2024.05.24
ラズパイで「ポエム」を撮影??写真を詩に変換するRaspberry Pi AIカメラ「Poetry Camera」↑BX.COM
2024.05.21
FlexClipを使ってブログ記事をYoutube動画にしてみた。制作所要時間1時間、AIリソース消費200円分ぐらい↑BX.COM
まあ、それなりにそれっぽいんじゃない?
↓この記事の写真と文章を放り込んで、文章はAI読み上げ、タイトルテキストとロゴとQRコードを入れただけです。
今後、ブログ記事を動画にして公開していくことを考えるとコツとしては素材は写真でなく30秒程度の動画で撮影しておくことかな?
今回使用したのはFlexClipというAI利用を唄うWebベースの動画作成ツールです。「ブログ記事を動画化」を宣伝文句にしている。課金しています。月額払いで月20ドル(3000円)、年払いにすると半額になる。この動画を作ったことで月額のAI読み上げ利用リミット月間5万文字もうち3000文字を利用しちゃったので200円かけて作ったことになる。
使ってみた感想は下記
- 最後のレンダリングはクライアントPCにやらせるタイプみたいで非常に遅い(俺のPCがショボいから?すごいGPU載せたら早くなる?)
- ナレーションのAI作成は微修正するたびに全文を再度ナレーション生成するのでAI利用のキャパを消費していく。今回の記事は3分弱で1000文字程度しかないのに、漢字の読み間違いなどを修正してリトライしているうちに3000文字分のキャパを使ってしまった。
- テキストを動画全体に入れる方法が分からない(シーン単位では入れられる。)→分かった、テキストか画像か一つだけ「ブランド」として入れ込める。
- ビルトインのイラストを「要素」として一部に入れたりこちらでアップロードした画像を小さく画面に表示することが出来るが、動画全体に対してではなく画像または動画(シーン)に対する機能なのでシーン単位でしか入れられない。そして何か挙動がおかしく編集画面で常時表示されない。
- アプリがWeb版でスマホ用アプリが無い、「スマホからメディアをアップロード」って機能がありQRコードが出るのにスマホからメディアをアップロード出来なくて非常に不便。
- 分かった、これシステムのH265対応が甘いんだ。H265動画をアップロードしようとするとトランスコーディング始めて失敗する。H264はトランスコーディング無しでアップロードされプレビューも表示される。
ブログに加えてこれ1つ1時間&200円かけて作る価値をどう見出すか・・・まあでも動画は気楽に受け身で見れて悪く無いよね。慣れたら30分もあれば変換出来るかもだし。どんどん編集をこだわりだしそうだけど。。。。完成品にしてリリースしないといけないのは、テキトー人間には少しつらいな。ブログなんか誤字脱字だらけで公開して見つけ次第直したり加筆したりしているしな。Youtubeは動画の差し替え出来ないよね?そうだTikTokにもアップロードするか
2024.05.13
Nature medicineに外科手術におけるAI利用に関する総説が掲載↑BX.COM
2024.05.10
ジャッジメントデー?来週月曜日5月13日にOpenAIがGoogle対抗の「AI検索エンジン」を発表するとの報道↑BX.COM
2024.05.09
グーグルがAI分子構造予測ソフト「AlphaFold 3」を発表↑BX.COM
どれぐらい予測精度上がってるのかな?
