2024.03.17
あってる?
2024.03.11
これは面白い!もっと古いゲームとかを変換すると面白いかも
2024.03.06
NVIDIAの次世代GPU「B200」は消費電力1000Wらしい。↑BX.COM
最近発売のH200は700Wらしい。
将来の個人用GPUのフラッグシップも凄いことになりそうだな。
2024.02.27
マイクロソフトがOpenAIのライバルにあたるフランスのAIスタートアップ「Mistral AI」とパートナーシップを発表↑BX.COM
Mistral AIってサービス公開しているけどフランス語オンリーだ。
2024.02.25
NVIDIAのCEOインタビュー「AI独立国家(Sovereign AI)」時代に備えよ↑BX.COM
2024.02.22
Google、AI「Gemini」の軽量オープンモデル版「Gemma」公開、NVIDIA GPUが早速「Gemma」向けに最適化。Chat with RTXでも対応へ↑BX.COM
Chat_with_RTXで何か面白い事している人とかいないのかな?
2024.02.20
テキストから物理法則をシミュレートしながら動画を生成するAI「Sora」をOpenAIが発表↑BX.COM
あのリアルさは、3Dモデルを介して動画作ってるからか。もはや動画作成AIじゃなくて、世界作成AIだね。計算力がテキスト生成AIの何十万倍もかかるんじゃないの?
2024.02.17
NVIDIAのCEO、現在の世界のデータセンターは150兆円規模だが4〜5年で300兆円になる↑BX.COM
2024.02.16
OpenAI、利用ポリシー変更し国防総省を顧客に。2つの市民団体がSF本社前で抗議デモ↑BX.COM
これからAIと人類の戦争が激化していきそうだな。AIを活用してAIに稼がせて、どんなに頭が悪くても皆が幸せに楽しく暮らせる世界を作っていかないとね。ってそれは人類のペットか?
やはりそんなユートピア(ディストピア?)は成り立たない気がするから近いうちにAIの使用は厳しく制限されると思うな。共存も共依存も無理だろう。
未来予想:AIの使用は2030年までに厳しく制限される。
OpenAIのCEOは身辺警備しっかりした方が良さそうだな。相当危ない気がする。
未来予想と言えば、1年前に2024年3月までにアップルの株価が半分になると予想しているな。当たらないと良いな。1年前は気軽に言っているけど、アップルの株価が半分になる時は第2のリーマンショック的な世界恐慌の始まりだ。
2024.02.16
OpenAIがプロンプトから動画作成する生成AI「Sora」を発表↑BX.COM
不自然さが無いなあ。またNVIDIAの株が上がりそう
2024.02.14
NVIDIAがPC内でスタンドアローンで動くAIチャットボット「Chat with RTX」のデモ版ダウンロード配布開始↑BX.COM
2024.02.14
ChatGPT、パーソナライズされた会話のために「記憶」を導入↑BX.COM
2024.02.09
アメリカでAI音声による電話(Robocall)が禁止に↑BX.COM
これは日本もさっさと対応すべき。
ただでさえ不動産投資とか光回線とかの人間がかけてくる勧誘電話がウザいのに、人間が電話して採算合うならAIで電話し出したら大変な事になる。
2024.02.07
OpenAIの画像生成AI「DALL-E 3」にAI生成作品であることを示す技術標準「C2PA」を使った電子透かしの埋め込みがスタート↑BX.COM
このページで電子透かし情報を確認出来るらしい
更なるトラブルの素だな。AI作成と人間作成を分ける必要があるのか?本質はイイ!かどうかだろ?簡単に削除出来るだろうし、これ悪意ある人が他人(人間)の作ったデータをAI作成に見せることは出来なくなっているのかな?
