2013.09.16
CAM2JPG!CASIOのQV-10の画像ファイル(.CAMファイル)をJPEGに一括変換する方法↑BX.COM
アブね。ロストテクノロジー化しかけているぞ、すごく苦労した。
VIXという画像ビューワーが可能です。
Irfanviewとかのプラグインは後期モデルの内部がJPEGになっている.camファイルしか表示変換出来ないので注意!susieは閲覧出来るものの一括変換機能が無いので面倒。
困っている人がググった時にひっかかる事を願って。
- ViX - 窓の杜ライブラリ 3 users
2013.09.14
マイクロソフトの広角・ワイド写真合成フリーソフトICEで綺麗な画像を作る実験↑BX.COM
先日紹介したマイクロソフトの広角・ワイド写真合成フリーソフトICEで綺麗な写真を合成するための条件をちょっと調べています。
↓25枚から合成(写真と写真の重なりは限りなく少なくなるように撮影)クリックすると拡大出来ます
↓53枚から合成(写真と写真の重なりを半分ぐらい重ねて撮影)クリックすると拡大出来ます
25枚から撮影した写真では屋根のライン部分が不連続になってしまっています。一方で53枚から合成した写真では綺麗に合成されています。25枚から合成した写真でも下の方のゴチャゴチャした部分は滑らかに合成されていますので、変化の無い単調な部分を滑らかに合成するには重ねて撮影して多数の写真から合成した方が良さそうです。
- マイクロソフト開発のフリーソフト「Image Composite Editor」が便利過ぎる。もう広角レンズはいらない /usePocket 3 users 20いいね
- Microsoft Research Image Composite Editor (ICE) 60 users 167いいね
2013.09.10
インクトナー節約ソフト「TonerSaver」が1年間無料で使えるキャンペーン実施中↑BX.COM
- トナー節約ソフト「TonerSaver」のライセンスを期間限定で無償提供するキャンペーン - 窓の杜 1 users 4いいね
最近、子供の写真を印刷しまくっていて家のインクジェットプリンタのインク代が気になってきた。今のところ100%純正インクなんだけど、純正じゃないインクに手を出したい気分。純正じゃないインクも激安から、ほどほど安まであって選ぶのが難しい・・・・
2013.09.06
HEVC/H.265や4K AVCファイル作成・再生対応の「DivX 10」か無償公開↑BX.COM
- Rovi、HEVC/H.265や4K AVC変換対応の「DivX 10」を公開 - AV Watch 2 users 1いいね
2013.09.03
ソニーがソニー創始者の名言スクリーンセーバー「盛田昭夫語録」公開。ほかTwitterで生まれる名言を集めたページとか↑BX.COM
- VAIOじゃなくても使えるソニー創始者の名言スクリーンセーバー「盛田昭夫語録」 : ライフハッカー[日本版] 1いいね
- My Sony Club ソニーオリジナル スクリーンセーバー・壁紙カレンダー | 知る・楽しむ | My Sony Club | ソニー 1 users 4813いいね
古今東西の名言スクリーンセイバーとか
雑誌「サライ」が集めた400人の著名人の名言スクリーンセイバーとか
やる気の出る名言スクリーンセイバーとか
Twitterで生まれる名言を集めているページとかあるみたいだよ。
これいいな。''「もういない猫の名前がパスワードの中に生きている」とか。
2013.09.02
マイクロソフト開発のフリーソフト「Image Composite Editor」が便利過ぎる。もう広角レンズはいらない↑BX.COM
オススメします。複数の写真をドラッグ&ドロップするだけで全自動合成。パノラマ撮影だけじゃなく、広角レンズの代わりになりそう。
↓撮りたい風景を隙間が空かないように少しずつずらして適当に撮影し、そのファイルをソフトにドラッグ&ドロップ。
↓しばし待つと自動的にこの通り。端の方が湾曲していることからも分かるように単純なつなぎ合わせでなく三次元的につなぎ合わせているっぽい。
↓適当に四角くなるように切り取って出来上がり(クリックすると大きくなります)。拡大してもつなぎ目に違和感は一切ありません。
今回は一眼レフでピントも設定も固定して撮影したので問題無かったけど、コンデジで撮影してそれぞれちょっと色身の変わっちゃった写真でも補正してくれるらしいです。
- Microsoft Research Image Composite Editor (ICE) 58 users 167いいね
2013.08.20
CD~Blu-Rayを焼いてベリファイも出来るフリーソフト「CDBurnerXP」↑BX.COM
ISOイメージ作成とISOイメージからのメディア作製も可能。ファイル形式なども選べる。
2013.08.16
GoProなどアクションカムの映像を魚眼補正、手ブレ補正などする5670円のソフト「proDRENALIN」が良さそう。↑BX.COM
- 【レビュー】GoProなどアクションカムの映像を補正する「proDRENALIN」 - AV Watch 1 users 2いいね
