロノワールが抹茶ホイップになってるw↑BX.COM

東京3店舗、神奈川3店舗とかだね。

コメダホールディングスは、配当利回り2%、優待利回りは最小単位保有時に0.6%→1.6%(3年経過後)って感じ


2025.06.13

配偶者がリンゴジュースにローズマリーを入れて冷やしていたのを飲んだらめちゃうまかった。すごい。「これのためにローズマリー育ててるまである」↑BX.COM

マジか!バルコニーの鉢植えのローズマリーが切っても切っても巨大化し実もならないし、料理にもあまり使わないので卒業させてやろうかと思っていたところ


2025.06.09

マルハニチロから「うなぎソーセージ」発売!、ヨドバシで3本270円送料無料↑BX.COM

1本90円の計算だね。
あ、売り切れた。

Amazonでも30本2480円
説明を見るとウナギ含有率は2.9%らしい。


2025.06.07

台湾米「台南11号」500トンが日本へ出荷。Amazonでもう買える!↑BX.COM

海外の米では一番日本人がおいしく食べられる?

Amazonにあった!


2025.06.05

2024年のカレー店の倒産が過去最多。カレー物価は5年間で3割上昇↑BX.COM

カレーとか牛丼とか古古古米でええやろ。どんな米でもうまいはず。むしろ食いにくいぐらいのコメじゃないと食べ過ぎちゃう。ココイチとかゴーゴーカレーとか備蓄米オプションとか始めないのか?

ココイチは値上げしすぎて客離れヤバいらしい
最近はコンビニのレトルトカレーとパックご飯で十分美味しいカレーがお手軽に食べれるしなぁ。。。。トッピングもし放題。


2025.06.04

インドなどで食べられているバスマティ米は古いほど香りが良くてグレードが高いらしい↑BX.COM


↓製品説明が「精米年月日に関しましてインド米は日本米と違い、収穫後精米し【熟成期間】が設けられており、精米後熟成期間の長いお米ほどグレードの高いものとされるため、結果的に精米日から販売までの期間が空いております。」って書いてある。


2025.06.03

マルベリー(桑の実)ジャムは美味しいのに流通してない↑BX.COM


売ってるジャマイカ


2025.06.03

大手スーパーの古古米に続き、コンビニ3社「古古古米」販売へ ファミマは6日から1キロ360円↑BX.COM

ビンテージ米なんて用語誕生どころか日本人は新米と古米と古古米と、古古古米の味を食べ比べる域に達して笑えるw
コンビニ3社、「古古古米」販売へ ファミマは6日、1キロ360円で:時事ドットコム

試しに買ってみたい。これ古古古米が普通に食えることが広まったら色々市場が崩壊しないか?


2025.06.03

ローソンが7月から古米おにぎりを30~70円安い値段で投入、名前は「ヴィンテージ米おにぎり」↑BX.COM

センスいいなー!


2025.05.25

備蓄米よりカリフォルニア米の方が同じ値段で美味いらしい↑BX.COM


2025.05.21

なんか地元の宣伝みたいになっちゃうけど、この大山ハムのふるさと納税がすげー美味かった。↑BX.COM

家族全員、なんじゃこれ!!!!みたいな感じでした。
白バラ牛乳の隣で育てたブタから作りましたみたいな感じ?脂の味が濃い。


2025.05.20

焼肉きんぐの株主優待がプチ改悪↑BX.COM

こんなの改悪じゃねーけど。

6月末までに子供の証券口座で1単位ずつ買うかなー。きんぐコースでの家族の幸せそうな顔を見るためにパパは生きている気がする。


2025.05.13

博多に1号店オープン済みのロピア直営BBQ場「グリルピア」。大人入場料2200円(休日)でロピアで買った肉を焼き放題↑BX.COM

にくー


2025.05.12

ファミマの横暴、「チーズインファミチキ」をおにぎりに入れてしまう↑BX.COM

ファミチキは食パン6枚切り2枚にマヨネーズどばどばかけて挟んで食うのが一番うまい。残念なのは食パンが2枚単位で手に入らないことだな。食パン一斤はカバンには入らないが、カバンからぶら下げて持ち歩くと食費削減に良いかもしれない。


2025.05.09

ペッパーフーズ傘下となった痛風鍋でおなじみ「かいり」が夏メニュー発表したりとオシャレになってる・・・↑BX.COM

あーーー!、ペッパーフーズの株主優待券、「かいり」でも使えるじゃん!
「かいり」に一度行ってみたいんだが、そういれば俺は尿酸値ギリだったが、まあ一度痛い目見るまでは気にしないぞ!