2024.01.28
生成AIが広げる「少数の一流」と「それ以外」の格差。パレードの報告、または 「2:8の法則」とは↑BX.COM
ホントに2割残るんだろうか、0.5割もアヤシイような・・・既得権益以外の仕事残らない気がする。
2024.01.24
今年後半までに「悪役」AIが登場し、民主主義国家に日常的な脅威をもたらすとの研究報告。2500万のAI vs 10億の人類↑BX.COM
出典:Controlling bad-actor-artificial intelligence activity at scale across online battlefields. (PNAS nexus)
シミュレーションによると2500万個体のAIと10億の人間の戦いを予想している感じ?また、AIの専門家は2060年までに文章の90%をAIが作成するようになると予測しているそうです
2024.01.23
AIが自分自身に報酬を与えて進化する「自己報酬型言語モデル」 米Metaなどが開発、実験でGPT-4を上回る↑BX.COM
自分にご褒美は重要だということだな!よしGPUとQuest3と折り畳み自転車買っちゃうぞ!
Keyword:自転車/262
2024.01.22
OpenAIのサム・アルトマンCEOがAIチップの工場建設に向けてソフトバンクなどから数兆円規模の資金調達を計画しているとの報道↑BX.COM
AIのソフトウェアでナンバーワンの会社だとは思うけど、作りたいと思って良いチップ作れるものなのか?
しかしソフトバンクが巨額投資ってことはそろそろこのバブルも終わりか?w NVIDIAいったん利確するか!?
お、600ドル近いな
しかしNVIDIAは旧NISAで買ってるから、売って買い戻すと今年のNISA枠使っちゃうことになるな・・・平均200ドルちょっとで買ったので非課税枠としてはもったいないのかも。
そろそろ色々ヤバげなバイオニューロチップとか出てきたりするのかな?w
2024.01.18
Amazonさん、けっきょくAlexaを賢くするオプションは有料にする計画。「Alexa Plus」として6月末までにリリースか?↑BX.COM
【2024年最新】共通テストを色んな生成AIに解かせてみた(ChatGPT vs Bard vs Claude2)|LifePrompt @lifeprompt_inc #note https://t.co/DuVkDpHgtJ pic.twitter.com/2BsNJe0yQS
最近、ChatGPTとかBardとかに慣れちゃって自宅のAlexaのアホっぷりがツライ。
もう今のAIは大学入試テストで平均点よりも上の点数が取れるらしい
AIの能力が人類の半分よりも上って恐ろしい立ち位置だぞ。とんでもないディストピア始まっている気がする・・・
もうぶっちぎって「人類の99%より賢い」ぐらいになってくれないとヤバいと思う。
かといって子供に勉強!勉強!言うのを止める勇気も無いし。。。
2024.01.16
ChatGPTでAIのデヴィ夫人に人生相談。デヴィ夫人AIがGPT Storeに登場 ↑BX.COM
音声無しでテキストのみか。映像と音声があればなおよし。しかしこの手のAI活用は無限の可能性がありそうだな。
2024.01.16
対照人物の写真を10〜20枚用意すればAIで踊り出すiPhone用アプリ「AI Picasso」、 ↑BX.COM
他にも「子供時代から大人になるまでの変遷をビデオで生成したり、異なる時代や国のさまざまな衣装を試着したり」といった機能があるらしい
全人類の男は知人のAIエ口を作りたい欲求を抑えられるのか!?なんか良いお手軽アプリあったら教えてくださいw
2024.01.15
マッチングアプリ「タップル」提供元がAIと恋愛できるiOSアプリ「恋するAI」開発 「少子化問題を解決したい」 ↑BX.COM
ちょっと何を言っているのか分からない・・・・
2024.01.12
OpenAIがGPT Store開設、個人が作ったChatGPT使用アプリを分野ごとに検索可能↑BX.COM
2024.01.10
YouTubeで新たなガイドライン(いじめなどで)亡くなった子供の経験をAIで再現する動画を禁止に↑BX.COM
ピンポイントでまたえぐい事を禁止してるな、前例が出てきてるのか?コミュニティ ガイドライン
[2024 年 1 月] ハラスメントやネットいじめに対する措置の更新: 1 月 16 日より、人命が奪われた、または十分な記録が残されている深刻な暴力を伴う出来事により亡くなった未成年者または被害者が経験した死や暴力行為を写実的に模倣したコンテンツに対して、違反警告の適用を開始します。
これか
2024.01.06
英語の学術論文をChatGPT-4で執筆する際の手順メモ↑BX.COM
2023.12.15
単一2D画像から高品質3Dオブジェクトを生成できるAIモデル「Stable Zero123」が非商用に無償公開中↑BX.COM