GoPro HERO3 white editionの購入を考えているのですがどうですかね?Black Editionの動作安定性がかなりヒドいとの噂を聞いています。また先日のファームウェアのアップデートでかなり改善されたとも聞いています。
パラオの海に消えたHERO2はかなり気に入っていたのでHERO3がダメそうならHERO2をもう一度買うのも手かと思っている。俺にはこんな動画を撮るという果たさなければならない使命があるのです。
2013.07.25
インターネット経由で自宅LANにアクセスしたり出来る「SoftEther VPN 1.0」の正式版が無償公開↑BX.COM
- 「SoftEther VPN 1.0」の正式版が無償公開 - 窓の杜 18 users 3いいね
自宅のルーターにVNC用のパケットフォワード設定すればそりゃいけるけど、その設定をするにはまず実家に行かないといけない・・・・
2013.07.11
インターバル撮影のJPEG写真をもとにタイムラプス動画を作成できるWindows用フリーソフト「Panolapse」↑BX.COM
- 【レビュー】インターバル撮影の写真をもとにタイムラプス動画を作成できる「Panolapse」 - 窓の杜 6 users 4いいね
いつもこの方法でやっていて不便は無いけどお手軽なので紹介。ただ、愛用している[インターバルタイマ�デジタル一眼コントロール装置組み立てキットで微速撮影にチャレンジ(useWill.com)が新しく買ったEOS Kiss X6iではうまく動かないみたい。なんでだろう・・・・
2013.07.03
ジャストシステム、ATOKの変換を25%高速化する「パワーアップモジュール」提供↑BX.COM
しかし、WindowsのATOKの変換スピードにストレスを感じたことは無いような・・・・・
2013.07.03
FirefoxのアドオンGMarks非公式最新版1.0.5↑BX.COM
- 怒りの導火線 : GMarks でブックマークが登録されない。解決策有り
- Google グループ( Zinythと言う人が非公式版を投稿)
追記:上記は消えている
2013.06.27
Windows 8.1プレビューが本日リリース。XPやVista、7ユーザーもクリーンインストールになるがお試し可能↑BX.COM
- Windows 8.1プレビューは本日リリース、FAQ公開 (更新:動画を追加) - Engadget Japanese 34 users 37いいね (Engadget Japanese)
- 残念―Windows 8.1のスタートボタンは本当のスタートボタンではなかった | TechCrunch Japan 32 users 62いいね (TechCrunch Japan)
- Windows 8.1は3Dプリンタにネイティブ対応 Facebook公式アプリも登場 - ITmedia エンタープライズ(ITmedia エンタープライズ 最新記事一覧)
2013.06.18
有料の高速ムービー変換ソフト「WinX Mobile Video Converter」が期間限定無料ゲット可能↑BX.COM
- 無料で有料の高速ムービー変換ソフト「WinX Mobile Video Converter」が期間限定ゲット可能に - GIGAZINE 11いいね (GIGAZINE)
2013.06.12
マイクロソフトが様々なデジカメのRAWファイルをエクスプローラーで表示出来るWindows7/Vista対応のコーデックパック6月11日版を公開↑BX.COM
2013.06.12
Youtubeのコメント欄に発信者の国旗を入れるchrome用プラグイン「Youtube Flags」↑BX.COM
2013.06.04
Windows8/RT用のSkype最新版公開。1080p画質に対応。オフラインでも届くビデオメッセージ機能改良↑BX.COM
2013.05.29
Webページに直リンクされている画像、動画、ZIPなどを一括ダウンロードするWindows用フリーソフト「直りんダウンローだー」↑BX.COM
- MYE Soft ホームページ 5 users
2013.05.20
「Windows 8.1」がService Packとしてで無く、かつ無償提供される理由に関する記事↑BX.COM
長い記事だけど要点は
Windows 8の商業的不振を一掃しつつ、UIを改善して新OSというイメージを植え付けるMicrosoftの戦略ではないかと筆者は愚考している。 |
2013.05.15
Windows 8.1が年内に登場。8から無償アップデート可能。スタートボタン再登場の噂あり↑BX.COM
- Windows Blueの正式名称は「Windows 8.1」、年内に無償アップデート | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト(nikkei BPnet 「全分野」最新記事一覧)
- Windows Blueの正式名称は「Windows 8.1」、2013年後半に無償アップデート -INTERNET Watch 3 users 21いいね (INTERNET Watch)
