2023.10.15
新幹線0系車両を使った図書館の補修クラファンがCAMPFIREで開始↑BX.COM
2023.10.10
自動運転バスの「見守り」業務が時給1400円で登場↑BX.COM
それこそAIにやらせろ
2023.10.03
海洋マイクロプラスチックの78%は自動車のタイヤから発生↑BX.COM
まずはタイヤ税ですかね?w
2023.10.03
バカでかいモーターを積んでも「軽自動車」扱い可能! 軽EVは「軽の常識」を打ち破る価値観をもっていた↑BX.COM
「軽」の基準は排気量が660ccまでなんだけど、日本の業界には「64馬力以下」という自主規制が存在する。ただし最大トルクに対する規制や自粛規制は無いので、日産サクラや三菱eKクロスEVの最大トルクは195Nmとガソリンコンパクトカーを大幅に上回っているそうです。
「馬力」と「最大トルク」って違うの?関係がよく分からん。そもそも馬力の自主規制なんてやめてしまえばいいのに。
2023.09.15
ホンダが電動折りたたみバイク「モトコンパクト」を発表!価格は1000ドル(約15万円)以下↑BX.COM
これ速度ぜんぜん出ないでしょう?電動アシスト折りたたみチャリの方が良い気がする。
2023.09.15
「Android Auto」にZoomやWebexが対応、車内で会議に参加↑BX.COM
ホントあのクソナビは俺の中でのヴェゼルの評価を30%は下げている。
2023.09.14
マツダ、EVとして100km走行可なロータリー発電機搭載のPHEV「MX-30 R-EV」予約開始↑BX.COM
良い感じじゃないか?
ただ普段使いでEV走行距離100kmあれば基本ガソリンいらない気がして車体に入れっぱなしのガソリンの劣化が気になるな。
2023.09.14
【サーフボードとは何か?】時速70kmで自走する電動サーフボードの動画↑BX.COM
2023.09.12
愛車がプライベート空間だなんてもう古い。個人情報ダダ漏れ↑BX.COM
これから自動車は移動手段じゃなくて居住空間になると言われているというのにねぇ。
愛車がプライベート空間だなんてもう古い。個人情報ダダ漏れしてますよ | ギズモード・ジャパン
プライバシーワーストは日産、韓国の起亜自動車などは性的行動データまで流出らしい
2023.09.07
警察庁、出力制限を付ければ125cc以下のバイクも原付免許でOKにすることを検討↑BX.COM
125cc以下も原付き扱い 出力制限を条件に、警察庁検討 | 共同通信 84 users
そういえば、よく考えたらなんで電動キックボードが無免許OKで何でE-BIKEの自走が禁止なんだ????
2023.09.01
車体全面をソーラーパネルに覆われたPHV大型トラックが登場。年間5000~1万キロ分のガソリン代が不要になる計算↑BX.COM
2023.08.30
自動運転、国交省が「トロッコ問題」の解決などに予算2.4億円計上↑BX.COM
システムにおける判断のありかたに関して社会的受容性の観点から調査を行うらしい。
車外で生じる死者数の期待値が乗車人数を上回っていたら自爆するような法律でも作ったらどうか?
2023.08.09
中国で爆売れ「超小型EV」が"急失速"の複雑な背景 ライバルメーカーも続々登場、テコ入れも図る↑BX.COM
2023.08.08
東海道新幹線のワゴン販売が10月末で終了。今後はグリーン車にモバイルオーダー導入↑BX.COM
2023.08.04
「リニア、屋根に格安パノラマ席設置を」専門家提言↑BX.COM
トンネル進入時の衝撃は人間耐えられる程度だろうか?