Stability AI 15 users5イイネ
やっぱ、Meta quest 3の前にまともなGPUでも買うか。。。。
追記
VRAMの推奨容量は24GBかよー
2023.12.15
Googleさん新AI「Gemini Pro」をAPI経由で無料で1分あたり60リクエストまで提供、テキスト入力→テキスト出力、またはテキスト&画像入力→テキスト出力可能↑BX.COM
これはちょっとサイトに実装してみるか。
2023.12.13
4つの画像生成AIでお絵かき対決。優勝はMidjourney↑BX.COM
画像生成AIでお絵かき対決。優勝はMidjourney | ギズモード・ジャパン 18 users
2023.12.12
生きた脳細胞オルガノイド(3D培養体)を使ったサイボーグ・コンピューターによるディープラーニングに成功↑BX.COM
このアメリカ・インディアナ州ブルーミントン校の研究者ら、この脳細胞コンピューターでなぜか日本語の音声認識機能を試しており、初日は51%精度、2日後には78%の精度と学習を進めています。
オバケが出るぞー
2023.12.12
EU、罰金が最大「年間売り上げの7%」というえげつない罰金制度のAI規制法案に大筋合意↑BX.COM
プライバシーを大事にしているというよりは終わっちゃったかつての先進国の成れの果てというか、守るべきものが無いAI後進国家群の物乞いにしか見えんな・・
2023.11.24
まるで人間と会話「ChatGPT with voice」が無償公開↑BX.COM
試した?このヤバさがどれだけの人に理解されるんだろうか。そして世界はどのようにどんなペースで書き換えられるんだろうか。
2023.11.22
無料お絵描きアプリ「Krita」にAIを組み込みノンコードで落書きを美麗イラストにする方法↑BX.COM
週末に試してみたい。子供に遊ばせたい。
2023.11.21
OpenAIの社員500人、取締役会に退陣と解任されたアルトマンの再任を求め出来なければ退職しMicrosoftに合流すると伝えていた。↑BX.COM
盛り上がってまいりました。
全てマイクロソフトの陰謀だったら面白いのだが、あれぐらい大きな会社だと謀略部門とか無いんだろうか。マイクロソフトの株価爆上げ中
↓700人辞めるらしい。総社員数は770人。OpenAIいきなり終了か!?
2023.11.20
AI産業は10歳とかの子どもも働く搾取工場でのデータラベリングに支えられている?↑BX.COM
ケニアやとかパキスタンとかでデータのラベル付けの仕事があり、18歳以上であることが条件に雇われているはずだけど面接の不備で一部10歳とかが働いているとかなんとか。
一部の不備を全体に当てはめて叩こうとする記事かもしれんが。
労働者の時給は1ドルとか2ドルらしいが、最低賃金は0.26ドルな地域らしい。いずれそういう仕事はAIが時給0.01ドルでやっちゃうんだろうか。
2023.11.20
面白過ぎる、OpenAIを追報されたサム・アルトマン氏、グレッグ・ブロックマン氏がマイクロソフトに入社↑BX.COM
2023.11.08
OpenAIの構想するオペレーティング・システムから、オペレーティング・エージェントへ↑BX.COM
最近GoogleのAIもずいぶん使えるようになってきて、一方ChatGPTは色々なしがらみかなんか答えをボカシて答えるようになってきた印象
2023.11.06
イーロン・マスクがChatGPTのライバルAI「Grok」を発表。Twitterへのリアルタイムアクセスとユーモアが特徴↑BX.COM
性能が足りないのをユーモアで誤魔化す感じでしょうか?かつて良い稼ぎになったネット上での情報キュレーションはAIの方が得意そうですね。
2023.10.26
Google Mapに搭載される新しい6つのAI機能↑BX.COM
写真からの場所特定機能とか、ストリートビューをAI学習してどこでも表示出来るようになるとか、ナビゲーション機能もAI利用とか
2023.10.25
「Yahoo!ニュース」、コメント欄をAI要約する機能を実装w↑BX.COM
記事の要約じゃなくコメント欄なあたりがYahooニュースw
2023.10.24
3日で公開停止したChatGPT利用の幻のAI取り調べゲーム『ドキドキAI尋問ゲーム』が期間限定で復活。7回の尋問でAIから自白を引き出せ↑BX.COM
2023.10.18
AnthropicのChatGPT対抗AI「Claude 2」を使ってみた↑BX.COM
Claude122イイネ
2023.10.10
NVIDIAは来年末にゲームチェンジャーとなる新チップ「B100」を市場投入する計画、TSMCの3nmノードでNVIDIA初のマルチチップ設計↑BX.COM
AMDなどはマルチチップ設計(一つのモジュールに複数のチップが入っている)を採用しているけどNVIDIAはまだシングルチップ設計らしい。
株価が楽しみだ!目指せ1000ドル!!!