2024.05.07
米国の「Audible」では約4万冊ものAIナレーションの作品が既に公開されている↑BX.COM
ホント人間の仕事って何も残らない気がするな。そろそろ凄いクオリティーのセクサロイドが出てくると思っているんだけど・・・・
2024.05.07
インド、AIで過去の政治家を蘇らせ票を集める行為が流行。倫理的に問題無いか大議論中↑BX.COM
演説させたり議論させたりと面白くて色々使える動画が作れそうだな。
2024.05.04
NVIDIA、AIチャット「ChatRTX」をメジャーアップデート、PC内の画像をプロンプト対話で検索可能に↑BX.COM
2024.04.18
アメリカ大統領選挙への介入、ロシアや中国が開始…マイクロソフトが発表↑BX.COM
- アメリカ大統領選挙への介入、ロシアや中国が開始…マイクロソフトが発表 : 読売新聞 82 users27イイネ
2024.04.11
Spotify、「こんな曲が聴きたい」といったプロンプトでAIがプレイリストを作ってくれる機能を導入↑BX.COM
Spotifyの株価は俺が売ってから株式分割もして2倍になっているじゃないかorz
Keyword:Spotify/10
2024.04.10
AIの登場で人間の囲碁のレベルが劇的に向上していることが明らかに、囲碁以外の分野でもAIが頭打ちになった分野に成長をもたらす可能性↑BX.COM
2024.04.04
Stable Diffusion開発のStability AI、音声生成AI「Stable Audio 2.0」公開、声のサンプルをアップロードして最長3分の曲を無料で作成可能に↑BX.COM
自然言語処理でこれだけのことが出来るんだから、ロボティクスやゲノム科学・合成生物学的・創薬化学にどれだけのことが出来るのやら。
2024.03.21
人類が500歳まで生きることも可能に レイ・カーツワイル氏が予測する、2029年までに起こりうるブレイクスルー、OpenAIがGPT-5を夏に発表予定↑BX.COM
人間と同等のAIが誕生した今、人類の進化スピードはAIチップの分だけ加速することが出来る。AIチップの数は無限に増やせるのでボトルネックは電力量になるか?はやくパリ協定なんかから脱退して、また原発をがんがん増やしていかないと。
AIが今後間違えなく大きく変えるものにライフサイエンスがあるんだよな。核融合やら無重力やら宇宙への進出やらは「科学的」ボトルネックが存在しうるけど、生命ってたかがCD1枚分のデータ(ゲノム情報の事)の工夫で何でも出来るはずなんだよ。人類500歳は時間の問題で到達しうる話だろう。
って考えた場合に投資すべきは米国のメガファーマでいいのかな?。。。。シーズを開発するベンチャーを見つけ出して投資するのはちょっと難しそうだし早い段階でメガファーマがお買い上げになりそうだけど・・・それだと大きなリターンは期待できないか。
寿命がクソ伸びた時の老後の資金が心配だ。
いや妄想おつと笑ってくれてOK(笑)
とか言ってるとプーチンがプチ狂って世界中に核ミサイル飛ばして大変なディストピアに突入したりするんだよな。そっちの可能性の方が高いも。やはりこんな時代だから世紀末対策か。暖かくなってきたし自宅のオフグリッドソーラーシステムを増設したい。
2024.03.17
あってる?
2024.03.11
これは面白い!もっと古いゲームとかを変換すると面白いかも
- ゲームのスクショをAIでリアルにしたったwww 1 users
2024.03.06
NVIDIAの次世代GPU「B200」は消費電力1000Wらしい。↑BX.COM
最近発売のH200は700Wらしい。
2024.02.27
マイクロソフトがOpenAIのライバルにあたるフランスのAIスタートアップ「Mistral AI」とパートナーシップを発表↑BX.COM
2024.02.25
NVIDIAのCEOインタビュー「AI独立国家(Sovereign AI)」時代に備えよ↑BX.COM
2024.02.22
Google、AI「Gemini」の軽量オープンモデル版「Gemma」公開、NVIDIA GPUが早速「Gemma」向けに最適化。Chat with RTXでも対応へ↑BX.COM
2024.02.20
テキストから物理法則をシミュレートしながら動画を生成するAI「Sora」をOpenAIが発表↑BX.COM
2024.02.17
NVIDIAのCEO、現在の世界のデータセンターは150兆円規模だが4~5年で300兆円になる↑BX.COM
2024.02.16
OpenAI、利用ポリシー変更し国防総省を顧客に。2つの市民団体がSF本社前で抗議デモ↑BX.COM
やはりそんなユートピア(ディストピア?)は成り立たない気がするから近いうちにAIの使用は厳しく制限されると思うな。共存も共依存も無理だろう。
未来予想:AIの使用は2030年までに厳しく制限される。
OpenAIのCEOは身辺警備しっかりした方が良さそうだな。相当危ない気がする。