「リニア、屋根に格安パノラマ席設置を」 専門家提言 51 users35イイネ
2023.07.29
JR九州が170円乗車券の券売機での販売を中止、300枚売れるのに30枚しか回収されない、無人駅でのキセルに使われている↑BX.COM
2023.07.26
【ザッツ】なんと東横線にグリーン車導入!【格差社会!】↑BX.COM
- 東急東横線、平日夜に500円で座席指定 8月10日から - 日本経済新聞 1 users8イイネ
2023.07.05
自走型ロープウェイZipparが秦野市で無人走行テスト中↑BX.COM
でも10年~20年かけて空飛ぶタクシー市場がテイクオフするタイミングなのを考えるとダメかな。
2023.06.24
個人でガソリンのオクタン価を測定してスタンド間の差を確認している人が↑BX.COM
2023.06.21
2023.06.21
愛知県ベースのSkyDrive社、空飛ぶタクシーの仕様を変更、定員2→3人、航続距離は50%アップの15kmへ。来年春にスズキの工場で製造開始↑BX.COM
愛知といえばトヨタだけど、トヨタは競争相手の別の会社と組んでいるね。とはいえ関係が無くも無さそう。
せっかく日本は国土が狭くて都市集中が激しいんだから、ガンガン空飛ぶ車を早期普及させるべし。
2023.05.13
ニュージーランド航空、エコノミー乗客用の3段ベッドと料金を公開↑BX.COM
2023.05.09
「半ヨット・半潜水艦」のラグジュアリーな船Nautilus↑BX.COM
2023.05.02
JAL国内線、乗客全員が搭乗前にトイレを済ませると1便あたり150キログラム軽くでき112リットルのCO2削減↑BX.COM
2023.04.30
高速道路は自転車に解放すべき。路肩たくさん空いてるじゃん↑BX.COM
2023.04.17
60万円で中古バスを購入、警察からは「エッ?! 自家用ですか」と…20代YouTuberが語る、路線バスを手に入れるまでの壮絶な道のり↑BX.COM
2023.04.17
JR西日本、450両全てのディーゼル車を水素燃料電池車に。2030年代の導入をめざす。↑BX.COM
- JR西日本、全てのディーゼル車を水素燃料電池車に | スラド 1 users
ディーゼル車、「水素列車」に置き換えへ JR西が脱炭素化で計画:朝日新聞デジタル 1 users21イイネ
しかし動きが遅いな。トヨタあたりとタッグを組んだらMIRAIのモジュールとか作って数年もあれば初号機を導入出来るんじゃないのかね?まあ水素化してもJR西日本には何のメリットも無いか。パフォーマンスなら今回の発表で十分だしな。
2023.03.28
「ピカチュウジェット」ANAも運航 6月からバンコク、シンガポール、ジャカルタ路線などに就航↑BX.COM
7年ぶりに復活!
なんと!スカイマークやチャイナエアライン(台湾)、スクート航空(シンガポール)、ティーウェイ航空(韓国)のポケモンジェットがいるじゃん!!!
2023.03.27
最近のBMWのステアリングヒーターは月1000円のサブスク、オートハイビームは月額1600円、オートクルーズは月額5800円↑BX.COM
ここにオプション/サブスクの一覧がある
ドライブレコーダーが32000円買い切りのみ。
2023.03.23
【元警察官】が明かす「交通取り締まりで有効な言い訳」5選 ……意外と通用するかも?↑BX.COM
2023.02.26
中国のEHang社の空飛ぶクルマ「EH216」、大分での有人飛行実験に成功(動画あり)↑BX.COM
搭乗者、美女とか用意出来なかったのか?死んでも良い人選びました感を感じてしまうw
このドローンはパイロットレスの仕様で乗客が2名乗れるという形みたい。荷物としての最大積載量は220kgとの仕様。ローターは8つだね。航続距離は30km、最高速度130kmと書いてある。連続飛行時間は20分ぐらいかな?
(省略されています。全文を読む)
2023.02.17
JR東海、大きいおともだちに「ドクターイエロー体験乗車ツアー」開催。↑BX.COM
ムスコのために申し込むか!!!と思ったら条件が・・・
- jr-central...(PDF直リンク)
鉄オタ満載のドクターイエローとか時空が歪みそうだなw
2023.02.13
後で読むメモ。
北朝鮮に鉄道マニア34人で押しかけた話|twinrail|note 1623 users
2023.02.04
昨日、朝8時半ぐらいにサンライズ出雲が湘南走っていたけど、遅れていたのかね?↑BX.COM
久しぶりに乗りたいなあ。
JRは1ヶ月前じゃないと予約出来ないクソ仕様をやめてほしい
2023.01.16
う〇こ静岡県の川勝平太知事の辞任を求める署名キャンペーンがChange.orgでスタート↑BX.COM
富士山没収とかどうだろうw
Keyword:静岡県/18
2023.01.16
中華EVのBYD車e-SUV「ATTO 3」がが1月31日に日本上陸。車検費、重量税込みの毎月定額4万400円のサブスク。または本体440万円↑BX.COM
BYDのサイト見ていると電気バスが充実しているね。バスって15~20年(100万km)とか走るらしいから、燃費も考えるとEV化のメリット大きいのかな?