2013.04.29
Microsoft Excelの配色をかっこよくしてくれるツール↑BX.COM
- hirax.net::エクセルのグラフ配色をマトモにするためのツール(2013年版) 134 users (はてなブックマーク - 人気エントリー)
2013.04.26
マイクロソフトExecelで正規表現を使った検索、置換が出来るフリーアドイン↑BX.COM
- 正規表現検索-Excel用正規表現検索ダイアログアドイン 80 users 10いいね
2013.04.26
マイクロソフト純正の仮想CD-ROMドライブファイル作製、マウントツール「Virtual CD-ROM Control Panel」↑BX.COM
フリーソフトもあるけど安心?の純正もどうぞ。
- 【レビュー】仮想CD-ROMドライブを追加できるMS公式ツール「Virtual CD-ROM Control Panel」 - 窓の杜 57 users 11いいね (はてなブックマーク - 人気エントリー)
2013.04.25
Youtubeの広告をブロックしてくれるChrome、Firefox向けアドオン「ScrewAds」↑BX.COM
2013.04.18
Windows7で画面外に表示されたウィンドウを移動する方法↑BX.COM
そのアプリを選択し(例えばタブ内のアイコンをクリック)し、「Alt」+「スペース」。
表示されるメニューで「移動」を選びカーソルキーで移動。
30分ぐらい悩んだorz。個人的メモ。
2013.03.22
6月公開のFirefox22がJavaScriptがネイティブアプリに近い実行速度まで高速化。ベンチマーク記事↑BX.COM
2013.03.14
RAMディスク不要。FirefoxのキャッシュをDISK上では無くRAM上に作る方法↑BX.COM
2013.03.12
無料で使える複数2D画像から3Dモデルを作製するオンラインサービス「123Dキャッチ」↑BX.COM
- 私でもプロ並み3D画像が! 無料のサービスが台頭:PC Online1いいね
- Autodesk 123D Design
190いいね
- ロボットもデザイン・3Dプリントできるアプリ:オートデスク「123D Design」 « WIRED.jp
215いいね
2013.03.08
ニコニコ自作ゲームフェス開催中。通常1万円のゲーム制作ソフト「Multimedia Fusion 2」が期間限定無償公開中↑BX.COM
- ニコニコ自作ゲームフェス向け「Multimedia Fusion 2」が期間限定無償公開 - 窓の杜(窓の杜)
- ニコニコ自作ゲームフェス - ニコニコチャンネル:ゲーム
135いいね
- Multimedia Fusion 2 でゲームを制作
2013.03.06
SSD劣化の実証実験用の“逆デフラグ”ソフト「スペース・デデフラグ」が公開↑BX.COM
実験では最大で13分の1まで速度が劣化し、発売時期が古いSDDほど劣化の度合いが激しいという結果が得られた |
2013.03.06
自分以外の誰かがPCを触ったら、写真を撮影してメールで送ってくれるアプリ『Mouse Lock』↑BX.COM
- 自分以外の誰かがPCを触ったら、写真を撮影してメールで送ってくれるアプリ『Mouse Lock』 : ライフハッカー[日本版]
5いいね(ライフハッカー[日本版])
2013.02.08
新ベンチマーク「3DMark」詳細解説記事。全ベンチマークの動画付き↑BX.COM
- 【特集】徹底ガイド! 新「3DMark」 - Ice Storm/Cloud Gate/Fire Strikeを全解説 (1) Introduction | パソコン | マイナビニュース
(マイナビニュース)
2013.02.06
最新の3Dベンチマークソフト「3DMark」公開。Windows版に加えて、WindowsRT版、Android版、iOS版も公開予定
最新ベンチ「3DMark」公開、秋葉原のショップもデモをスタート↑BX.COM
- ASCII.jp:最新ベンチ「3DMark」公開、秋葉原のショップもデモをスタート1いいね(ASCII.jp ? 自作PC)
- 3DMark cross-platform benchmark for Windows, Windows RT, Android and iOS
159いいね
2013.01.21
あなたの判断力が試される!?Windows8アップグレード版優待販売が今月末で終了。5800円→25800円へ↑BX.COM
- 「Windows 8 Pro」アップグレード版、優待価格5800円は1月31日まで -INTERNET Watch
- 期間限定 Windows 8 発売記念 | Microsoft atLife
- アップグレード前に知っておきたい基礎知識 | Windows 8 アップグレード ガイド TOP | Windows 8 ユーザーズ ガイド | Microsoft Windows
2012.12.27
窓の杜が今年のフリーソフト大賞を発表。大賞は何十時間もプレイしてしまう強制横スクロールRPG「片道勇者」↑BX.COM