未来予想と言えば、1年前に2024年3月までにアップルの株価が半分になると予想しているな。当たらないと良いな。1年前は気軽に言っているけど、アップルの株価が半分になる時は第2のリーマンショック的な世界恐慌の始まりだ。
2024.02.16
OpenAIがプロンプトから動画作成する生成AI「Sora」を発表↑BX.COM
不自然さが無いなあ。またNVIDIAの株が上がりそう
- Sora 5 users1143イイネ
2024.02.14
NVIDIAがPC内でスタンドアローンで動くAIチャットボット「Chat with RTX」のデモ版ダウンロード配布開始↑BX.COM
2024.02.14
ChatGPT、パーソナライズされた会話のために「記憶」を導入↑BX.COM
2024.02.09
アメリカでAI音声による電話(Robocall)が禁止に↑BX.COM
ただでさえ不動産投資とか光回線とかの人間がかけてくる勧誘電話がウザいのに、人間が電話して採算合うならAIで電話し出したら大変な事になる。
2024.02.07
OpenAIの画像生成AI「DALL-E 3」にAI生成作品であることを示す技術標準「C2PA」を使った電子透かしの埋め込みがスタート↑BX.COM
更なるトラブルの素だな。AI作成と人間作成を分ける必要があるのか?本質はイイ!かどうかだろ?簡単に削除出来るだろうし、これ悪意ある人が他人(人間)の作ったデータをAI作成に見せることは出来なくなっているのかな?
2024.01.28
生成AIが広げる「少数の一流」と「それ以外」の格差。パレードの報告、または 「2:8の法則」とは↑BX.COM
2024.01.24
今年後半までに「悪役」AIが登場し、民主主義国家に日常的な脅威をもたらすとの研究報告。2500万のAI vs 10億の人類↑BX.COM
出典:Controlling bad-actor-artificial intelligence activity at scale across online battlefields. (PNAS nexus)
2024.01.23
AIが自分自身に報酬を与えて進化する「自己報酬型言語モデル」 米Metaなどが開発、実験でGPT-4を上回る↑BX.COM
Keyword:自転車/271
2024.01.22
OpenAIのサム・アルトマンCEOがAIチップの工場建設に向けてソフトバンクなどから数兆円規模の資金調達を計画しているとの報道↑BX.COM
AIのソフトウェアでナンバーワンの会社だとは思うけど、作りたいと思って良いチップ作れるものなのか?
お、600ドル近いな

しかしNVIDIAは旧NISAで買ってるから、売って買い戻すと今年のNISA枠使っちゃうことになるな・・・平均200ドルちょっとで買ったので非課税枠としてはもったいないのかも。
そろそろ色々ヤバげなバイオニューロチップとか出てきたりするのかな?w
2024.01.18
Amazonさん、けっきょくAlexaを賢くするオプションは有料にする計画。「Alexa Plus」として6月末までにリリースか?↑BX.COM
もう今のAIは大学入試テストで平均点よりも上の点数が取れるらしい
【2024年最新】共通テストを色んな生成AIに解かせてみた(ChatGPT vs Bard vs Claude2)|LifePrompt @lifeprompt_inc #note https://t.co/DuVkDpHgtJ pic.twitter.com/2BsNJe0yQS
? MizumotoAtsushi (@MizumotoAtsushi) January 16, 2024
AIの能力が人類の半分よりも上って恐ろしい立ち位置だぞ。とんでもないディストピア始まっている気がする・・・
もうぶっちぎって「人類の99%より賢い」ぐらいになってくれないとヤバいと思う。
かといって子供に勉強!勉強!言うのを止める勇気も無いし。。。
2024.01.16
ChatGPTでAIのデヴィ夫人に人生相談。デヴィ夫人AIがGPT Storeに登場 ↑BX.COM
2024.01.16
対照人物の写真を10~20枚用意すればAIで踊り出すiPhone用アプリ「AI Picasso」、 ↑BX.COM
全人類の男は知人のAIエ口を作りたい欲求を抑えられるのか!?なんか良いお手軽アプリあったら教えてくださいw
2024.01.15
マッチングアプリ「タップル」提供元がAIと恋愛できるiOSアプリ「恋するAI」開発 「少子化問題を解決したい」 ↑BX.COM
2024.01.12
OpenAIがGPT Store開設、個人が作ったChatGPT使用アプリを分野ごとに検索可能↑BX.COM
- Introducing the GPT Store 4 users
2024.01.10
YouTubeで新たなガイドライン(いじめなどで)亡くなった子供の経験をAIで再現する動画を禁止に↑BX.COM
ピンポイントでまたえぐい事を禁止してるな、前例が出てきてるのか?