2023.01.15
トヨタ、水素エンジン&バッテリEV仕様のハチロクを披露↑BX.COM
東京オートサロンはカスタムカーの展示会で最近は東京モーターショーより盛り上がっているらしい。
2023.01.06
テスラ、モデル3とモデルYを大幅値下げ。補助金適用前価格が596万→537万↑BX.COM
日産サクラが250万~
- トヨタ bZ4X | トヨタ自動車WEBサイト 3 users72イイネ
2023.01.01
だんだん危うくなってきた「BEV普及への道」 内燃機関は本当に存続の危機なのか↑BX.COM
だんだん危うくなってきた「BEV普及への道」 ICEは本当に存続の危機なのか・その4 | Motor-Fan[モーターファン] 2 users
たとえ火力発電を総動員しなければならないような真夏と真冬の夜間であっても、「いまの時間帯はBEVに充電しないでください」という誘導は、何か新しい規制と罰則のセットを考えなければ不可能に近い。「BEVへの充電、即、火力追加運転」という事態は、現在でもごく普通に、世界中で発生している。 |
2022.12.20
日産が本格参戦、ピットで給電可能になった「フォーミュラE」新シーズンが熱い↑BX.COM
日産が本格参戦 給油ならぬ“給電”開始 「フォーミュラE」新シーズンが熱い | 乗りものニュース 1 users2イイネ
カセット式のバッテリーはルールでダメなのか
駆動力としてモーターを使うこと、電池などの装置の交換は不可のみをルールにして、あとは何でもありにした方が面白いんじゃ無いかね?その場合一番有利なのはどんな方式だろうか。少なくとも現状では電池方式じゃない気がする。
2022.12.16
こうやって見るとかっこいいな
2022.12.15
トヨタとタイ最大の財閥CPグループがタッグ、ハイラックスBEVコンセプト公開、家畜の糞から水素を作って燃料電池トラックでカーボンニュートラルを目指す取り組みも↑BX.COM
メタン→水素が壮大な無駄な気がするw。
2022.12.13
ガソリン税へのただ乗りは許さない!テネシー州、EVの登録料を3倍にするのを検討中↑BX.COM
2022.12.12
完全オフグリッドでずっと洋上生活可能?自動制御の帆とソーラーパネルを搭載した、ZEN Yachts社のカタマランヨット「ZEN50」↑BX.COM
全長は15.7m、船幅は8.4mで、最大搭載人員は12名。ギャレーカウンターに加えて水回り設備があるキッチンを2つ、3つのダイニングエリア、最大4つのダブルスイートキャビン、二段ベッドとシングルベットの他に大型デイベッドを2台備えるなど、広々とした空間で快適に過ごせる。 |
ソーラーパネルのみ搭載モデルが160万ドル~、全自動の帆も搭載したモデルが215万ドル~。意外と安い?
2022.12.08
5代目「プリウス」にもソーラーパネルオプションあり。1年間で走行距離約1250km分に相当する電力を生み出すらしい↑BX.COM
1日あたり4km分って感じか。週に1回車を使う人なら30km近くソーラー発電で乗れるってことか。けっこう頑張っている気がする。
ソーラーパネルは4代目プリウスから20%小さくなったけど高効率のパネルになって同等以上の電力を生み出すとのこと。
このサイズで年間1250km分なら、ボンネットにも同じサイズのパネル設置出来るようにしたら2倍じゃん。エコアピールしたい人にウケると思うぞ。
リンク先2ページ目は有料記事だけど、楽天証券に口座があれば読めるって知ってる?
- 日経テレコン(楽天証券版) | 投資情報 | 楽天証券 10 users
2022.12.06
NamXのカートリッジ式水素自動車コンセプトモデル↑BX.COM
2022.12.01
Lift aircraftの電動ドローン「Hexa eVTOL」の娯楽用飛行サービスが来年ニューヨーク市でスタート↑BX.COM
EVといいドローンといい容量2倍(重量比)の充電池が商用実用化されれば世界が変わる条件は揃ったように思うけど、今のリチウム電池の話ばかりで次世代充電池の話がいっこうに出てこないね。
2022.11.30
ロールスロイスが世界初の水素ジェットエンジンのテストに成功↑BX.COM
さすがロールスロイス!テスト用のジェットエンジンがなんかオシャレw
- Company Successfully Tests World's First Hydrogen-Powered Jet Engine
- Rolls-Royce and easyJet set new world first | Rolls-Royce
2022.11.29
大雪でEVの性能低下、バッテリー交換所に長蛇の列―中国↑BX.COM
大雪でEVの性能低下、バッテリー交換所に長蛇の列―中国 110 users
10時間も並んでいた運転手もいると聞いた。夏は300キロ以上走れたのに、寒くなった今は200キロも走れない。来月の一番寒い時期は120キロくらいしか走れないだろう。雪が降るような寒い時はガソリン車がいい。給油すれば走れるのだから |
2022.11.28
トヨタ、米国仕様のプリウスPHEV「プリウス・プライム」はEVモードで40km↑BX.COM
あいつら平気で200kmとか300kmとか通勤するからな。
ガソリンを含めた航続距離が1000km超えているのが売りらしい。
次のページへ[1・2・3・4・5・]