リンク先の一番下に1996年からの歴代受賞フリーソフト一覧があります。
2012.12.26
PDFファイルをスマホ、タブレット向けに圧縮出来るWindowsフリーソフト「かんたん PDF ダイエット」にOCR機能搭載↑BX.COM
後で試す
2012.12.25
インプレスのフリーソフト紹介サイト「窓の杜」編集者が選ぶ今年のお気に入りソフト↑BX.COM
2012.12.25
年賀状ソフト「カラリオ年賀状ver.3」の住所録「.cn2」ファイルは中身は「.csvファイル」で手動でコンバート可能↑BX.COM
パソコンが新しくなってソフトも手に入らないので住所録を再入力しないかといけないかと思って焦ったのですが、どうやら拡張子を「.cn2」→「.csv」に変えれば各種ソフトで読み出し可能みたいです。あせったー
2012.12.25
CANONが無料公開しているDigital Photo ProfessionalにはJPEGファイル3枚からHDR画像を合成する機能が搭載されている。↑BX.COM
ここから適当にCANONのデジタル一眼レフの機種を選ぶとWindows版、Mac版ともにダウンロード出来ます。
Digital Photo Phofessionalで合成した写真を一枚紹介。
昨日、HDR写真作製専用ソフトのPhotomatrixで作った写真を紹介しましたが、まあ似たような写真が作ることが出来ます。自動位置合わせや、合成した画像の明るさやコントラスト、細部強調具合などの調整も可能です。Photomatrixで可能なゴースト除去(動いている部分が二重に写ってしまう)などは出来ないようですが、まあ十分な機能があると言えるでしょう。
面倒だという理由でRAW撮影どころか解像度を落として画像サイズMで撮影している俺ですが、今後は普段撮影でも3枚ずつ撮影しちゃいそうな予感。
2012.12.18
マルチモニター環境向けの便利な機能を集めたWindowsフリーソフト「MultiMonitorTool」↑BX.COM
の切り替えを頻繁に行っているので使ってみたい。
2012.12.15
- PC上級者ってどんなフリーソフト入れてんの?:まとめでぃあ(はてなブックマーク - 人気エントリー)
2012.12.07
電源OFFでもデータが消えない(Windows終了時にHDDに自動退避)RAMディスクを作成できるフリーソフト「SoftPerfect RAM Disk」↑BX.COM
- 電源を切ってもデータが消えないRAMディスクを複数作成できる「SoftPerfectRAMDisk」-GIGAZINE(はてなブックマーク - 人気エントリー)
- RAMDisk : High-performance RAM Disk for Windows
2012.11.18
自炊PDF向け最適化フリーソフト「PDFDiet」の後継版「かんたん PDF ダイエット」が公開↑BX.COM
2012.11.13
FTP・WebDAVをWindowsのローカルドライブとして扱えるフリーソフト「NetDrive」↑BX.COM
2012.11.08
“自炊”したPDFファイルを電子書籍端末向けに最適化できるWindows用フリーソフト「PDFDiet」↑BX.COM
追記:コメント欄より
2012.11.01
Googleが約2年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「Google Earth」v7を公開。観光案内機能が追加↑BX.COM
2012.10.30
Androidスマートフォンへの着信をWi-Fi経由でWindowsパソコン上に通知できるフリーソフト「DeskNotifier」↑BX.COM
2012.10.12
非常駐型の壁紙チェンジャーなWindowsフリーソフト「Bgcall」
Non-resident wall changer program for Windows.↑BX.COM
2012.10.05
ソニー開発。食事写真からカロリー。栄養バランスを算出する技術実証試験第2弾開始
Verification test of SONY's new software that estimate foods calory only from photo.↑BX.COM
- ソニーの食事写真自動判別技術、実証実験第2弾を「あすけん」で開始(マイナビニュース)
2012.09.21
今年も日本人がイグ・ノーベル賞を受賞。うるさい人を黙らせる『おしゃべり妨害装置』
Japanese won This year's Ig Nobel Prize, for 6 consecutive years.↑BX.COM
- イグ・ノーベル賞を受賞した『おしゃべり妨害装置』がスゴイ(NAVER まとめ[情報をデザインする。キュレーションプラットフォーム])
電話かけて来た相手に適用出来るようにすれば、迷惑電話を撃退出来るかも。
「あ~、なんかエコーかかってますねぇ」とか言っていやがらせ。
追記
指向性マイクと指向性スピーカーで離れた場所から特定の人を黙らせることが出来るらしい↓
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・]