尿酸は善玉か、悪玉か議論があるぐらいらしいし


2025.04.27

「いきなり!ステーキ」が「がブリチキン。」とコラボ↑BX.COM

俺はペッパーフーズの大株主(含み損50万円)なのでチェック


2025.04.26

ふるさと納税でミックスナッツをゲット(1.6kgを1万円)、初めてのAmazonでのふるさと納税!↑BX.COM

400gずつの小分けにされていて食べ過ぎなくてよいなと思った。


これね。あ、お得過ぎたのか売り切れている。

楽天市場ではまだ同じ自治体のが買える。しまった。。。こちらは2kgが1万2000円、4kgが2万3000円とこちらの方がお得だったorz

(省略されています。全文を読む


2025.04.17

ANA、人気のビーフコンソメスープをラーメンにして販売という暴挙に出るw↑BX.COM

最後の一滴まで飽きることなくお召し上がりいただけます。とのこと。塩分量は問題無いのか?


2025.04.15

くら寿司の高級版 「無添蔵(むてんくら)」が関東上陸。メニュー表↑BX.COM

メニューはこんな感じ

美味しそうだけど、家族で行ったら破産するので一人でこっそり行きたい。
先週末に「はま寿司」に家族4人(大人×2、小6、小2)で行って8000円でした。これは他の家庭と比べて高いのか安いのか?


2025.04.14

このふるさと納税のミックスナッツ(ピーナツ無し)が良い返礼率(個人的メモ)↑BX.COM

1万円で1.6kg。25%返礼として100g当たり156円

普段買っているオーケーのやつより安い!
まあふるさと納税だから無料だけど

こんな記事も


2025.04.04

最近は何もかもニセ卵だな。キューピーの「きみぷち」って商品らしい。↑BX.COM



これらはキューピーの「きみぷち」って商品らしい。卵成分+ゼラチン、レンジで爆発しないメリットはあるらしい。マクドナルドは本物の卵だけど、モス、ケンタの月見バーガーは偽物とのこと

お、Amazonで買えるじゃん。

キューピーの株調べた。悪くないかな。株主優待もプチ嬉しそうだし。

(省略されています。全文を読む


2025.03.30

不二製油からエンドウ豆、イナゴ豆を使うチョコ代替品「アノザM」出荷開始↑BX.COM

これは食べてみたい!。業務用チョコらしいので直線採用品は販売してなさそう

不二製油は本社が泉佐野市じゃん。ふるさと納税返礼品として出してほしい


2025.03.28

カルビー、コンビニでポテトチップスの内容量「見直し」、値段も内容量も15%オフ↑BX.COM

もともと値上げしまくっているんだから時差式ステルス値上げだろ。誰かこの流れ止めてくれ。デカい袋で売ってくれ


2025.03.28

3COINSが密かに始動している「おにぎり店」「スリコオニギリ」↑BX.COM

おにぎり1個300円とかありえないな。最近コンビニでまったくおにぎり買わなくなったな。高すぎ。

ビジネスバッグに入るサイズ(A4×厚さ3cm)で朝出かける前に米と水を入れてレンチン10分そのままバッグに入れてお昼にはほかほかご飯ってグッズは無いのか?

AC電源で炊き上げるタイプだけどこれが近いか
あ~炊飯弁当箱は一大ジャンルがあるんだね。
説明書きを見ると1回の炊飯(0.5合、20分)にかかる電力は0.2kWh。う~んバッテリー化は無理か(10000mAhバッテリー60個分ぐらいの電力)。レンジ利用タイプの炊飯弁当箱は見つからないな。


2025.03.27

いきなりステーキの肉マイレージランキングが復活していて月間ランキング表では熱い戦いが!↑BX.COM

俺は10kg程度食べて150万人中11万位らしい。まだまだだなー。現在ゴールド会員だけど、累計20kg食べるとプラチナに上がるらしい。


(省略されています。全文を読む


2025.03.26

至福のランチ!いきなりステーキの「ワイルドハンバーグ(300g)1500円」↑BX.COM

ポカポカで春やなぁ~。年度末だし仕事はさっさと切り上げて肉補給!俺お子様だからハンバーグ大好き。

何度も言ってるけどメニューにライスだけじゃ無く挟んで食べるバンズもメニューに入れて欲しいな。フランスパンでも良い


2025.03.25

広島県民激怒怒怒怒!ロッテリアが3月27日より大阪焼きをバンズにした「お好み焼きバーガー」大阪限定発売↑BX.COM

よく考えると、お好み焼きは広島風も大阪風もモバイルフード化出来るポテンシャルがありそうに思う


2025.03.22

初めての焼肉きんぐ「きんぐコース」!!!↑BX.COM

ゲットした株主優待券を使って初めての「きんぐコース」!!!!