コミュニティ ガイドライン [2024 年 1 月] ハラスメントやネットいじめに対する措置の更新: 1 月 16 日より、人命が奪われた、または十分な記録が残されている深刻な暴力を伴う出来事により亡くなった未成年者または被害者が経験した死や暴力行為を写実的に模倣したコンテンツに対して、違反警告の適用を開始します。 |
これか
2024.01.06
英語の学術論文をChatGPT-4で執筆する際の手順メモ↑BX.COM
2023.12.15
単一2D画像から高品質3Dオブジェクトを生成できるAIモデル「Stable Zero123」が非商用に無償公開中↑BX.COM
Stability AI 15 users5イイネ
追記
VRAMの推奨容量は24GBかよー
2023.12.15
Googleさん新AI「Gemini Pro」をAPI経由で無料で1分あたり60リクエストまで提供、テキスト入力→テキスト出力、またはテキスト&画像入力→テキスト出力可能↑BX.COM
2023.12.13
4つの画像生成AIでお絵かき対決。優勝はMidjourney↑BX.COM
画像生成AIでお絵かき対決。優勝はMidjourney | ギズモード・ジャパン 18 users
2023.12.12
生きた脳細胞オルガノイド(3D培養体)を使ったサイボーグ・コンピューターによるディープラーニングに成功↑BX.COM
このアメリカ・インディアナ州ブルーミントン校の研究者ら、この脳細胞コンピューターでなぜか日本語の音声認識機能を試しており、初日は51%精度、2日後には78%の精度と学習を進めています。
オバケが出るぞー
2023.12.12
EU、罰金が最大「年間売り上げの7%」というえげつない罰金制度のAI規制法案に大筋合意↑BX.COM
2023.11.24
まるで人間と会話「ChatGPT with voice」が無償公開↑BX.COM
2023.11.22
無料お絵描きアプリ「Krita」にAIを組み込みノンコードで落書きを美麗イラストにする方法↑BX.COM
2023.11.21
OpenAIの社員500人、取締役会に退陣と解任されたアルトマンの再任を求め出来なければ退職しMicrosoftに合流すると伝えていた。↑BX.COM
盛り上がってまいりました。
↓700人辞めるらしい。総社員数は770人。OpenAIいきなり終了か!?
2023.11.20
AI産業は10歳とかの子どもも働く搾取工場でのデータラベリングに支えられている?↑BX.COM
一部の不備を全体に当てはめて叩こうとする記事かもしれんが。
労働者の時給は1ドルとか2ドルらしいが、最低賃金は0.26ドルな地域らしい。いずれそういう仕事はAIが時給0.01ドルでやっちゃうんだろうか。
2023.11.20
面白過ぎる、OpenAIを追報されたサム・アルトマン氏、グレッグ・ブロックマン氏がマイクロソフトに入社↑BX.COM
2023.11.08
OpenAIの構想するオペレーティング・システムから、オペレーティング・エージェントへ↑BX.COM
2023.11.06
イーロン・マスクがChatGPTのライバルAI「Grok」を発表。Twitterへのリアルタイムアクセスとユーモアが特徴↑BX.COM
次のページへ[1・2・3・4・5・6・]