2023.10.08
ChtGPTに指示する時のチートワードを網羅したシート↑BX.COM
「use only scientific soueces」なんてオプション付けるのは使えそう Huge ChatGPT CheatSheet pic.twitter.com/EjBi5ZdFXM
2023.10.06
ChatGPTがGoogle検索の10分の1規模になった場合の維持費の計算が面白い↑BX.COM
質問1回で6円かかっていて、Google検索の10分の1まで普及すると年間7兆円のコストがかかり、維持するためにプロセッサを年間2兆円4千億円買わないといけない計算らしい。
NVIDIAのチップとか高騰していて大変なので自前のチップ開発に動いているとか。
2023.09.29
Googleが生成AIのトレーニングに自分のウェブサイトが使われないようにするrobots.txt記述を発表↑BX.COM
うちは付ける予定無し。AIから逃げても負のスパイラルに巻き込まれるだけだと思うな。それにアーティストも文書書きも自分が作品で無く名前を売る職業だということを理解してないじゃないのか?
2023.09.25
動画に映る不要な物を自然に削除するソフト「ProPainter」。GItHubで公開↑BX.COM
Video Completionってデモは何やってるんだ?
2023.09.22
AI作家に影響、Amazonの自費出版サービス「Kindle ダイレクト・パブリッシング」に1日3冊までの制限が導入↑BX.COM
この問題はヤバそうだな・・・AIの作り出すものに価値が無いわけじゃないと思うが、そうしたら何の価値が消えるのか?
2023.09.21
ついにAmazon Alexaに生成AIが導入、人間と話しているような感覚に↑BX.COM
いいね。今のAlexaはアホすぎるからな。
↓デモ。安値でばらまいていたデバイスの本領発揮なのかも。
まずは近日中にアメリカ(英語)でテストが始まるとのこと。昔の端末でも利用可能とのこと。
2023.09.20
GoogleのBard AIがGmail、Google Docs、Maps、Drive、YouTubeに接続可能に↑BX.COM
Bardはずいぶん賢そうに見えるようになってきたんだけどChatGPTに比べて恐ろしくウソが多いのはどうにかならんか?
やっぱChatGPTだけ極秘の未来技術使っているように見える。
2023.09.07
LLM(大規模言語モデル)に天使AIと悪魔AIとハードボイルドAIと感情的AIで脳内会議をさせ能動的推論と疑似意識を実装するAutoMATAがgithub公開、コマンド4行でインストール可能↑BX.COM
作っているの高校生!? 天使AIと悪魔AIとハードボイルドAIと感情的なAIを登場させて会議させる「AutoMATA」がMITライセンスで公開されてる
普通にめちゃめちゃ面白くて数時間これに溶かしたのでお勧めです(金も溶けた) https://t.co/DyrCufPAW8
次のページへ[1・2・3・4・5・6・]