これまでランチコースとか58品コースとかで焼肉きんぐを語っていた俺が恥ずかしい。。。。全然別物やー、不満があるとすれば肉が厚くてなかなか焼けない。そうかこれは作戦か、速やかにサクサクと細かく切って火を通さないと満腹中枢が働いてしまうという。



2025.03.20

エノキダケもリボベジ出来るらしい↑BX.COM


2025.03.20

化学調味料は「覚醒剤と同じ」との医師の発言に料理研究家が反論↑BX.COM

よく考えたら化学合成された受容体アゴニストという意味では覚せい剤と同じってのは間違いないな。こんな事言っても料理研究家には理解出来ないだろうけど。味の素になんら毒性は無いのは間違いないけどディストピア飯の一種として味の素は否定してもいいかもしれない。


2025.03.20

うなぎが5年ぶり豊漁で稚魚7~8割安らしい。秋以降にうな重値下がり期待?↑BX.COM


2025.03.18

東ハトのパっクりカールがファミマのPBに登場!↑BX.COM

どうもコイツは1つ1つのサイズが小さて満足出来ない。あとはちょっと味濃すぎじゃね?



原材料「コーングリッツ(国内製造)」ってことは国産のトウモロコシなの?それとも外国産のトウモロコシを国内で処理したらこういう表記になる?


2025.03.12

今日のマクドナルドの「日替わり100円クーポン」は無視できないぞ!↑BX.COM



スーパーで普段購入する冷凍チキンナゲットが安くて1kg1000円ぐらい。マクドナルドのチキンナゲットは5個で100gなのでスーパーの冷凍チキンナゲットと同じ程度の単価か。

大量購入して冷凍するほどではない。


2025.03.11

訃報マクドナルドの「ハンバーガー」が190円に値上げ。ナゲット5ピースは290円に↑BX.COM

マクドナルドは利益率を一定に保っているらしいので値上げは本当に仕方ない時らしいが高いなー。

こちらに値段据え置き商品リストがある
・・・既に十分高いな。
(省略されています。全文を読む


2025.02.14

サイゼリヤ、メニュー改定でプチフォッカが消えてフルサイズのフォッカチオ復活↑BX.COM

俺はこっちの方がうれしい。フォッカチオは色々挟んで食べるためにあるのだよ君

フォッカチオ1枚とレギュラーライス1枚が同じ値段か(150円)。フォッカチオは2枚は欲しいところ。

サイゼリヤのメニューは関西以西とそれ以外でメニューが違うみたいだね。見比べると、ポテトの形(関西から東ではハッシュドポテト)の違いと、ドリアとグラタンに入っているのがエビか、ポップコーンシュリンプかの違いだね。


2025.02.11

なんと!マックの紙ストローが改良され文句無い感じになってる!!!↑BX.COM

舌触りもなめらか!


堅くて放置してもふやけない


2025.02.10

東ハトのパックルは120円(定価167円)で57g。↑BX.COM


味はともかく1つ1つがカールよりも少し小さい?カールのパンパンなフォルムと比べると少しキャラメルコーン的なスリムさが。カールがBMI=30だとしたら、パックルはBMI=25って感じ。あ、意味分からない?コク旨カレーの味はイマイチかな。もっとシンプルなピりっと来るカレー粉味で良いと思うんだけど。

一方、元祖の明治のカールは明治のカールオフィシャルショップで10袋1560円(1袋64g)。

2021年にヨドバシが購入した記録が残っていたんだけど、2021年の時点では1袋121円だったのが今は1袋200円になっているね(どちらも10%ポイント付与)。送料無料だし以前がアタマオカシかったんだけれども。かなり値上げもされているのかな。
おやつスッカスカの小袋ばかりで景気悪いよな。かといって大袋にパンパンに詰めるとちょっと買うのを躊躇する値段になっちゃうんだろうけど。


(省略されています。全文を読む


2025.02.09

サンザシって何だ?↑BX.COM



(省略されています。全文を読む


2025.02.03

ふるさと納税に明治「カール」登場!8000円で10袋!↑BX.COM

微妙に割高ですね。大きな箱になりそうですし送料が高くなってしまうのかもしれません。

以前も書きましたがご当地受け取りタイプの返礼品を設定してくれたら良いのにと思います。


2025.02.03

東ハトが明治の「カール」をパックるw↑BX.COM



2025.02.02

マグロ完全養殖ほぼ消滅、天然漁獲量回復やエサ代高騰で↑BX.COM

難しいね。

はま寿司のマグロの大葉包み揚げが美味い


2025.01.28

ふるさと納税のホタテ届いた!「800g大きさバラエティー60粒程度」で13400円!↑BX.COM



還元率25%として1粒40円の計算か。まあふるさと納税で原価計算してもしょうがないけど。悪くない

ちなみに「800g大玉24粒程度」を選択すると22000円。貝柱だけなら大きさどうでも良いかな。
しかし貝柱だけじゃなく貝ひもも欲しいな。あちらはあちらで売り物なんだろうけど単価は貝柱>貝ひもかな?

あ~、貝ひも含め全部ついたやつの方が安いじゃん。1kgで1万円。こちらにすれば良かった。美味しい味の本体は貝柱じゃないだろ。

(省略されています。全文を読む



次のページへ[1234567・]